- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:18:44.605 ID:NWs/OdtC0
- 何この遅延っていうのなんて初めて体感した
35万もしたVIERAったらなんだったんよ
映画やライブBlu-rayは最高だけど - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:19:46.190 ID:yGAOob4E0
- 買う前に俺たちに聞けよ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:22:33.607 ID:NWs/OdtC0
- >>3
確かに
お前ら頼れ杉だもんな
VIERA TH-60DX850は音が良くてすぐ買っちゃったんだ。当時 - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:20:53.539 ID:Hf8m56fX0
- BRAVIAならPS5 Redyの低遅延モデルあったのに
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:23:27.281 ID:NWs/OdtC0
- >>4
なんか出してるみたいだね
しかしもう数年はこのVIERAちゃんで楽しむ
ゲームは小さいasusのモニターでやる - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:21:49.492 ID:YcT0hjVg0
- ゲーム遅延すんの?
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:24:33.390 ID:NWs/OdtC0
- >>5
うん、若干遅い>>6
それやってもやはり遅いし残像がある。 - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:22:12.207 ID:dHkn7w5f0
- 設定でゲームモードに切り替えるんだよ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:24:25.091 ID:vMvc/9O60
- 音なんて外付けでどうとでもなるのに
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:26:07.466 ID:NWs/OdtC0
- >>9
外付けってごちゃごちゃするじゃん
ものは増える、コードも増える
ワイヤレスで電気補える家電なんて無いからね
ワイヤレススピーカーは遅延するらしいし、途切れるし - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:27:16.880 ID:2kK0nxXQr
- スピーカー買ってたらさらに遅延して地獄だったかもな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:30:57.125 ID:NWs/OdtC0
- >>13
うんー
4kでゲーム快適にするにはまだコストがかかりすぎますよね
遅延なんて考えたことなかったホームシアターシステムで大画面でゲームするの夢だったけど間違いであったのかと思った
やるならVRなのかなー - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:29:03.041 ID:caLlP1v50
- ケーブルの規格を考えてなさそうなスレ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:33:12.738 ID:NWs/OdtC0
- >>14
hdmiケーブルは2.0だよ
これもなかなかややこしいよね、誰も教えちゃくれないからとりあえず2.0にしてるけどしかし入力がそもそもどうなんだか
テレビって反応速度スペック書かないじゃん - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:29:15.127 ID:4GN21HYTH
- 1080tiで4kだとカーソルがついてこないんだが
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:34:01.868 ID:NWs/OdtC0
- >>15
1080tiって何
大きい画面でパソコンやってるってこと? - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:50:29.504 ID:4GN21HYTH
- >>19
え?グラボだけどまさかお前家ゴミを4kモニタに接続してるわけないよな
さすがにそれはないなwwwすまんすまん - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:53:08.925 ID:NWs/OdtC0
- >>33
ちょっと何いってんのかわからない
コンシューマゲームだよ
switchとかps4proとか - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 01:02:33.259 ID:4GN21HYTH
- >>35
スイッチは知らんけど家ゴミでも4k対応を謳ってるのにそんなに遅延が酷いのか - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:34:07.165 ID:cBJD99SXd
- どうすれば遅延消せるの?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:38:12.973 ID:NWs/OdtC0
- >>20
ゲームに合ったリフレッシュレート、反応速度1ms以下、hdmi1.4か2.0
までは頑張ってモニター選んだ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:36:35.430 ID:60p5sdPm0
- グラボは?
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:41:21.288 ID:Hf8m56fX0
- ゲームモードが無いテレビだとフレーム補完を外部入力にまで挟んでくるからゲームだとより遅延が出やすくなる
2016年の4K黎明期のだと中間階調で40msくらいだろうな
60インチででかいし - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:46:53.002 ID:NWs/OdtC0
- >>25
そっかー
遅いわけだわ
ゲームはゲームモニターだなあ
なんか5msって書いてあっても遅そうで怖くて手が出せないもの
外出自粛で体験もしに行きにくいし - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:49:39.373 ID:ykcjTdYj0
- >>29
5msなら家のPCモニターと変わらんな
そろそろ買うか - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:53:02.691 ID:Hf8m56fX0
- >>29
最新のでもテレビじゃ65インチで8.6msあたりが限界だからね
マイクロLEDテレビが実用化されればゲーミング液晶くらいの応答速度になるだろうけど今のとこゲームはモニターが最善手だよね - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 01:01:03.179 ID:calv/O8E0
- >>29
とりあえず5msあればガチの競技系FPSでもなければ気にならないとはおもうけど俺は43インチ4K75Hz/5msのPCモニター買ったよ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:44:50.984 ID:ykcjTdYj0
- 今4kTVって低延滞ってどん位までいくん?
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:55:04.618 ID:NWs/OdtC0
- ps4proが4k対応なのに反応速度とかが追い付かないジレンマなんよ
ps5用のテレビなんか買ってらんないよもう - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:55:59.673 ID:ykcjTdYj0
- どん位延滞してんの?
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:59:05.762 ID:NWs/OdtC0
- >>37
ほんのいっしゅん
360bpmの1テンポくらい?
どう表現したらいいかわからんけど - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 00:58:01.766 ID:WESMsQD00
- 4Kも安いやつは遅延大きいぞ
ゲームメインならレグザ買っとけ - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/08/01(土) 01:00:14.080 ID:NWs/OdtC0
- >>38
35万もしたけど安いのか…
いやどっちかっていうと音重視で買ったからなあ当時
4kテレビに繋げばゲームもとても素敵に快適に遊べると思っていました

コメント