30 minutes cafeって言うの考えたんだがどうかね?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:34:54.761 ID:YWdtrdXwp
その名の通り入ったら30分ごとに100円かかるカフェ
飲み物飲み放題
自動改札になっててスイカとかの交通マネーをワンタッチしただけで入れる
気軽に入れて気軽に出れるし人気出ると思うんだがどうよこれ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:36:26.932 ID:43iJAKlj0
単価クソ安い
どうやって儲け出すつもりなのか謎
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:37:16.437 ID:YWdtrdXwp
>>2
ドリンクバーの飲み物とか原価5円とかだろ
人件費も最低限でいいし
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:38:35.230 ID:43iJAKlj0
>>4
そこでドリンクの仕入れ代を考えてる時点で才能はない
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:39:29.861 ID:YAYZUa+V0
>>4
お前の部屋で営業されても行かないよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:37:08.242 ID:wb1xphXk0
行くから今すぐ作って
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:37:58.001 ID:VOCrzLJK0
ホットドッグ280円で頼む
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:38:42.656 ID:d6pGFK5Y0
そんな使い勝手悪すぎ
マックでコーヒー100円頼んだら3時間くらいいれるし
Wi-Fiあるし電源あるし

電源も用意するの?

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:40:09.317 ID:YWdtrdXwp
>>7
マックだと何か用がないと3時間もいないだろ
これのいいところは待ち合わせに早くきすぎたとかそう言うシチュエーションでも幅広く使えること
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:42:28.044 ID:43iJAKlj0
>>10
でたった100円貰ってテーブルの片付けやらを自給1200円のパートにやらせるんだろ?
終わってる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:38:53.923 ID:S7M4qJpWa
時間何人来れば元を取れるかな?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:41:21.307 ID:YWdtrdXwp
言っちゃえば無人でもいいんだよね
だから人件費を大幅にカットできる
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:42:43.556 ID:YWdtrdXwp
駅の構内で開店したら
相手が20分遅れるとかそう言う時にみんな入っていく
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:43:13.560 ID:kaJL6A510
数回さなきゃいけないから駅前とかに出すとして賃料何百万もかかる
儲け出る?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:46:05.060 ID:YWdtrdXwp
>>14
あと有料の自販機とかもいっぱいおいとく
珍しいやつとかも
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:43:55.019 ID:S7M4qJpWa
自習室的なのになるかもね
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:45:43.996 ID:0/d+ICcX0
ちなみに駅構内に25平米のお店作って8000万だけど
どうやって元とるの
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:48:12.723 ID:YWdtrdXwp
>>16
ドトールとか普通にあるじゃん
別に行けるでしょ人件費もかからないし
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:57:24.163 ID:S7M4qJpWa
>>20
普通にドトール行きそう
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:46:12.337 ID:i33m+J8d0
言うほどそんな何もない空間に人が入ってくるか?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:47:21.676 ID:s3Nswl5/0
口を開くたびに初夏費用が嵩みますね
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:49:26.181 ID:YWdtrdXwp
お前らもちょっと時間あるけどドトールとかの店にわざわざ入って300円くらいのカフェ注文して席とるのもなあって言うときあるだろ
ここならすぐ入れるからみんな利用する
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:49:29.944 ID:43iJAKlj0
人件費がかからないの意味が全くわからないんだけど
奴隷でも飼ってるの?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:49:39.935 ID:1mW6GJNUa
机とか床とか一日中掃除せんのか?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:51:19.890 ID:YWdtrdXwp
>>23
机は立ち食い蕎麦屋みたいに布巾置いとく
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:51:57.623 ID:1mW6GJNUa
>>27
布巾変えろよ汚えな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:50:14.191 ID:i33m+J8d0
ああでも煙草吸えれば使うな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:50:32.927 ID:5drsTte50
乞食しまくる
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:51:14.049 ID:43iJAKlj0
有料の喫煙所(100円/10分)
これならまだ分かる
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:51:47.232 ID:NxVjnh2H0
維持費で終わる
家賃と光熱費ナメ過ぎ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:51:56.369 ID:43iJAKlj0
駅の構内は無理だけどな
賃料があまりにも高すぎて
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:52:41.068 ID:d6pGFK5Y0
無理すぎ
すぐ破産する
電子マネーの機械導入するだけでも何百万もするぞ
土地毎月駅内に借りるので何十万から何百万
ドトールは普通にでかい企業やぞ
時価総額で112億円やぞ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:52:52.537 ID:eQcgPH/g0
1人で4席占領するおばさんいそう
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:53:10.162 ID:1mW6GJNUa
一席24時間埋まってて4800円
30席で144000円
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:53:44.464 ID:43iJAKlj0
学生時代にビィトとかしたことないのかな
飲食店で無人だったら2時間で公衆便所並みの汚さになる
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:54:14.336 ID:YWdtrdXwp
>>34
冒険王?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:54:42.825 ID:43iJAKlj0
>>35
バイト
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:54:37.974 ID:0/d+ICcX0
ドリンクサーバーはレンタルで月5万くらい
買うと400万しないぐらいだったっけな

