- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:04:56.394 ID:xBXskf2ta
- 背景とキャラクター絵だけ困ってる
自分で描くしかないのか?
背景は写真でも撮ってそれを絵に落とし込むツールとかないのかなあ - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:05:39.486 ID:bRg+BVeD0
- そのへんの絵師に金出して委託すれば良くね?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:06:24.310 ID:xBXskf2ta
- >>2
でも知らん人が描いた絵を自分の作品のキャラクターにしたくないよなぁ有名絵師とかだと万取られるしなぁ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:05:45.278 ID:fvq3Ahkq0
- 目の前の電子の箱はなんだよ!!!!!!
ぐぐれ!!!!11 - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:05:49.284 ID:o6noMII10
- フリー素材
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:06:53.223 ID:+LpVsLp50
- 背景写真そのままでいいやん
なんならgoogleフォトで絵っぽくしてもいいし - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:07:00.323 ID:bRg+BVeD0
- じゃあもうお前が描く以外ないじゃん
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:07:22.128 ID:zzBV2T+i0
- フリー素材掘れ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:07:25.295 ID:J59CIFDL0
- き ま ぐ れ ア フ タ ー
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:08:08.464 ID:jqCDwlRn0
- なんかのツールでモデル作ってトレスとか
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:08:13.754 ID:o6noMII10
- 紙芝居探索ゲームってどんなの?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:08:54.108 ID:J59CIFDL0
- >>11
各地に落ちてる紙芝居を1枚ずつ集めてストーリーを繋げる探索ゲーム - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:10:39.051 ID:o6noMII10
- >>12
ポケモンGOみたいにGPS使う系? - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:09:12.526 ID:/RWL0uHH0
- 背景はフリー素材でいいけどキャラはキツいよなぁ・・・こだわりもあるよねー
自分で描くか金払うか神絵師に巡り合うかしかない - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:11:05.868 ID:BUs0Mlrxp
- なにかのキャラジェネレーターで作れよ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:11:29.658 ID:TrCN63Yn0
- ゲームプログラミングやるなら
まずは○と▢だけで作れ
デザインも捨てろ
音はフリー素材でとりあえず当てはめる
ある程度動くようになったらデザインと絵と音を発注してたら売り物になる - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:12:16.831 ID:xBXskf2ta
- ありがとう
死印ってゲームとNGってゲームみたいなの作りたい - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:15:32.119 ID:pKGEEMU10
- >>17
死印みたいなゲームなら別にキャラ絵は必須ではないだろ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:16:38.319 ID:xBXskf2ta
- >>21
背景とギミックにこだわるべきなのかね - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:13:59.619 ID:TrCN63Yn0
- いきなり完成品目指して
デザイン考えて、絵も自分で何と加工して、音もつけて
エフェクトもってやってプログラミングもやってたら絶対完成しない
てかそんな事できる人絶対いない気がする
ゲームプログラミングするならデザインと絵と音とエフェクトは捨てて動くもの作るのが先 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:15:07.454 ID:xBXskf2ta
- >>18
たしかにそうだな
とりあえずフリー素材だけでやってしっくり来なかったらこだわりたいとこだけオリジナリティだす - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:14:26.616 ID:zzBV2T+i0
- 萌えキャラジェネレーターとカスタムキャストとか組み合わせろ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/03/09(月) 23:22:35.281 ID:jqCDwlRn0
- 3dダンジョン探索かね
Unityで紙芝居探索ゲーム作るつもりなんだが…

コメント