7浪して早稲田入って6年半かけて中退した俺の現在37歳がゴミすぎワロタWWWWWWWWWWWWWWWW

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:09:17.750 ID:aeWnBSKB0
法律事務所代表ェ…

ちな俺しかおらん個人事務所という

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:09:40.904 ID:AOv6BKV10
あーあ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:09:54.667 ID:nIXPLUuB0
弁護士ならいいんじゃね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:11:27.332 ID:aeWnBSKB0
>>3-5

いや行政書士

通信教育で半年勉強して取った

13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:14:11.532 ID:S8Fg2rek0
>>6
いいじゃん
次は社労士、宅建取って
いずれは弁護士だな
学部は法?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:17:02.176 ID:aeWnBSKB0
>>13

いや文学部(´・ω・`)

早稲田ならどこでもよかった

22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:20:13.894 ID:S8Fg2rek0
>>17
まさか二文か?
俺も二文卒だぞ
弁護士なれよ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:10:13.623 ID:AOv6BKV10
月幾ら入ってくるの?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:10:23.617 ID:S8Fg2rek0
早稲田は中退が一流だからな
弁護士か?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:12:03.903 ID:NN6yzzlR0
かっこいい
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:12:14.040 ID:e3cB7QUNd
それ法律事務所なの?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:12:17.635 ID:y8ZfvMK10
月収は?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:16:20.635 ID:aeWnBSKB0
>>9

月収は多いときで16~18万円
少ないと7~8万とかザラにある

18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:17:50.000 ID:KH4Y3F/F0
>>16
え、多いときでもそれしか貰えないの!?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:21:32.009 ID:aeWnBSKB0
>>18

まじで行政書士は食えないよ
俺なんてまだ稼いでるほうだと思う
3年以内に廃業が8割ってのは多分ほんと

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:18:57.990 ID:KH4Y3F/F0
>>16
途中で送っちった
1ヶ月あたりの労働時間は何時間?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:25:16.023 ID:aeWnBSKB0
>>19-20

行政書士ってなんで弱いのかっていうと
収入減が単発なんだよな
いくら常連さんとか顧客一人一人を大事にしたって
依頼された書類書いて役所に提出したらおしまいだからね

弁護士、税理士、公認会計士は顧問料やコンサル料として
顧客がつけば毎月定額の収入が入ってくるのがでかい

司法書士もコンサル業はできんけど、
1回の仕事の単価が行書の2倍~10倍なので
そこまで稼ぐことにこだわりがないのであれば、
一人司法書士をやって月に2~3件こなして
それで月手取り30万とか行くけど
行政書士は1件の仕事で安けりゃ5000円とか1万円前後の単価なので
かなり頑張っても20万行かない月のほうが多い

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:13:12.565 ID:AOv6BKV10
月収
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:14:08.500 ID:aeWnBSKB0
経緯

中学受験で慶應義塾中等部と開成中に合格
当時は東大医学部志望とのことで開成に進学
ほどなくして両親が離婚
学費が払えず母の実家の愛知県に引っ越す
高校は時習館高校に進む
一度は現役で関西大学法学部と明治大学政治経済学部に合格したが、
中学受験で慶應を蹴ってる手前、その下の明治に行くけにゃいかんと思い
逃げるように京大目指して仮面するためとうそをついて関大に進学

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:14:10.553 ID:TV3sZ3jo
>>1
かっこいい好き
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:14:16.794 ID:WzJgFd+/0
毎回思うけど7浪って浪人じゃねーだろ
ただのいい年した無職のおっさんの受験だろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:19:34.695 ID:aeWnBSKB0
>>14

まぁな

俺の場合は
受験遍歴としては

中学受験:開成中学、慶應中等部合格
高校受験:時習館高校合格
大学受験:関西大学法学部、神戸市立外国語大学英語学科合格、早稲田大学文学部合格

ということでずーっと塾講師してた
7浪中も関大中退、神戸外大中退の高学歴を買われて大学受験予備校で数学を教えてた

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:22:58.039 ID:nIXPLUuB0
>>21
知らんけど予備校講師の方が稼げそう
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:15:31.604 ID:aeWnBSKB0
そして仮面浪人したがセンター試験で大失敗して

京大はおろか阪大や神大もきつく

ひよって神戸市外国語大学の夜間コースに出願して合格(1浪)
まぁ一浪で国公立の外大ならいいかと思ったが、
外務省に行くやつが数年に一人ということを知り絶望
1年で中退した

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:18:58.193 ID:LuzcA7GPa
行政書士はツテやコネがなきゃ稼げないよね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:22:42.966 ID:S8Fg2rek0
ごめん7浪だと二文無かったな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:28:53.351 ID:aeWnBSKB0
>>24

二文いきたかったなぁ(´・ω・`)

でも俺はお笑い芸人とか放送作家あこがれだったから
いくなら一文の演劇学科だっただろうね

俺は文学部の映像コース行って映画監督や脚本家目指してる連中と
ゼミとかで語り合ったけど

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:23:06.764 ID:kprwjmFG0
行政書士なんて一番下じゃん
せめて司法書士とりなよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:23:49.710 ID:qEQVjwjp0
いまでも学歴コンプあるの?
お前が昔見下してた人間ほとんどお前より上になっちゃったけど心改められた?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:25:24.297 ID:NyeFYuyO0
行政書士で食えてるのはすごい
経営センスないやつはいくら資格取っても全然ダメだからな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/06(日) 11:25:53.637 ID:D4SkQyJI0
俺の知り合いの受験失敗して引きこもってる無職より100000億倍マシだった

コメント

タイトルとURLをコピーしました