steamでダウンロードするゲームってどこに保存する?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:03:24.750 ID:KO90ridZ0
CドライブがSSD500GB
DドライブがHDD2TB

やっぱSSDのほうがいいんかな?

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:03:46.916 ID:8tXz77PDM
そりゃそうだ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:04:03.548 ID:GSDEZy3z0
よくやるゲームはCでそれほどでもないのはD
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:04:13.525 ID:QlNRn/yI0
俺はDにいれてる
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:04:30.742 ID:pcY7p2zO0
使い分ける
頻繁に起動するゲームはSSDに入れる
で、やらなくなったら定期的に入れ替える
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:04:35.395 ID:MnhAX/hV0
HDDでもあんま気にならないゲームもある
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:04:42.465 ID:xEjzKvlea
ゲーム用のSSD買ってそれに入れてる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:04:49.048 ID:INlyWutB0
SSD増設してそこにぶっ込んでる
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:04:59.518 ID:GSDEZy3z0
ゲームそのもののロード時間次第なとこもあるな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:05:16.885 ID:vVzEc28f0
ロード長いのとかはSSD
一部除いてまたやることはないから全部SSDで都度消してってもいいけど
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:05:46.019 ID:KO90ridZ0
HDDから起動するとやっぱ遅いとかある?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:06:01.069 ID:KO90ridZ0
ちなみにデスストランディング
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:06:53.981 ID:pcY7p2zO0
そら遅いよ
読み込み速度違うんだから当たり前じゃん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:08:03.499 ID:KO90ridZ0
>>13
あとから移動できるよね?
ならとりあえずSSDに入れるとしてフォルダはデフォかゲーム用のフォルダ作るかってーとどっちにしてる?
そんなん好みだろで終わりかもしれんが
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:09:36.379 ID:pcY7p2zO0
>>15
移動もできるしゲーム毎に保存場所決められる
俺は特にゲーム用フォルダは作ってない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:07:24.294 ID:w9KDx25o0
全部HDD
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:08:20.584 ID:LdiBfC7Ar
1TBのSSDだとすぐ埋まってしまう
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:08:58.686 ID:GYp12o1R0
ゲーム用の1TBSSD
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:10:39.295 ID:KO90ridZ0
>>17
残念だがねぇんだよ🤔

>>18
サンキュー

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:10:36.563 ID:6Y7TqCoVa
オンラインとかのじゃなければHHDでもいいだろ
オンライン対戦とかのは絶対SDDに入れてる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:11:04.696 ID:D2BzFhhy0
オンゲーとオフゲーで分けると良いよ
あとやってるうちにめっちゃ重くなってくるシム系とか
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:11:15.664 ID:LdiBfC7Ar
エ口ゲだとWindows直下じゃないとうまく起動しないのあるのがめんどくさい
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:12:09.656 ID:VCtUWJcr0
外付けHDDに入れてるわ
そんな変わるか?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:12:29.175 ID:5ndRAeOH0
ほとんどHDDだけどTF2とかよくやるゲームとかはSSDに入れてる
そこまでロードも気にならんし
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:13:06.168 ID:KO90ridZ0
じゃ、デフォルト設定でダウンロード開始ィィィ✌
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:13:38.250 ID:YDc+bZ3id
D
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:16:23.051 ID:ntdGgRUe0
頻繁にロード入るような容量大きいゲームだとSSD突っ込んだほうが快適だけど
あんまり容量大きくないようなゲームはロード時間なんてたかがしれてるしそもそも開幕の起動で全部ロードしきる奴も多いしHDDでいいな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:19:39.287 ID:KO90ridZ0
>>28
おいおいもう1/3はダウンロードしちゃったよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/19(日) 10:20:53.461 ID:KO90ridZ0
ベストエフォートのマンションタイプの回線でも700Mbpsとか出るんだな
最近の回線はすげぇや

コメント

タイトルとURLをコピーしました