PC買ったのにゲームできねぇ!!←Macbook買ってる

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 15:39:27.276 ID:nAjB4HvJ0
ほんとにこんなやついるんだなって思ったよ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 15:40:47.324 ID:6q2E+3MQ0
そのレベルの存在には日常生活が奇跡の連続だろうな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 15:41:23.111 ID:BeNm0+Rvr
時々ガチでそういうかわいそうな子居るからやめたげて
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 15:42:32.475 ID:tf8HAies0
残念ながらそれが過半数の層だぞ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 15:43:44.705 ID:6q2E+3MQ0
>>4
しかもその層に教育は無意味という絶望的現実
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 15:42:49.401 ID:wVyOzx4sd
ゲーミングよりMacbookが優れてるのは何なの?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 15:42:52.085 ID:yBcF1pER0
bootcampすればよくね?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 15:46:04.920 ID:BeNm0+Rvr
>>6
グラボが搭載されてないから無理なんよ……
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 15:47:14.050 ID:6q2E+3MQ0
>>9
グラボがなくても遊べるゲームはいくらでもある
おまえが無能なだけ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 15:48:52.702 ID:BeNm0+Rvr
>>10
ええ……乱暴すぎる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 15:54:29.428 ID:heNC8IRN0
>>13
割りかし的は得てるんじゃね
最近のcore i5はhoi4レベルなら余裕だぞ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 15:51:38.365 ID:wQ9scf2l0
>>9
eGPU使え
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 15:45:33.288 ID:pdNOjN3Fr
でもアップストアのゲームできることね
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 15:47:54.170 ID:jNIcei6Z0
pc8001買ってって親に頼んだらMZ2200買ってきたバカ親
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 15:48:50.825 ID:6q2E+3MQ0
>>11
一周回って天才か
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 15:50:27.826 ID:jNIcei6Z0
>>12
小学生には使いこなせんかったわww
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 15:55:35.241 ID:6g8FpAvO0
グラボ外付けできるやつあったな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 16:18:29.921 ID:Xz7ZCqpx0
大して重いゲームするわけでもないのに高いPC買うヤツって何考えてんだろう
ドラクエ程度ならcor2duoにやっすい数千円のグラボつけても普通に動いてまだまだ現役なのに
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 16:22:16.471 ID:6q2E+3MQ0
>>18
日本ではゲームソフトよりハードのほうが大事だから
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 16:23:46.206 ID:vkncleFz0
>>18
なんでそんな型落ち使うの?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 16:34:49.729 ID:Xz7ZCqpx0
>>20
使うってか手持ちで検証しているだけだが
core2duoはマジでまだ現役行ける
ssdに換装等少し手を加えてあげればまだまだストレスなくいける
youtubeもOKだしweb閲覧もOK記事編集あたりもOK
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 16:36:35.147 ID:EIVXSgOuM
>>23
3年前までcore2duoとhd5450で20fpsくらいでゲームやってたな…
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 16:40:19.668 ID:6g8FpAvO0
>>24
シミュレーションとかならセーフ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 16:38:01.253 ID:vkncleFz0
>>23
現役かどうかはともかくそのあたりのマシンを選ぶ理由はないじゃん?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 16:30:39.610 ID:EIVXSgOuM
>>18
ゲーム以外にも負荷かかる用途はあるぞ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 16:24:01.735 ID:ndtdjFzC0
まあPCを知らないのは仕方ないとして、知らないのをそのままにして買っちゃうあたりは頭悪いんだろうなーって思う
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 16:37:32.226 ID:Z+blXTAfM
大手メーカーの20万くらいするやつ?
買った後で
PCゲーやるには
オンボードグラフィックじゃだめなことに気がつくのは
誰でも通る道なのでは?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/18(土) 16:41:27.766 ID:6q2E+3MQ0
いまじゃそのスペックだとSteamクライアントすらカクカクになる

コメント

タイトルとURLをコピーしました