25年前の松本人志の怖さ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:48:15.385 ID:g+CWbdPLa
松本人志に否定されることは芸人にとって死刑宣告レベルだった
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:48:47.642 ID:XSS8fEQQ0
25年前の松本よ、今の松本を否定してくれ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:52:08.193 ID:8HwqvD8CM
>>2
遺書に全部いまの松本人志を否定すること書いてある
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:49:04.469 ID:dHw3svKy0
とんねるずとナンチャンは生き残ったな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:49:05.442 ID:2uYw133a0
さんまも否定されてたけど死ななかったぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:49:39.695 ID:kYhSN4yQ0
えーっ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:50:13.798 ID:JxQBtPTG0
なぜか神格化され過ぎ
奇をてらったことを言うのが得意なおもろいおっさんだろ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 03:01:56.076 ID:eef/volQ0
>>6
逆に言えばそれさえできないやつしかこの世にはいないのだよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:50:30.900 ID:X0iOF7ts0
松本って25年前からそんな位置にいたのか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:51:00.995 ID:dHw3svKy0
島田紳助に漫才辞めさせたのが新人のダウンタウンだもんな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:52:36.769 ID:UNQfqTS2a
さんまはダウンタウンと絡まないようにしてたもんな
比べられないようにしてたんだろう
そうやって松本全盛期時代を生き残った
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:54:08.749 ID:yScMdpcN0
>>10
逆じゃないか?
YouTubeで共演してたの見たけど生放送中にさんまに叱られたりしてたしダウンタウンのほうがさんまを避けてそつ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:54:45.279 ID:g+CWbdPLa
>>10
絡んでも噛み合わないしな
紳助が「俺とさんまとオール巨人はダウンタウンの凄さを最初から見抜いてた」言ってたけどさんまがダウンタウンをそこまで評価してたとは思えない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:58:30.698 ID:sQLYlU+v0
>>16
紳助は最初松本の事は絶賛してたけど浜田の事はポンコツ扱いだったよな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 03:00:35.536 ID:dHw3svKy0
>>21
ハマタが司会するようになってきたら
おい、まだくるな!ってだいぶ恐れてたよねwww
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:53:17.512 ID:OANYyFSe0
昔を知らないから何とも言えないけど時代が変わったんだろな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:53:23.362 ID:QvWklc7/0
ツイッターと筋肉チラチラ視界に入ってくんのがキツい
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:54:25.976 ID:nt1sD1lEp
家庭を持つとどうしても保守的になってしまうんだと
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:54:31.030 ID:luyuPlLd0
25年前からダウンタウン式漫才が現在でも主流なのは喜ぶべきなのだろうか
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:55:09.155 ID:HW7stnde0
リアタイで見てないキッズが言うことは年代がおかしい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:56:57.131 ID:/j5qhWu50
当時はウンナンの方が人気あったな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:57:40.490 ID:dHw3svKy0
漫才では松本人志に勝てる奴いないんじゃね?
だからいまあんなやる気ない感じなのかもな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 02:58:09.529 ID:PeCRPru/r
実際笑いの神に達してたからな
現状のヘイトを過去にぶつけてるのだとしたらナンセンス
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 03:02:24.280 ID:pRAE17pc0
で、で、出前がスイスイ♪出前がスイスイスーイ♪
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 03:04:10.466 ID:VDOds/0K0
若い頃のタケシの方が怖くね
雰囲気ありすぎ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 03:15:19.870 ID:GIrX+lZy0
>>25
雰囲気だけじゃなくて、みんなが知ってる通り本物のアウトローだからね
しかもそれでいて工学部出で文化人でもあるんだからね
更にまた言うまでもなく映画でもあれだけの功績があって、天才という言葉に今の時代多くの人が重ねる人だよね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 03:07:12.675 ID:LImaw2Wfa
俺は今の松本の方が好きだわ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 03:07:56.560 ID:nt1sD1lEp
俺は浜田
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 03:10:35.013 ID:zVzxK3BU0
松本が面白いと思ってるヤツっている事に驚くんだけど
こういったレベルのヤツらだったんだなw
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 03:11:00.289 ID:GIrX+lZy0
基本的に芸人の芸ってのは相手の予想や期待を裏切るものが王道というか笑いというもの自体がそうやって生まれるものだからその天才だったんだろね
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 03:14:24.435 ID:UNQfqTS2a
松本は若いヤンキー連中の伝説扱い
ビートたけしはヤクザの組長みたいな感じ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 03:17:38.915 ID:sQLYlU+v0
松本は面白いだけのヒョロガリなのにイキってるのが好きだったわムキムキなってどうすんだ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 03:19:18.254 ID:GIrX+lZy0
なんか嫁と子供に何かあった時に何もできないってことが怖くなって鍛え始めたんでしょ?

それなら格闘技でもやればいいのに

36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 03:21:52.605 ID:UNQfqTS2a
>>35
ヤンキーに絡まれた時に山崎がかばって松本逃がしたことを情けなく思って鍛え始めたって聞いたけど
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/22(木) 03:21:58.066 ID:QvWklc7/0
運動系のセンスないって分かってんじゃね
そしたらもう野生動物と一緒で体大きくして威嚇が一番ってことだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました