- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:17:10.876 ID:HZ604oia0
- なぜ?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:17:28.115 ID:nLo4lTIc0
- 面白かったよ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:17:47.740 ID:A9VJJbWw0
- 当時にしては面白いんじゃない? 
 今やってもね
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:17:51.554 ID:eFnWfRk20
- 1のほうが好き 
 だけど2も嫌いじゃない
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:18:14.852 ID:D8jCCfox0
- 媒体を発明なされた任天堂様が 
 お作りになられたからだ
 スーパーマリオRPGだってそうだろ?
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:18:48.528 ID:o5VYUlWP0
- 今にして思えばえらい電波シナリオだよな 
 グランディア3にも引けを取らない
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:18:57.828 ID:rMcr9jvod
- 小学生とか何やっても楽しいでしょ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:19:18.855 ID:PL4nelh6r
- 懐古ジジイの思い出補正
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:23:17.777 ID:omoVZSIK0
- >>8 
 否定できない
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:20:11.569 ID:4pFaLhoQ0
- おれもただ楽しいだけで何が楽しかったのか説明できないけど 
 AVGNで取り上げられたとき納得したなぜそう思うのか説明するの日本人ってセンスないのかな
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:21:32.947 ID:86D1xe2M0
- 古き良きRPG
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:22:14.817 ID:vYy7vLE6d
- パサパサ焼きそばでも祭りとか海の家だとうまいじゃん 
 多分そういうことだ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:23:26.228 ID:+vsBTzyN0
- ゲーム性とかシナリオより 
 デザインやテキストの力
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:24:07.959 ID:4pFaLhoQ0
- 音楽とSEのよさは今でもはっきりと良いものだとわかるが? 
 あとはテキストの良さとか世界観の独特さとかいまでも唯一無二なのでは?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:24:24.089 ID:QW53jsbgr
- デザイン微妙だろ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:25:42.826 ID:Ml3zM9SI0
- ゲーム性というより世界観だな
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:26:48.437 ID:+vsBTzyN0
- 「変なゲームなのか感動のRPGなのか」 
 割とこのフレーズにどういうゲームなのかが凝縮されてる
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:28:08.874 ID:h80X1Rwid
- RPGだから
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:28:09.769 ID:SfbxG/6vr
- これ持ち上げれば玄人感出せるから
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:28:17.408 ID:4pFaLhoQ0
- アメリカの田舎感でデザインしてたマップとかRPGだとマザーぐらいじゃない?
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:28:51.256 ID:4pFaLhoQ0
- スマップがCMしてたぐらいメジャーな作品なのに玄人とかあほか
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:29:02.094 ID:eFnWfRk20
- MOTHER2って演出が熱いだけで 
 感動はしないな1やってたからかギーグをかわいそうに思ってしまう 
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:29:10.810 ID:tEmPT91B0
- 会話がおもしろい
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:30:06.334 ID:FLB430/w0
- いうほど面白くない 
 過大評価され過ぎ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:30:08.485 ID:4pFaLhoQ0
- 熱い演出って?
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:30:30.127 ID:gmT1+RFm0
- 現代が舞台のRPGって当時じゃ珍しかったからな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:32:32.430 ID:JRfQg4Iy0
- 今リゼ皇女がやってる
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:33:03.408 ID:14rVCwGKr
- 普通につまらんぞ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:33:04.951 ID:h80X1Rwid
- 子供の等身大感を表現したRPGだから 
 スタンド・バイ・ミーとかジュブナイル系で子供時代や大人になってからやると面白い
 逆に高校生とか逆張りから抜けられない精神的子供だと楽しめない
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:35:57.595 ID:jJJ0PdZMr
- >>29 
 こうやって決めつける信者がゴミ
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:39:17.043 ID:h80X1Rwid
- >>36 
 実際否定できないだろ?
 ゲーム的な面白いとかの話じゃないぞ
 面白いと思えるかどうかの話だぞ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:33:27.986 ID:hookqbhB0
- 2は1の焼き直しが多くて萎える 
 鉄道からバス、マジカント、ラストバトルの仕様等々、あげればキリがない
 オリジナリティを感じたのはどせいさんと地底国くらい
 1以上の感動は感じられなかった・・・
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:33:45.228 ID:jJJ0PdZMr
- 信者が気持ち悪い
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:34:10.339 ID:o5VYUlWP0
- 面白いと思うやつが正しくてつまんないって言うやつはバカ 
 みたいな論調やめろよ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:34:50.138 ID:1hOh3eX30
- 1のが良かった
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:35:20.900 ID:4pFaLhoQ0
- だれもそんなこと言ってないからやめることもできない
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:35:36.100 ID:bV0qu8qs0
- 糸井節のあのテキストと世界観 
 これに尽きる
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:36:10.219 ID:4pFaLhoQ0
- 1こそまさにマイナーの極みじゃない?当時1プレイ済みで2プレイした子供どれだけいるんだ?
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:37:00.929 ID:f1hTHjpl0
- 色物であるからこそ今でも評価されやすいってだけで 
 現代の作品として通用はしない
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:37:06.359 ID:i4fZfZ0R0
- なんというかドラゴンボール的なRPG 
 悟空が助けに来て悪者をやっつけると分かっててもハラハラするし次が見たいと思う
 次の展開が読めるけどそれを最高のセンスでブチ込んでくれるから良い思い出だけが残る
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:37:26.873 ID:OhYbkUOv0
- 戦闘のバランスぐちゃぐちゃ過ぎておもんないわ 
 ファーサイドあたりから一気におかしくなる
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:38:11.219 ID:4pFaLhoQ0
- たしかに戦闘嫌いだったわ
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:38:29.249 ID:FLB430/w0
- ゲームバランスも悪い 
 過大評価され過ぎの作品
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:38:41.141 ID:lWUKB44h0
- まったくな
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:39:23.379 ID:MvvvJJXxr
- 尖ってた作品だからこそ持ち上げる俺わかってる~って思えるから
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:39:58.881 ID:4pFaLhoQ0
- それは自分にとって過大なだけなのでは? 
 他人の印象をもってしてまで過大だと判断する権利があなたにある?
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:40:29.355 ID:NkuPnvIx0
- 否定してるの末尾rバッカじゃん
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:41:47.521 ID:h80X1Rwid
- >>47 
 見返して察したわ
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:41:23.621 ID:4pFaLhoQ0
- 具体的になにが尖ってたとおもったわけ?マザー2に尖りを感じてる人って珍しいと思うけど
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:42:09.467 ID:xYApa6WH0
- スーパーマリオブラザーズとかいうクソゲーよりは面白い
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/08(日) 00:42:47.198 ID:86D1xe2M0
- ノ 
 (=・ิつ・ิ)
MOTHER2とかいうゲームつまんないのに何で持ち上げられてるんだ?


コメント