4月から高校生になる俺の進路の悩みを聞いてくれ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 14:58:16.277 ID:AbtAOLXc0
誰かが聞いてくれればいい
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 14:58:33.507 ID:kwKfFVIA0
以下好きなお菓子スレ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 14:58:47.038 ID:p2k8pFsL0
甘ったれるな
断る
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 14:58:58.748 ID:AbtAOLXc0
まず、俺は結構成績が良い
テストでは選抜クラスの上位5名くらいに入ってて、上の面子は週四とかで塾に行ってるのに俺は塾に行ったことがない
家でもほとんど勉強してないから、ガチれば1位とか狙えるんじゃねってみんなに言われてた
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 14:59:32.862 ID:ad1BbzkD0
芋けんぴ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 14:59:43.030 ID:xoOxl+YR0
───────終了─────────
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 14:59:48.442 ID:HgOUzG4f0
おめでとう
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:00:05.672 ID:1F+s4f0X0
聞くよ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:00:06.281 ID:XMYbjBFx0
若いうちからこんな肥溜めみたいなとこ来てんじゃねぇぞハゲもっと有意義なことに時間使え

俺から言えるのはそれだけだ

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:00:23.757 ID:xUOr+XWcp
私立のエスカレーター?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:01:57.309 ID:AbtAOLXc0
>>10
そう
進学校
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:01:11.078 ID:F4V9L1mUa
わかった!頭いいから悩みは自分で解決できるって事だね。良かった良かった
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:01:42.004 ID:AbtAOLXc0
そんな俺は音大を目指してた
昔からそれなりに音楽ができて、それに好きだから目指そうかなって思って数ヶ月前に個別指導みたいなところに通い始めた
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:02:05.128 ID:EQmKKym90
4月から高校生になるてことは文系か理系かで悩んでるとかそういうことか?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:02:56.292 ID:AbtAOLXc0
でも数ヶ月やっただけで無理なんじゃねえかって思い始めた
これなら普通に勉強してそれなりの大学行った方がいいんじゃないかって
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:04:30.733 ID:d2+g0maH0
>>15
まず音楽家って
東京芸大卒業した人らですら生活厳しいレベルだぞ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:04:37.882 ID:AbtAOLXc0
音楽習いに行く時に親は「やりたいことやればいい」みたいに言ってくれたけど、それなのにたった数ヶ月で考えを変えるようじゃ弱すぎって言われそうって思ってまだ言えてない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:05:24.959 ID:8m081Cii0
まず第一に音楽を極めるには親の財力が必要だと知れ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:07:47.780 ID:AbtAOLXc0
>>18
私立通えるくらいだからうちはそれなりに裕福
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:13:54.120 ID:8m081Cii0
>>23
それなりじゃ駄目だよ
そもそも高校から始めるなんて遅すぎるのだから死にものぐるいで何もかもしていかなきゃいけないよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:14:33.659 ID:AbtAOLXc0
>>27
いやまあ、音大行く余裕はあるみたい
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:06:04.860 ID:8m081Cii0
医大も音楽大学も結局は親の金による壁が存在する
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:06:24.035 ID:1p9IMxAB0
音楽やるに音大じゃなくたっていいんじゃね
バイトしながらバンド活動したらいい
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:09:18.503 ID:AbtAOLXc0
>>20
それも言われた
就職率も悪いって言うし、ただ音楽やりたいだけなら音大じゃなくてもいいんじゃないか、とか
確かにそうだけど、かといって行きたい大学の学部とかがあるわけじゃないし、唯一行きたいって思えるのがそれだけだから……
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:14:10.227 ID:1p9IMxAB0
>>24
やりたい音楽ってどんなの?
それによっちゃ大学に行く必要がないかもよ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:15:15.472 ID:AbtAOLXc0
>>29
1番やりたいのは劇伴とか
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:19:36.425 ID:1p9IMxAB0
>>32
ゲーム音楽とかは専門卒や一般的な大卒が多いみたいだな
映画になると音大卒が多いみたいだから
自分がやりたい音楽を絞り込むのもいいんじゃね
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:20:44.026 ID:AbtAOLXc0
>>39
仮に音大出じゃなったらどうやって声かかるの?
ネット発とかたかが知れてるぞ
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:25:08.002 ID:1p9IMxAB0
>>42
テレビ局とか製作会社で就活してんじゃね
いきなりフリーで声掛けられるって学生時代に相当な実績積まないと無理だろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:06:56.061 ID:EQmKKym90
音楽極めててプロの人はほんとに幼少期からしこたま楽器やってるから……
どういう職につきたいのかビジョンが曖昧なまま行くのはおすすめ出来ないと思う
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:07:22.451 ID:AbtAOLXc0
今は和声ってのやってて、別に分からない訳じゃないんだけど、これを今から3年間休まず勉強しろって言われたら無理かもしれない
もし俺が音楽しかできない奴だったらそれをやるしかなかったけど、他に道があるならわざわざこれじゃなくてもいいんじゃないか
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:09:39.091 ID:EQmKKym90
>>22
音大じゃなく
総合大学系で学問として音楽や芸術を研究するとかは違うの?
プレイヤーor音楽系の先生になりたいなら音大なのかなと思うけど
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:12:17.644 ID:AbtAOLXc0
>>25
作曲科志望だからなあ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:17:35.997 ID:EQmKKym90
>>26
生活を考えるなら、ホワイト企業入って、趣味で作曲の勉強の方が良い気がする
高校から音楽の道を目指すってだいぶ遅くて……

