27歳高卒ってその辺の工場なら喉から手が出るほど欲しいでしょ?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 13:49:02.043 ID:BkVMmIO4a
だからこそどこに転職しようかめちゃ悩む
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 13:49:59.036 ID:02ce0jVad
あんまりそういう思考のやつは採りたくない
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 13:50:35.176 ID:BkVMmIO4a
>>3
でも働き手として欲しいでしょ?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 13:50:46.036 ID:lgIbV3DY0
体力がオレ全然無くてさ、腰がふらつくし工場労働が時間たつのおそくてつろうござんす
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 13:51:16.200 ID:BkVMmIO4a
>>5
慣れる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 13:52:28.170 ID:gND1XVqY0
今まで工場勤務してた人ならいいけどたまにとんでもねぇ不器用が来てこいつどうしよう・・・ってなる事がある
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 13:53:26.884 ID:BkVMmIO4a
>>7
覚えるのが遅いだけじゃない?
俺も同じようなタイプだからわかる
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 13:55:58.919 ID:gND1XVqY0
>>8
もう半年経つんです・・・
その人は派遣だから次の契約更新ないと思うけど
後工程やってる部署の人がもう製品ねえぞ早くしろ!って怒鳴り込んできてて
在庫見てないとだめだよって何回か言ってるんだけどダメみたい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 13:58:22.856 ID:BkVMmIO4a
>>9
なるほど何となく読めた🥺
切ってもまた入ってきた人が当たりとは限らないしね🥺
管理する側は大変だ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:02:15.067 ID:gND1XVqY0
>>11
なんか1点集中って言うの?ひとつの事に集中すると他が見えなくなるみたいで
ひとつのラインでいくつかの機種の部品を担当してるから在庫が溜まってきたら他のものに切替えるってことが出来ないみたいで
パニックを起こして固まっちゃうんだよね
25で派遣やってるって時点で多分なにか訳ありな人なんだろうなと思うけど
その歳なら普通は派遣じゃなくて正社員でどこでも引く手あまただろうし
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 13:57:47.394 ID:ntBJaWHY0
工業高校出身なら
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:00:22.422 ID:cGMrWFW/0
工場の下っ端組立員なんてジジイじゃなけりゃ作業の速さと正確性が重要じゃね?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:01:09.113 ID:BkVMmIO4a
>>12
どれに対してのそれなのかわからないけどまあそりゃそうだろう
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:01:36.217 ID:cGMrWFW/0
>>13
いやだからそこまで年齢重要視されるか?って話
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:02:03.977 ID:BkVMmIO4a
>>14
若ければ若い方が良いに決まってる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:02:09.341 ID:Br1shnopM
町工場みたいな手作業工員と
自動化されたライン工は全然ちゃうわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:05:17.061 ID:BkVMmIO4a
>>16
どちらも若いほど良いと思うけど、例えばどう違うの
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:12:37.868 ID:ntBJaWHY0
今は高齢職人の定年が問題なんやが
引き継ぎを若いやつにさせるにしても新卒や二十代だと年の差があり過ぎでコミニケーションがうまく行かない

逆に40前後の社会経験ありの素人のほうがやりやすくてええんよな

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:14:34.662 ID:BkVMmIO4a
>>19
その歳のおっさんはもう固定観念が固まってて、素直にやり方を変えられるかなあ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:15:54.758 ID:ntBJaWHY0
>>20
だから職人としては素人の40代やぞ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:16:54.766 ID:4a8bV/4c0
地方だとマジで20代なら歓迎なんじゃね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:17:23.493 ID:0sVxI9E50
まず自分のスペックを客観視してみたら?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:18:08.892 ID:mls8YIRM0
資格は?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:18:35.286 ID:BkVMmIO4a
>>24
第一種普通免許です!
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:25:53.096 ID:0sVxI9E50
>>25
役立たん
大型免許、特殊自動車免許あるなら採用しやすいが
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:26:40.349 ID:I+0MFWl/a
>>27
運送会社じゃなくて工場だよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:24:45.648 ID:afxO64Om0
フォークもクレーンも使えねえゴキブリを誰が雇うの?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:26:06.402 ID:I+0MFWl/a
>>26
資格取得は支援するからまず来てくれって会社が多いと思うよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/08/06(日) 14:25:58.998 ID:PQZLTGn5a
逆にその程度ならすぐ使えるようになるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました