unityでゲーム作り始めたんだけどhpゲージとかこれ全部自分で

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:24:26.100 ID:3OXnR8GTa
作らないといけないのか
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:24:53.589 ID:sugsHr3K0
なくていいだろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:25:21.898 ID:08yr7MTd0
最近は画面赤くなるよな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:25:41.383 ID:G9Q57QGW0
なんかストアみたいなのあった気がするから、システムごと売ってるんじゃね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:26:19.833 ID:4WOIVWjh0
出血して動き鈍くしろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:27:55.908 ID:j76Hygd4r
ストアのものでも結局繋ぎ混みせんとあかんのやわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:30:29.338 ID:7mR3YORea
何か食らったら即死にしたらそんなの考えなくてもいいぞ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:32:24.715 ID:3OXnR8GTa
>>7
1日1ターンしか動けないとかニートやん
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:35:39.071 ID:nSmSQA/30
ググればいいのあるし一度作れば以降使いまわせるからそういうのはしっかり自作しておくといいぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:35:49.172 ID:Br5WFRP20
最終的には作った方が良いと思う
減った部分だけ赤くなって消えて行くとかアニメーションする流行りの奴
とりあえずシステムに用意されてるのはGUI用のスライダーでつまみなしで表示用だけに使う
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:36:37.690 ID:ESpDPp3k0
ストアで買うのはやめとけ、勉強して自分で実現しろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:37:07.652 ID:ef5aYzsVH
何回似たようなスレたてるんだよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:38:14.187 ID:O6aj0A4k0
オワタ式で
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:39:30.138 ID:tsq2C0hjr
あれってやっぱ見た目や挙動同じでも玄人が作るのはめちゃ軽だったり技術あるの?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:42:47.294 ID:Br5WFRP20
>>14
Unityの時点で軽くする限界あると思う
超シンプルなゲージならシステムのスライダー使ってる人も多いと思う
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:41:20.990 ID:HNMMTxMa0
作ったことあるけど
おれ長年引きこもりだからできたことはできたけど
ターン制バトルのシステムみたいなのやつはわからねえ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:42:23.434 ID:HNMMTxMa0
知能的には弱いため
誰かに教えてもらうとか指摘してもらえないと育たないわい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:45:58.481 ID:HNMMTxMa0
でもみんな教えてくれないから
試行錯誤しまくっても解決できないわい頭弱すぎてしんどい
たすけて
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:50:28.609 ID:ESpDPp3k0
>>18
お前分からなくなったとき「unity HPバー 作り方」とか調べてない?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:51:15.944 ID:U/UwKbYm0
>>20
それで出てくると思うが
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:55:27.266 ID:ESpDPp3k0
>>22
調べ方の話ね、出てくるとかは関係ないんだわ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:53:22.011 ID:HNMMTxMa0
>>20
それくらいはできるよ
横アクションスクロールゲーム作れたけど
ターン制バトルシステは仕組みが分からないのよね
実際に見ても聞いても???ってなるから誰かと一緒に教えてもらいたい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:57:47.050 ID:ESpDPp3k0
>>23
ごめん意味わからないんだけどフローチャートとかは作ってるの?
そもそもターン制バトル作ろうってなってから脳死してる感じ?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:59:29.995 ID:HNMMTxMa0
>>26
フローチャートは脳内で頑張ってる
そうそう、脳死してるというか
誰かの見本を見ないと無理ってやつですな…
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:50:30.962 ID:3OXnR8GTa
スライダーで作り終えたわ
最初見たサイト画像用意してたけど要らんかった
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:53:30.759 ID:3OXnR8GTa
思った以上に一個一個作らないといけないんだな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 02:58:17.057 ID:HNMMTxMa0
確かにターン制バトルシステムを調べれば仕組みや説明とかあったりするけど
独学だから素人レベル
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 03:00:59.493 ID:ygigEMLc0
HPバーくらいのプログラミングならサンプルくらいいくらでもあるので
こだわりが無ければもっとゲームの確信的なところに時間掛けた方が良いよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 03:01:16.779 ID:ygigEMLc0
核心
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 03:01:29.816 ID:HNMMTxMa0
あ、私スレ主じゃないんで…
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/21(月) 03:01:31.765 ID:3OXnR8GTa
次はhpゲージの数字を画面上に表示させたいんだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました