- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:25:49.008 ID:Df1d2DQKM
- 隠すわけでもないけど正直に申告するほどでもないよね
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:26:27.256 ID:XWn7P+BQa
- 資産持ってたら無理
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:26:57.543 ID:Zy1R9dz3M
- >>2
価値はあるけど遊戯王カードだぞ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:27:43.091 ID:XWn7P+BQa
- >>4
資産隠して申請しちゃダメに決まってるだろ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:30:28.829 ID:Zy1R9dz3M
- >>6
べつに隠さなくてもいいやん
調査員が調査に来たときに玄関に堂々と飾ってても何も言われない気がするぞ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:31:41.582 ID:XWn7P+BQa
- >>8
価値を知ってて申請してないのは隠してると同義じゃん - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:34:49.262 ID:Zy1R9dz3M
- >>9
まぁコナミが資産計上してるならそうかもしれないけど、発行者が資産とみなしてないなら資産じゃないから申告する必要もないと思うが - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:47:12.792 ID:XWn7P+BQa
- >>11
カード屋で100円のカード盗むと300万のカード盗むなら後者の方が罪重くなるし市場価格に左右されるだろう
自己破産するのに残った金を全部遊戯王カードに変えるのありなのってことにもなるし - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:51:24.462 ID:Zy1R9dz3M
- >>17
100円は発行者が100円とみなしてるし、300万円は発行者が300万円とみなしてるけど、100円分のカードと300万円分のカードは発行者が同じ価値とみなしてるかもよ
300万円分のカードが市場で取引されたものなら300万円分のカードとみなされる可能性はあるけど、一度も市場で取引されていない優勝者としてコナミから直接もらったものならどうだろうか - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:59:36.309 ID:XWn7P+BQa
- >>20
専門機関で査定すれば終わるんじゃないの? - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:26:50.057 ID:ArL+IkW0d
- 30円のもの申告されても困るだろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:27:33.591 ID:mtygpp0m0
- 盗んだのか?
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:29:17.260 ID:Je8uN2Go0
- ばれたら忘れてたとかたかがカードでそんな価値あると思わなかったで通りそうではある
まぁその時点で生活保護打ち切られるだろうけど - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:38:16.725 ID:Zy1R9dz3M
- 実際コナミは在庫をどう計上してるんだろうか
大会の優勝カードを印刷してから受け渡すまでの間に、何百万円の価値があるものして載せておいて、受け渡したら特損を計上してるのか - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:39:50.394 ID:vLDz1VR10
- >>12
それは無理だろ
会社が持ってる段階では全カード同じ価値なんじゃね - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:41:57.789 ID:Zy1R9dz3M
- >>14
じゃあ優勝者が貰った瞬間に価値がつくのかな
証券で例えるなら未公開株だよな
オークションに出して価格が付けばその価値だろうけど、そうでないなら優勝者としてもコナミと同じ価値をつけるのが正しい気がするが - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:39:09.108 ID:6aG015yh0
- どうでもいいけどとりあえずID付きでうpしてから語れ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:51:07.164 ID:QLZwnf8J0
- コンマイは金を刷ってる感覚だろうな
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 15:01:43.442 ID:vLDz1VR10
- >>19
でも市場に出たカードがどれだけ高騰しても会社の利益には関係なくね? - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:52:54.073 ID:Zy1R9dz3M
- 要するに遊戯王カードの大会で優勝してカードを貰った人が、困窮して生活保護を申請したとき、役所にカードを売れと言われるのかどうか
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:56:53.730 ID:fXDW10ISa
- >>21
書類受けとる時に職員に聞けば良いよ
それか電話で聞く - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/22(火) 14:58:38.771 ID:Zy1R9dz3M
- >>22
聞いて売れって言われたら売らなきゃいけないだろ
何も言わずにしれっと家に飾っておけばケースワーカーもスルーしてくれるかもしれない
300万円の遊戯王カード持ってるけど生活保護もらえるか?

コメント
もらえる
遊戯王カードが資産として計上されるかどうかでその後に指摘されるかどうかが決まる
計上されたとしても、金とか時計みたいに価値が明らかだとわかってないものの場合は悪質だと判断されることはまず無いから、「このカードにそんな価値あったんですね、知りませんでした」で押し通せば問題ない