FF8アンチ「FF8はシステムが難解だからクソ!!!」←これ凄いよな

記事サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:12:01.662 ID:G4B4fQO70
あれ理解できないのやばいだろ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:12:43.377 ID:JoTAUqh30
どの辺を難解って言ってんの?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:12:56.319 ID:D8M/HkSh0
理解できてもめんどくさいだけ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:13:58.942 ID:qMXPneu70
評価されるまで10年以上かかってる時点でクソ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:14:29.180 ID:cZUyAIgv0
子供の頃の思い出で語ってる
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:14:44.929 ID:6s19wPBo0
FF8信者ってシステムが難解だから流行らないとか一人でずっと言ってるよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:15:06.468 ID:SJk/JsRv0
レベル上げちゃダメなのがダメ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:16:03.843 ID:0W+4y2J70
子供の頃ザコ戦面倒ですぐ逃げてたから途中で絶対勝てなくなってやめてたけど
レベル比例システムのおかげでFF8だけは結構進められた
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:16:40.868 ID:kjm4bGly0
システム分かれば取っつきやすいけど、そうじゃないからなぁ。PS時代のFF、DQはややこしい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:17:12.651 ID:mVc9jbkUa
というか完全にG.F.ありきなのがどうなのかなって
特殊技でキャラの特色はでてるから昔のFFにしちゃちゃんとしてんのかもしれないけど
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:17:40.533 ID:6s19wPBo0
FF8がゴミなのはクソどうでもいいラグナパートが長いせいでストーリーがとっちらかって臨場感がないのと
ママ先生とか言い出すクソ気持ち悪いシナリオのせいだろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:18:23.566 ID:JA/noSA80
システム理解すると簡単すぎてクソならわかる
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:20:00.185 ID:Ywlv/5z70
カードに関しては9の方が複雑だな
というか未だにルールよく分かってない
数字でかいのに負けるときあるし
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:23:04.436 ID:TTDEWojU0
ストーリーは面白いのに残念なシステムだった
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:23:10.552 ID:vUGrJTB50
子供の頃の俺でも全クリ出来たぞ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:24:14.045 ID:3VmelPcp0
ミニゲームはジャンクションのせいで魔法使えないのがクソ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:24:21.501 ID:BYtZgYvt0
FF9のカードは理解しても運要素が強すぎておもんない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:25:56.460 ID:Ywlv/5z70
>>17
そのくせシナリオ上でカード強制されるしな
8のカードは完全なミニゲームで一度もやらなくてもクリアできる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:25:14.563 ID:xW1t3hhH0
せっかくエデンとっても通常殴りのほうが強くてただ殴って進めてたら
アルティミシアにジャンクション消されて飽きてやめた
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:27:22.029 ID:IJEvZmG20
8が不人気なのはリノアがブスだからです
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:29:34.351 ID:vUGrJTB50
>>20
しかしセルフィーは可愛い
当時は楽しかったけど今だとガンブレードシステムも面倒臭いだろうな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:27:28.897 ID:dCKat5P30
ポケステの型番でグレード決まってるのマジでクソ要素しかないクソだと思ってるけどお前ら受け入れてんの?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:29:08.371 ID:kjm4bGly0
>>21
そもそもポケステ買ってない
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:30:45.569 ID:vUGrJTB50
ff8ってポケステ要素あったっけ?
レジェンドオブマナしか使ってねーや
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:47:02.648 ID:3VmelPcp0
>>24
リボンがポケステでしたとれなかったはず
しかも型番ゾロ目とかじゃないと無理
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:58:52.026 ID:vUGrJTB50
>>29
ポケステ対応だったの知らんかったわ
当時は6等身くらいのキャラに驚いてた
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:32:57.959 ID:0bNOFgAv0
まぁちょっと日本人気質に合わなかったのは事実
魔法がドローして個数管理でジャンクションしなきゃいけない装備品だからな
ラストエリクサー症候群なんて言われるくらいでゲームやってるほとんどの人は使いたがらないだろうし
ドローも面倒って思うだろうな

あれは実はドローはオマケ程度の要素で実際は魔法は精製するのが正解なんだよな

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:35:40.887 ID:dCKat5P30
あれFF6のドリル装備の延長だろうなって思ってた☹
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:36:21.636 ID:hTSqCyjF0
システムよりストーリーが難解だったわ
おっさんになってからようつべで解説見てそうだったのかと分かった
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/10/18(土) 12:36:58.399 ID:7L81ZRk6M
レベル上げると難易度上がるとは思うまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました