eスポーツが流行らないのは、ゲームなんて上手くなっても全くかっこよくないからだろ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:39:38.515 ID:alnHTMEap
かっこ良かったらやる奴増えるよ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:40:05.038 ID:fjB6XQAqd
対人ゲームの民度が低いから
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:40:11.954 ID:egTSCLDW0
最近なりくん好き
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:40:23.851 ID:/k7RaH2Fa
1スレ建てるといくらもらえるの?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:40:49.228 ID:di8P3YFTa
対人ゲームってジャンル自体が人を選ぶからな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:41:23.979 ID:uDQrxWcYd
大半が糞民度の格ゲーだぜ?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:41:42.686 ID:bW2YN9LyM
今の日本にはゲームする余裕もないだけ定期
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:41:48.961 ID:LqVMkPHWd
あの腕組みまだやってるのかなる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:42:36.576 ID:rRrWlcs40
キッズが将来プロゲーマーになるとか言い出してもデメリットしかないからな
流行らなくていい
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:43:54.647 ID:2kvBHwRp0
>>11
サッカー選手になる!だったらメリットなの?
基本的に小学生の夢なんてかなりの確率で変動するものだと思うんだけど
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:46:02.354 ID:rRrWlcs40
>>13
サッカーとか野球は少なくとも学校って場と連動してるだろ
勉強もおろそかにして一人で引きこもって黙々とゲームしたりはしない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:48:41.079 ID:2kvBHwRp0
>>14
サッカーや野球なら勉強はおろそかにならないの?
プロゲーマーになりたかったらひきこもるの?勉強を疎かにするの?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:54:12.924 ID:rRrWlcs40
>>16
サッカーや野球は引きこもってたら出来ないし友人達と接することでコミュニケーション能力の向上にもなる
昨今根性を馬鹿にする風潮あるけど運動競技で培われる精神力は結構将来役に立つと思うよ
プロゲーマーにはあえて目指すメリットがない
挫折した時に何も残らない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:56:31.887 ID:2kvBHwRp0
>>27
ゲームを通じてコミュニケーション取ることってないの?
そもそも「夢として掲げている=やる」なの?
例えば医者になりたい!って子供が多数いたら、医学勉強するんですか?

なんか、めっちゃイメージで語ってない?

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:43:08.936 ID:2kvBHwRp0
え、スポーツってカッコイイからうまくなるの?
楽しいからじゃないの?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:48:39.737 ID:4xj/o6Oc0
糞定期
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:48:54.191 ID:alnHTMEap
リアルスポーツを引き合いに出してもゲームの地位は上がらんよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:49:06.798 ID:/k7RaH2Fa
お前が勉強疎かにして引きこもってゲーム漬けだったからって皆がそうではないだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:50:01.461 ID:TP9aMA5e0
ゲーマーは結局根暗なイメージだし身体使ってないのにアスリート面するのがもうね
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:51:09.753 ID:n8uwstd50
ゲームよりサッカー野球の方が体を動かすので健康に良い
はい論破
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:52:17.332 ID:2kvBHwRp0
>>20
え、何を論破したの?
それと、体を動かしすぎると活性酸素が発生したりして老化を早めるし、
そもそも運動をしすぎると整腸が悪くなるらしいけど
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:53:33.098 ID:WTxHecaLp
>>22
お前キモいな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:53:53.337 ID:2kvBHwRp0
>>25
わざわざ頭悪そうな短文でアンカ当ててくる当たりが最高に気持ち悪いね
同感だよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:52:06.854 ID:alnHTMEap
ゲームと野球やサッカーじゃイメージ違い過ぎるだろ
馬鹿じゃね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:52:48.441 ID:YaCUHEQD0
ガチめのコックピット型レーシングのやつでスピンしたら親指折れるのすき
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:52:50.359 ID:alnHTMEap
こういう痛い奴大歓迎
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:54:16.811 ID:2kvBHwRp0
まwwwwwwwwwつwwwwwwwびwwwwwwpwwwwwwwwwww

きしょっ(笑)

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:56:52.086 ID:iymkVBrdd
超閉鎖村社会だからだろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:58:04.757 ID:HTCItV+00
ゲームでコミュ取るなんてのは
モンハンやポケモンなど協力や対戦したりするタイプぐらいだな
RPGは黙々と一人でやることが多い
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 07:59:53.880 ID:2kvBHwRp0
>>31
プロゲーマーでRPGなんて聞いたこと無いんだけどwwwwww
基本プロゲーマーって協力バトル関係のゲーム多いんじゃないの?
あん摩詳しくしらんけど
リーグ・オブ・レジェンドとかFPSとかあの界隈でしょ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/08(月) 08:00:32.187 ID:alnHTMEap
凄いやつが来た

コメント

タイトルとURLをコピーしました