そして交通系ICは支払額の8%持ってかれるけどどう稼ぐん

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:55:06.640 ID:YWdtrdXwp
でもアイデアは悪くなくね?
問題は何が悪いか
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:55:40.385 ID:43iJAKlj0
悪いのは

場所
単価
システム

40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:55:51.513 ID:1mW6GJNUa
単純に単価が低い
でも単価を上げられる要素が無い
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:56:04.157 ID:d6pGFK5Y0
間違えた
ドトール1121億円だった
それだけ余裕があるから駅内とかに出せるんだぞ
1のし金はどのくらいあるんだ炉
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:56:11.791 ID:G+geLzVeM
いつもいつも思うけどほんと経営のセンスの欠片もないよなおまえ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:56:43.011 ID:YWdtrdXwp
>>42
いつも立ててるラーメン屋とかのは俺じゃないから
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:57:24.408 ID:43iJAKlj0
安くサービスを提供することは誰もが思いつく一番簡単な方法
大企業より安くする事は不可能
小規模な企業は単価を高くして内容で勝負するしかない
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:58:11.353 ID:S7M4qJpWa
衛生法にひっかかりそつ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:58:29.732 ID:SvSaJtfR0
満喫でいいじゃん
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:58:30.242 ID:d6pGFK5Y0
無法地帯でジュースがこぼれてて汚えトイレとか
男だらけのむさ苦しいとこになるのは間違いない
女子はそういう安っぽいところに入る自分を嫌うからスタバとかに行くんだよ

男だらけの産業は流行らない
男は男だらけのところには行きたくないからな
女がいるところが好きなんだよ
くっさい店になって最後は浮浪者の溜まり場になる

56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:02:48.358 ID:G+geLzVeM
>>48
牛丼屋
立ち食いそば
カレー屋
ほか
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 02:59:07.345 ID:YWdtrdXwp
とりあえずまあ駅はあきらめるよ
普通に10万円くらいでテナント借りてドリンクサーバーが5万
清掃員を3時間おきに派遣して1日8000円*30=240000
光熱費で10万円

50万円だから
1日に客が100人平均1時間利用すれば元取れる

50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:00:54.563 ID:43iJAKlj0
>>49
やっぱりアホだな
10万で店舗借りるって…発展途上国か何かか?
初期費用は銀行から借り入れるなら月々の返済がある
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:11:43.717 ID:umNC0BNM0
>>50
家賃はどっかの離島の話だから
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:01:00.858 ID:1mW6GJNUa
>>49
席数と延べ面積いくらよ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:02:09.326 ID:YWdtrdXwp
>>51
席数10
面積10平米
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:02:45.802 ID:1mW6GJNUa
>>53
狭いよ…狭いよ…
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:01:18.401 ID:YWdtrdXwp
>>49
24時間で100人だから
1時間あたり平均客数4~5人程度いればいい
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:02:42.628 ID:S7M4qJpWa
絵どころか字に書いたお餅だね
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:03:01.722 ID:0/d+ICcX0
食品衛生責任者管理者のライセンス維持で年間80万円(専門じゃないからズレるかも)
店の周知に売上の3割使うとして月17万円
>>1が最初に言ってた幅広い用途論だと1日1時間未満で使われて損する
サービスタイムで割引でなく付加価値がつくものを足したほうがいいかも
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:05:54.416 ID:43iJAKlj0
>>57
ライセンス維持費なんてかからないと思うぞ
講習受けるだけ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:06:06.304 ID:YWdtrdXwp
>>57
最初の30分200円
以降30分ごとに100円とか
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:05:46.716 ID:tArz5h54d
ドリンクバーの補充とかコップとかゴミとかどうすんの
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:06:22.642 ID:YWdtrdXwp
>>58
清掃員がやる
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:06:53.566 ID:1mW6GJNUa
飲食店としては無許可でいけるだろ
フリードリンクを販売してるのではなく場所の提供を売っていて、ドリンクは無料でセルフサービスとするなら
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:12:35.851 ID:0/d+ICcX0
いやー2年くらいまえに77万いくらみたいなの支払い食らったんだよな
たしか講習いってもらってライセンスの延長してーみたいなのだったかな

>>62
飲食を想定したスペースの提供も衛生管理者の張り出しが義務ダーって法務が言ってた希ガス
要領得なくてすまんな

71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:15:40.633 ID:43iJAKlj0
>>68
え、保健所だよね?
なんか騙されてないか?
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:08:29.484 ID:1mW6GJNUa
単純にそんな狭苦しい空間に金払っていたくないというのが大きい
そんなら適当な公共空間で缶コーヒー持って立ってる方がいい
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:10:01.365 ID:YWdtrdXwp
>>63
座りたいやつ多いと思うけどなあ
あと金のない学生カップルとか
ちょっと休憩してどこ行くか決めよっかとか
一緒に勉強しよっかとか
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:11:43.633 ID:xYBTsZFla
前向きに考えても個室がないネカフェみたいねもんだよね
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:12:15.806 ID:YWdtrdXwp
>>65
そうだけど気軽に入れるのはでかいと思う
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:13:51.757 ID:Mc07Uqbza
タバコ吸っていい?
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:17:57.721 ID:1mW6GJNUa
…そういや法務が言い出すってなんだ
チェーン店の店長か?
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:18:33.451 ID:BpYj9dVKa
お前そんな内容の薄さでマネーの虎出てみろ
堀之内にボコボコに怒られて吉田栄作までなんでこんなやつ呼んだんだって怒られてノーマネーでフィニッシュだわ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:20:05.369 ID:YWdtrdXwp
>>73
マネーの虎で逆ギレして伝説回にしてやる
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:20:21.135 ID:F/eBeywRd
なるほど完璧な計画っスねーーーっ
実現不可能だという点に目をつぶればよぉ~~~
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:21:13.192 ID:QhR/17Nd0
全然いいと思うぞ
練りきれてないだけで

それから商売始めるんだったら先にお客さんを見つけるのがいいよ
家族でもいとこでも友達でもここでもいいからそのお店を毎日利用したいって人が100人見つかれば成り立つと思う

79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:22:32.489 ID:43iJAKlj0
おれ4年間くらいバー経営してたけど特に言われた事はないな
たまに保健所から呼ばれて講習受けただけ
地域によって違うのかもしれないけど
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:25:24.799 ID:1mW6GJNUa
食品衛生責任者の資格にしてもライセンスの延長ってなんだ?
あれ有効期限とか無いだろ…
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:26:18.441 ID:YWdtrdXwp
そんなに責めてやるなよ
なんか勘違いしてたんだろ
俺もよくある
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:26:50.797 ID:1mW6GJNUa
いやそうじゃなくて騙されてないかと…
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:26:58.933 ID:43iJAKlj0
責めてるんじゃない心配してるんだよ
確実に詐欺だから
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/10(火) 03:27:03.418 ID:s3Nswl5/0
そろそろ寝たら?
んで起きたらハロワ行こう、な?

コメント

タイトルとURLをコピーしました