今、死に物狂いでできる!絶対ここじゃなきゃ嫌だくらいの気持ちがないなら、音大入れても出たあとがどうなるんだ感

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:18:53.941 ID:AbtAOLXc0
>>34
そうだよね、趣味にしていくのがいいかなとも思う
音楽のために他の全てを捨てるほどの覚悟がない
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:22:50.819 ID:EQmKKym90
>>37
多分やりたいことが明確になってないから、ぼんやりしててどうしようってのもあると思う。
実際に劇伴の人に会ってみたり、好きな音楽作ってる人の経歴調べたり、音大行ってみたり、音楽系の専門学校に行ってみたりして話を聞いて明確にしてみてから決断するでもいいんじゃない?
オープンスクールとかやってるの行ってみるだけでも全然変わるから
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:23:36.825 ID:AbtAOLXc0
>>46
なるほど
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:14:07.917 ID:AbtAOLXc0
普通の大学ならまだ考える時間あるけど、音大は今から勉強しないと間に合わないから
今決めなきゃならん
有名どころじゃない音大行くくらいなら行かない方がマシだと思うし
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:14:43.921 ID:erHXLQQI0
親が恐ろしい努力とお金かけて音大入ってたけど、結局音楽教師、講師とか楽器の教室とかで演奏、作曲なんて食えなくてできない人が大半だって言ってた
しっかりしたところに入れてもそれなんだから、入れるかすら怪しそうな心が揺らいでる人なんか無理だよ
才能はちなみにあるの?たしかめ方が難しいけど
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:16:58.091 ID:AbtAOLXc0
>>31
それなんだよ
これくらいで揺らいでるようじゃ、仮に続けたとしても無理かもしれないって思っての悩み
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:18:47.813 ID:erHXLQQI0
>>33
うん、無理
やめな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:18:39.522 ID:a4D/AKIA0
苦労して音大に入って卒業した姉
子供相手の音楽教室やるので精一杯
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:19:06.642 ID:XxJXlRMv0
自分を信じないで誰が信じるんだ
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:19:37.847 ID:XDY/K4660
普通にいい大学行ってバンドでもやれば
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:21:06.040 ID:AbtAOLXc0
>>40
バンドって感じでもないからなあ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:20:40.480 ID:a4D/AKIA0
曲でも作ってyoutubeにでも上げたら?
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:21:28.545 ID:AbtAOLXc0
>>41
それで売れるのってポップスとかじゃないの?
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:22:35.556 ID:a4D/AKIA0
>>44
え?売るの?
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:23:06.304 ID:AbtAOLXc0
>>45
あ、趣味オンリーってこと?
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:25:18.354 ID:a4D/AKIA0
>>47
正直趣味と仕事を混同するのはオススメしない
趣味が嫌いになるかもしれんぞ?
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:27:01.522 ID:AbtAOLXc0
>>50
確かにそれはあるかもしれない
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:25:53.911 ID:/8xWiFdE0
取り敢えずボカロPでもやればいいだろ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:27:11.936 ID:AbtAOLXc0
>>51
やりたいジャンルと違うんだって
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:29:58.954 ID:a4D/AKIA0
劇伴ってコンセプトだのシーンに合わせて曲作って
それを納品するんだよな?

それこそまずYoutubeとかで出して視聴者掴む所からだと思うけど

55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/08(火) 15:30:36.279 ID:1p9IMxAB0
これを機に一年本気で音楽やってみるのもいいんじゃね
大学云々はそれからでも遅くはなかろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました