30歳超えてゲーム楽しめる奴が羨ましい

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:13:10.456 ID:18VZlAlq0
昔みたいに楽しめないわ
すぐに飽きてしまう
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:13:34.213 ID:mHcLsrcgd
なんなら20代の時点で楽しめんやろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:14:14.921 ID:18VZlAlq0
>>2
20代のときはモンハン全盛期でめっちゃ楽しかった
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:15:58.482 ID:mHcLsrcgd
>>4
pspの時?モンハンって集まってやるのが楽しいゲームだから20代だとちょっと厳しくね?一般的に
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:17:17.362 ID:18VZlAlq0
>>9
2ndGだったな
一般的な友達少なかったんかな
オタクの集まりだったわ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:20:07.060 ID:mHcLsrcgd
>>13
セカジー最高よな、別に嫌味が言いたかったわけじゃないけどワイは20代からは酒飲み以外で集まれることが無かったからゲーム一緒に出来る友達羨ましいわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:21:55.967 ID:18VZlAlq0
>>22
別に劣等感感じてる訳じゃないからw
毎週末に4人集まってモンハンしてたの楽しかったわ

>>23
それよりも集中力が無くなった

>>25
それはあるかもなぁ

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:13:45.479 ID:O9C0Chwa0
病気だよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:14:38.959 ID:fg9ReHLu0
死月妖花を楽しめないのは鬱病の可能性が高いですね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:14:41.977 ID:mE5qfQVe0
ソシャゲやってないか?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:15:51.353 ID:18VZlAlq0
>>6
やってないぞ
PS4とSwitchのソフトを何本かダウンロードしてるけど続かんわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:15:06.414 ID:RrIBoaon0
イージーモードでシナリオクリアくらいまでをチマチマやってる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:16:37.959 ID:18VZlAlq0
>>7
ドラクエ11だけはクリアできたわ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:16:13.144 ID:asDAUt+q0
楽しいんだろうけど睡眠時間削れるだろうなぁってモンハンとか買い控えちゃうわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:17:56.924 ID:18VZlAlq0
>>10
今のモンハンとかオッサンにはついていけないわ

>>12
やり始めても続かんのだよなぁ

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:16:55.783 ID:NqQGJpu00
やり始めたらハマるんだろうけど開始しないからなぁ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:17:41.944 ID:5Q/QH+wA0
30だけどウイイレアプリ楽しんでる
10日からの二ノ国楽しみ

アッシュテイルは三週間で飽きた
黒い砂漠はチュートリアル長すぎて挫折したてか画面にボタン多すぎシステム複雑すぎ

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:18:31.247 ID:18VZlAlq0
>>14
最近のゲームが楽しくないのは複雑になってきてるのもあるな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:18:54.288 ID:SHvVfQhy0
今までやってたけど環境が変わってできなくなった
時間がないわけじゃないけど悩みとか不満があるとできない
ゲームって人生にゆとりがある人がやるもんなんだなぁと
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:19:54.489 ID:18VZlAlq0
>>17
ゲームってそんな深いの?
映画とか海外ドラマの方が楽しく感じるわ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:19:38.476 ID:mE5qfQVe0
俺の場合はソシャゲやめたら据え置きがめちゃくちゃ捗るようになってメルカリで買い漁ってるわ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:20:33.725 ID:18VZlAlq0
>>18
>>19
羨ましいわ
あの頃の気持ちどこいったんだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:19:43.156 ID:Gmbaqnru0
もうすぐ40になるけどモンハン面白いよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:20:03.056 ID:fWuqNH+wM
アラサーだけどAPEXやってる
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:20:08.466 ID:XLGx35wy0
向上心が無いから飽きるねん
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:20:10.315 ID:j+dm0LCP0
鬱ですね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:20:14.253 ID:2rEC154O0
その歳になっても一緒にやれる友達でもいればまた違うんだけどな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:20:55.517 ID:bMBRIjB40
単純なゲームやればだろ?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:21:35.359 ID:cse3kz5A0
25くらいの時に
PS3でプロスピやってて、マイライフで世界のホームラン王に登りつめて
年収数十億になったとき
(現実では何にもなってないな、無駄な時間だったな)と気付いて以降ゲームやってない
もう10年くらい前の話
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:21:55.894 ID:GIqGWDg/0
逆に子供の頃はあまりゲームやりたいと思わなかったけど、25くらいから徐々にやり出して31の今はめっちゃやってる
まあ子供に比べたら集中力とかは劣るんだろうけど
昔ながらのドット絵ターン制RPGとかの面白さがあまり分からないので、イマドキのゲームが性に合ってるのかもしれん
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:22:46.993 ID:18VZlAlq0
>>29
そういうもんか
俺はやっぱり古き良きRPGとかの方が好きかも
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:27:06.079 ID:GIqGWDg/0
>>31
好みの問題はあるだろうな
子供の頃しょっちゅう親と近所のレンタルビデオ屋へ行ってて、親が甘かったので行く度に一応ゲームソフトは買って貰ってたんだが、どれもこれも即積みだった
ちゃんとやったのはポケモン赤緑と金銀、あとはPSの人生ゲームくらいかな
中学の頃ガラケーでエミュ使ってゼルダはクリアしたけど、ゼルダが面白かったってより授業中の暇つぶしの意味合いが強かったしな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:23:27.230 ID:lZoa/uNz0
目的を持って取り組まんからじゃないか?
漫然と取り組めば何からも面白さは感じられない
集中して目標に臨むのだ。達成できれば充実する
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:27:09.612 ID:18VZlAlq0
>>32
ゲームってそんなもんだった?
純粋にストーリーとか楽しんでた気がするけど

>>33
俺はここ最近でクリアできたのドラクエくらいだわ
映画とかの方が合ってるのかな

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:25:12.587 ID:JhyjkNBD0
途中で飽きるからよくわかる
でもやっぱいい評価のゲームはやりきれる
バイオとかラスアスとかブラボはやり込めた
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:28:25.961 ID:jy00WjEIa
俺もそんな感じになったけど5年くらい間空いたらなんかまたハマりだした
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:29:12.887 ID:WmSmeL1Z0
ライフイズストレソジあたりは映画感覚でやれたな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:29:24.949 ID:8CvafAoV0
2~3割くらいやったら十分だよな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:29:47.162 ID:GIqGWDg/0
まあ途中で飽きるってのは分からんでもない
別ジャンルのタイトルを複数並行してやると飽きなくていいぞ
俺は今subnauticaBZとMGS5とニーアとピクミン同時にやってる
どれかを集中してやって、疲れてきたら別のタイトルやるってのを繰り返してれば積まなくなる
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:31:10.285 ID:GIqGWDg/0
余裕が無いとゲームに手が出ないのは確かにあるな
仕事で心身が疲れてたり余暇の時間が少ないとまずハード立ち上げるのに気力使う
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/06(日) 22:31:48.133 ID:WmSmeL1Z0
アサツソクソードヴァノレハラおもしろそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました