VISA、JCB、MasterCard←これでVISA以外選ぶやつ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:06:13.778 ID:W+Q/IKg60
何考えてるんだ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:06:41.102 ID:zc3o3PMI0
日本人はだまってJCB
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:07:53.165 ID:faiQPZUUM
(´・ω・`)AmazonのクレカMastercardだった
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:08:05.435 ID:xgyfkOmrd
MasterCardはヨーロッパに強い
JCBはセキュリティとエ口に強い
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:09:48.971 ID:YiRRfVSE0
VISAだけじゃだめだからマスターも作ったわ
これでほぼ無敵

JCBは日本では強いって言うけど日本でもVISAが圧倒的なシェア
世界ではシェア過半数

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:14:44.684 ID:leVRrnafa
>>5
日本国内なら、そもそも国際ブランドのJCBである必要がない
昔ながらのDCとかも国内で幅広く使えるわけだから
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:11:21.234 ID:bySC0+5KM
なんか違うの?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:12:22.616 ID:leVRrnafa
どれ選んでも変わらんけどメインブランドでJCBを付けてるカード以外で敢えてJCBを選ぶのはJCBのイメージに流され過ぎって感じする
VISAとMASTERなら堅実に使うメインカードをVISAで割かし基準が緩いMASTERを借金用カードにするって感じだわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:13:32.224 ID:FVLGaleFa
JCBとマスターカードだわ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:13:39.309 ID:yq6DP+N+d
どれも一緒
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:14:05.365 ID:y8ymzhLTd
一種類しか持ってないの?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:15:49.991 ID:NmRdcVa60
ビザやマスターの海外のを使う人が多いから

年間数百億円が海外に流れるのではないだろうか

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:20:18.467 ID:leVRrnafa
>>12
国内ならほぼ国内系の信販会社までしか上らんでしょ
squareみたいなVISAとかMasterしか提携してない決済ツールの店舗なら、海外に流したくないなら電子マネー使った方がいいってのはある
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:18:00.307 ID:yq6DP+N+d
そもそも
アメックス・ダイナース・VISA・JCB・Master以外にカード会社ってあんの?
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:22:14.214 ID:leVRrnafa
>>13
ちなみに国際ブランドでも銀聯がある
三井、DC、UC、ライフ、セゾンなどなど数十社くらいは個別にコンビニの決済開発部と提携してて手数料含め国内のカード会社が面倒みてる
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:23:42.976 ID:yq6DP+N+d
>>17
銀…?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:25:15.344 ID:leVRrnafa
>>20
銀聯(れん=連)な
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:29:52.818 ID:yq6DP+N+d
>>24
トンクス
中国のカード会社?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:32:52.683 ID:leVRrnafa
>>31
そうだよ
国内でも三井とUFJが提携してるのは発行できる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:20:22.856 ID:3oFn1NX90
サイゼリヤではJCB使えない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:21:33.850 ID:3oFn1NX90
そもそも普通カードなんて3枚以上持ってるやろ
全部VISAにはしないやろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:22:44.750 ID:uabeluOd0
JCBも持ってるけどVISAしか使ってないわ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:23:35.369 ID:F2lIp+GB0
JCBとVISA持ってる
ダイナースとセットのMasterCardは解約した
AMEXだけはまだ持ったことない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:23:54.715 ID:YiRRfVSE0
銀聯は時期に世界3位くらいにはなるだろうから覚えとけ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:24:15.774 ID:07fl7dn90
あとはDiscoverとか
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:24:25.002 ID:OaPmjrhe0
VPNとか海外サービスでMasterCard必要だった
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:26:01.325 ID:YiRRfVSE0
アメックスとかダイナーズは単純に決済用カードとしての価値はほぼ無いからな
特に理由がないなら持ってる意味はない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:27:42.796 ID:leVRrnafa
>>25
単にアメックスは審査が通りやすくてブランド力が高いってだけだわ
飛行機好きなら航空会社のカード持てばいいし
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:27:41.421 ID:9JoxvoDg0
マスターだけど特に不便がない
日本でしか使わないからかな
ビザでなきゃダメな理由って他に何かあるの?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:30:31.335 ID:YiRRfVSE0
>>26
マスターが使えないとこでもVISAは使えるというケースは多い
日本国内でもシェアは余裕の1位
逆は稀にしか無い
日本だとコストコはVISAは使えないがマスターは使えたと思う
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:31:59.553 ID:9JoxvoDg0
>>32
そうなのか
なんかどこでも両方使えるイメージだった
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:27:50.454 ID:P6g398Ll0
20年以上前JCBだけ持って英国に行った俺無事死亡(´;ω;)
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:28:16.076 ID:07fl7dn90
iPhoneの人はMasterCardの方が相性いいかもね
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 11:29:03.218 ID:SMxUNa3kM
ますたーべーしょん

コメント

タイトルとURLをコピーしました