- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:08:16.506 ID:hoTVvfJS0
親がコンプレックスなのか未だに大学行けとうるさい
どうしたらいいですか?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:08:49.097 ID:BGH5kc2W0
とりあえずオ●ニー
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:09:18.782 ID:hoTVvfJS0
>>2
シコりたい
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:08:53.004 ID:hoTVvfJS0
通信制の大学じゃダメですか?
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:10:01.273 ID:bnQHvuwn0
>>3
通信はめちゃくちゃキツイぞ
普通の昼間の大学のほうが100倍ラク
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:17:24.916 ID:P0K6yv/jd
>>3
会社員として働きながら通信制となるとかなりキツそうだな…
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:21:04.105 ID:hoTVvfJS0
>>25
働きながらじゃきついレベル?
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:09:26.005 ID:LWMOR85z0
親が払ってくれるなら
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:10:55.169 ID:hoTVvfJS0
>>6
自分で払えと言って来た
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:09:36.508 ID:Yc3e3fGH0
社会的に見ればあまり必要ではない。ただ親との今後を考えれば行っておいたほうがいい。
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:11:37.769 ID:hoTVvfJS0
>>7
親との今後ってなんなんだ?
大学行く行かないで何が変わるの?
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:09:37.351 ID:A7HlMX4f0
通信制大学でも全然良いと思うぞ
中卒ってやっぱり仕事に支障あるんか?
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:12:47.946 ID:hoTVvfJS0
>>8
親戚の会社に勤めてるから知らない
親が言うには潰れたらどうすんだって話らしい
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:10:22.930 ID:hoTVvfJS0
今から大学行く意味を俺に教えてくれ
30間近で卒業してもまた同じような土方にしかなれないでしょ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:11:39.274 ID:VbfZMQ2y0
その前に高認とらないと
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:15:09.240 ID:hoTVvfJS0
>>13
去年取らされた
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:12:54.778 ID:23Lg2Xf00
定時制でもいいぞ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:15:47.153 ID:hoTVvfJS0
>>15
定時制大学って今存在するの?
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:18:39.099 ID:/xbaMcg0K
>>21
慶應とか通信制の大学あるからググって探してみれば良いよ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:22:26.673 ID:hoTVvfJS0
>>28
分かった ググってみる
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:13:07.006 ID:UO3tG/3i0
一応新卒だから何がやりたいって決めて資格を取って口八丁手八丁で丸め込めれば全然行ける
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:16:28.267 ID:hoTVvfJS0
>>16
資格資格って言われるが具体的になんなんだ
想像つかないよ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:24:34.261 ID:/xbaMcg0K
>>22
仕事に必要な資格 マナーとか接客とかパソコン検定とか色々あるから聞く前にググってみろ
拒絶して楽してたら絶対詰んで後悔するから 気力 体力 記憶力があるうちに出来るだけ沢山の資格取ったり働いて知識を蓄えておけ
引きこもるのは20年後でも出来るからな
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:27:28.106 ID:hoTVvfJS0
>>35
分かった
でも親が資格取っても中卒じゃ仕事ねーから大学行けってうるさいんだよね
これは正論なの?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:14:04.511 ID:SmU9ofs70
なら今の仕事のノウハウとか活かせそうな方向で資格とか取っときゃいいんじゃないの よく知らんけど
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:17:16.038 ID:hoTVvfJS0
>>17
それじゃダメなのかね
確かに中卒はヤバいとは思うけどそれなら通信制じゃダメなのかね
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:14:26.863 ID:hoTVvfJS0
親曰くアンタは資格でも取りなさい
大学行って労務士にでもなりなさいって……
それって大学卒業してないとダメなんですか?
税理士とか弁護士(なれるわけないけど)大学出てた方が中卒より有利なんですか?
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:15:04.459 ID:/xbaMcg0K
将来守りたい人が出来ても中卒だと限られた仕事で対した稼ぎにしかならないから行けるんなら行っておけ
知識はいくらあっても邪魔にならないしオマエの助けになるから 逃げずに頑張れ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:19:07.525 ID:hoTVvfJS0
>>19
4年間フリーターになるという危険性孕んでるんだけど
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:29:30.281 ID:/xbaMcg0K
>>29
目先より将来だろ? 目先は家族が助けてくれるんだから 助けがないオマエ等とは違うぞ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:18:14.203 ID:Mck+hCvwp
ワイも田舎の会社員なんやが働きながら慶應通信卒業ってほぼほぼ無理ゲーなんか?
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:27:43.312 ID:/xbaMcg0K
>>26
通信制って言っても月1くらいの通学とか課題の提出とかあるから会社員だと厳しいかもしれないな
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:29:56.369 ID:Mck+hCvwp
>>39
月一の通学ってマジなん?
流石にそれは田舎暮らしの俺は無理かね
挑戦はしてみたいんだけどな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:18:22.957 ID:NFXCnl3id
行く意味はなくは無いけど
今困ってなくて今後も困る要素ないなら
無理に行く必要はない
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:22:00.229 ID:hoTVvfJS0
>>27
今の会社やめたら次のとこあるのかな?とは思うよ
中卒だし
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:24:43.742 ID:NFXCnl3id
>>32
今の会社辞めなきゃいいのでは…??
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:28:25.271 ID:hoTVvfJS0
>>36
辞める気はないけど今のご時世潰れたりクビになったりもあるよって言われたらなんも言えないよね 確かにそれはその通りだとは思った
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:30:27.741 ID:NFXCnl3id
>>40
そんなに今の会社は怪しい情勢なの?
というかそんなこと言い出したら大卒だろうが関係ないけどな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:20:26.169 ID:hoTVvfJS0
例えば税理士になるんだったら資格さえ取れば中卒でもいいんじゃないの?
ダメなの?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:24:02.405 ID:Tpgsv7Ba0
24で大検とって今は准教してる方を知ってる
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:24:44.948 ID:hoTVvfJS0
>>34
凄いね 尊敬するわ
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/08(月) 00:29:33.202 ID:tkdVLzdV0
ひろゆきのスパチャみたいなスレタイ
コメント