- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:08:06.221 ID:obOMJEnR0
- 漫画やアニメにゲーム、さらにはネット
子供時代から成人するにかけてそれらコンテンツと一緒に成長してきたような
俺は1982だけど自分の事ながらそう思うぞ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:09:12.746 ID:uB/VSeJf0
- 85年生まれってニートキモオタって感じがする
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:09:36.845 ID:r+b/cEQs0
- 青春を棒に振った悲しい世代
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:09:39.080 ID:U1GCPlXg0
- もう少し後ろだろ
フラッシュやニコニコの全盛期も1990年代生まれだし - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:12:10.636 ID:cLZHlfbqM
- >>4
それは絞りカス世代 - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:12:19.338 ID:obOMJEnR0
- >>4
その前のパソ通時代とかだよ俺らは
PC雑誌に紹介されてるエ口サイトのURLをブラウザに打ち込んだり - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:12:55.369 ID:MwZGJ5pM0
- >>4
ニコニコ世代ってニワカ世代じゃね - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:09:41.921 ID:dFDTvZxX0
- 1984だけど微妙にずれてる
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:10:29.509 ID:D9Rb9ZXn0
- 中学生でガラケー持ってたら英雄視された時代
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:11:05.698 ID:3gh7ruIM0
- 高校生からポケベル世代
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:11:08.806 ID:9Y88K/vO0
- 1984だけどもう十年早く生まれると全員集合とかリアルで見れたんだなと思うと
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:11:30.375 ID:F1qGshtK0
- 例えば何が好きだったの?
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:13:51.702 ID:obOMJEnR0
- >>9
ありすぎる - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:11:51.015 ID:7NGIWl6vd
- 85~95が一番強い世代だと思う
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:12:05.251 ID:05p/UjoX0
- おっさんきっしょ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:12:16.689 ID:w/0uoA500
- 88だが中高でFlash大学でmixiニコニコにハマってたな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:12:44.248 ID:sMI2Z6OGd
- 自作PCを最も楽しめたのもそのくらいだな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:12:46.695 ID:2SU0CII2d
- 86だけでそう思ってたけど他の世代が分からんし上の世代の方が色々刺激あったと思う
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:13:40.247 ID:NKIxFPeW0
- インターネット使ってると電話する家族に怒られる時代
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:14:31.655 ID:obOMJEnR0
- >>18
ダイヤルQ2の請求がきてオトンに怒られる - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:15:20.993 ID:w/0uoA500
- >>21
2回目は怒られたな - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:15:08.054 ID:cLZHlfbqM
- >>18
テレホマンは今でもおまえの心にいるよ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:14:27.452 ID:jPGDJnD/0
- バブルに比べたらカスみたいなもんだろ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:16:20.498 ID:obOMJEnR0
- >>20
バブル時代に子供だったからかなり贅沢味わえたんだけど - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:14:39.585 ID:rbMpVBc4M
- 黎明期~全盛期やな
今は円熟期~過渡期
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:15:46.461 ID:KhzKZ5UN0
- 88年生まれ、vipにもう10年以上いるんだなと振り返ると死にたくなる
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:16:13.805 ID:zcjRWrSGd
- おまえら仕事は?もうすぐ四十路じゃねーか
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:18:21.275 ID:obOMJEnR0
- >>26
テレワの奴もいるだろうけど、マジレスするとボチボチ中間管理職だから朝遅く出勤する方法を心得てたりする - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:16:34.633 ID:H2xDx7sj0
- あうろり雑誌が普通に手に入る時代に産まれたかった、と思うけど
今の方が絶対便利だしなぁ、とも思う - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:19:13.757 ID:cLZHlfbqM
- >>28
画像や動画ならツイッター辺りで自発的に撒いてんのがいっぱいあんじゃん - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:16:42.828 ID:nurXtbiEd
- 86だけどポケモン初代、エアロミニ四駆全盛期、ハイパーヨーヨー、デュエルモンスターズ導入期と少年時代は充実してたわ
それ以降はあとの世代が羨ましかったな - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:17:36.188 ID:zcjRWrSGd
- そんな俺様は1981うまれだ?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:19:06.567 ID:xHfd7jqg0
- 学生時代にSNSやラインが無くて本当に良かったと思う
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:20:32.525 ID:obOMJEnR0
- >>32
割とマジでそう思う
俺とか絶対バカッターで問題行動→人生終わりになってたと思う - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:21:22.368 ID:obOMJEnR0
- >>32
あと好きな女に一か八かチンコの写真とか送ってたかもしれん - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:19:10.004 ID:r73XNJ7da
- その時代をリアルタイムで楽しめた1960年代生まれが最強
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/16(木) 01:21:02.247 ID:84uWHeymd
- ファミコンからの進化ヤバすぎ
1980~1988くらい生まれの奴って、コンテンツ楽しんでた黄金世代じゃねーの?

コメント