e-スポーツが人気出ないのって、ゲームなんて上手くなっても全くかっこよくないからだろ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:28:35.564 ID:ySkLdAu20
かっこよかったらやる奴増えるって

それとプレイヤーの民度が絶望的に低いのだらけ

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:30:30.317 ID:7KPexUNB0
野球もサッカーも別にかっこいいとは思わんが栄えてるじゃん
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:30:50.782 ID:pQYQR6c0p
日本の場合どう考えても後者が原因だぞ
日本のプレイヤーは出る大会軒並み不正やるからメディアも取り上げられない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:33:22.234 ID:ySkLdAu20
>>3
ひでえな・・
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:31:02.822 ID:6JOyxx2Q0
知らないゲームタイトルばかりだから
日本でクリケットが流行らないのと同じ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:31:46.571 ID:MhE8/Yri0
てかスポーツってなんやねん
ゲーム大会でええやろ
なんでスポーツにすり寄ってきてんねん
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:36:32.637 ID:q0QKfrGT0
>>5
もともとスポーツって「競技」であって「運動」じゃないからな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:50:26.451 ID:gKc87bjg0
>>14
イメージの話してんのに語源がどうの定義がどうの言い出しちゃうそういう所がきもいって言われてんだぞ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:31:49.228 ID:cqLiwD9f0
謎定期スレ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:31:57.336 ID:7KPexUNB0
不正というか基本運営がゴミよな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:32:56.343 ID:eCvxJakI0
日本にはすでに囲碁将棋があるからだよ
頭脳戦ならそっちのほうが稼げるし社会的地位も高い
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:33:16.508 ID:yOMSZvpXp
野球選手は昔から野球やってるし、サッカー選手も昔からサッカーやってる
学生時代にクラスに居たゲームばっかりやってたやつを思い出せ
そいつらが人気者になれると思うか?
稼げるとか関係ないんだわ。
いくらオリンピック出ようともメダル取ろうとも、卓球は陰キャのスポーツなのと同じ
キモい連中がやってるから人気出ないの
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:34:31.435 ID:0LZssDO30
TV映えしないゲームばっかやってるからだよ
お茶の間でルール知らなくても眺めてたらなんか面白いものを出せ
32型のテレビで3メートル離れた場所からでも読める文字サイズのUIにしろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:34:59.229 ID:+79ztXqa0
単純に儲からないからだよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:35:27.134 ID:ZIcyBHEf0
ピコピコTVゲームだからしゃーない🤗
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:36:47.552 ID:MWQusb+Fa
ここまで定期スレにマジレスするやつら
ここからも定期スレにマジレスするやつら
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:36:48.059 ID:a4m9gP/A0
eスポーツで結果残す→ストリーマーはかなり稼げるから夢ある
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:38:05.815 ID:WJkGjkGh0
対戦中のプレイヤーを映されても地味でなんとも言えない気持ちになるんよね
サッカーや野球は筋肉質でカッコええし
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:39:08.527 ID:FqowP5F5p
ゲーム見るのってそのゲームやったことある奴だけだろ、これはいいな?

で、ゲーマーって死ぬほど排泄的なんだわ
他のプレイヤーに暴言吐きまくりで追い出しまくってる
つまり自分らで「お客さん」に喧嘩売ってんだよ

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:39:55.162 ID:mAiI/+bFd
強くなるより話術磨いて適当なゲーム実況あげた方が儲かるからな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:40:15.199 ID:tCtdYrm60
人気とちゃうの
じゃなきゃあんな馬鹿げた賞金出さないでしょ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:48:30.260 ID:yOMSZvpXp
>>20
ゲームオタクなんてどこの国でも少数だろ
でもああいう大会は、世界各国のゲームオタクが客層だから、それぞれの国で少数でも集まれば大きな市場になるの。
特に欧米なんかは英語圏という括りで、言語の壁がないひとつの市場を形成できる強みがある
日本語しかできない日本人のゲームオタク相手だとどうやっても頭打ちが早い段階でくる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:41:19.947 ID:gqXdUTrR0
プレイヤーが最も多い、それだけで十分
コロナだしゲーム業界は伸びる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:47:12.003 ID:xPFA2Pq4d
底辺実況者だけどソシャゲやってるだけで月収100万だしプロなんて目指さないよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:50:37.562 ID:CiNo6Tj+0
スタヌかっこいいじゃん
奥さんいるしVにモテモテだし
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:56:01.649 ID:reB9n5of0
だってテレビゲームってただの商品じゃんね
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/02(火) 06:59:06.650 ID:eCvxJakI0
歴史が浅いアメリカで流行るのは分かる
あちらには囲碁将棋みたいな伝統頭脳競技なんてないからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました