- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 13:59:16.812 ID:QbUean5Gd
- 漫画家が漫画描くより背信した方が儲かる時代
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:00:18.230 ID:msroGW1d0
- 嫉妬メラメラでワロタ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:02:27.427 ID:yQ4B9sRA0
- ていうかYouTuberに金やるんじゃなく需要があるのに仕事量多くてブラック企業なみの仕事量で安い給料で働いてるアニメーターとか
保育士さんとか介護士さんとかにYouTubeはお金あげてほしい
切実に - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:04:11.207 ID:1c1kxe1+0
- >>3
YouTubeがYouTuberにお金あげてると思ってんの?アホすぎない? - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:04:58.592 ID:yQ4B9sRA0
- >>6
バカなの?
YouTubeがお金をあげてるんだよ
広告出したい企業がYouTubeにお金払ったり
色々なとこの収益から - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:02:59.347 ID:QKFdI43y0
- 世の中すべての職業が、収入と苦労の度合いが正比例しなきゃ不公平だろ!
っていう話に終着しそうなスレだな - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:04:32.046 ID:msroGW1d0
- >>4
しかも苦労は肉体的な苦労しか認めないパターンな - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:04:10.465 ID:yQ4B9sRA0
- それにしてもよ
YouTuberにお金あげすぎじゃない? - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:05:24.981 ID:l/fAMjMg0
- 全部没収したい
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:05:47.141 ID:l8aa0e33p
- 介護士だけはさっさと死んでくれよ。邪魔
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:06:05.679 ID:4yvsQjzE0
- 乞食で草
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:06:27.128 ID:mn4KN2+Pa
- 自分が理解できない職業は楽して稼いでるに違いない!!!
おばかさんかな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:06:45.231 ID:yQ4B9sRA0
- 企業がYouTuberに直接お金を支払うのは案件の時だけで
企業はYouTubeに広告出させてくださいとYouTubeにお金を払ってる
そのお金の一部をコンテンツ作成してるクリエイターにYouTubeが払ってる
別に昔みたいに払わないことだって出来る
企業が払ってんじゃないYouTubeが出してんだよ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:09:28.930 ID:CfMIuUBP0
- ゆたぼん月130万越えしちゃったからもう勝ち組よ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:13:18.565 ID:1c1kxe1+0
- なんだホームラン級の馬鹿か
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:15:41.996 ID:yQ4B9sRA0
- >>15
自分の間違いを認められないバカなんだね - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:14:39.423 ID:mn4KN2+Pa
- じゃあ>>1はyoutubeがボランティア精神でアニメーターに金ばら撒けば満足なのか?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:14:46.318 ID:I8gkjWbl0
- 漫画家が古いだけ
ゲームはとっくに広告型がある - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:15:28.597 ID:32sR5/Zra
- まあ儲かってるのなんて極小だけどね
しかもいずれ衰退必須の寿命付き - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:16:57.501 ID:oMKDUgWO0
- YouTubeで稼げるならその方がええやん
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:17:26.384 ID:32sR5/Zra
- アニメータもYouTuberやればいいんだよ
業界話だけでもかなりやってけるだろ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:18:13.946 ID:QKFdI43y0
- 構造としては旧来のTVラジオ新聞といったメディアに広告主が支払っていたカネを
メディア側は設備費、人件費、いろんな物に分配していたのが
Youtube時代になってからはGoogle社とYoutuberとの山分けになっている
たとえ旧メディアよりも安価な広告費だったとしても、分配する人数が少なければ実入りは莫大になるって事だよな - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:21:43.248 ID:mn4KN2+Pa
- >>22
冷静に分析しているようでいてyoutubeには設備費も人件費もかからないと思い込んでるところがもうね - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:38:56.494 ID:QKFdI43y0
- >>23
書き方よくなかったけど
まあそれでも旧来のエコシステムで成り立ってる贅肉の多いTVとかよりは
効率的であろうGoogleの方が「おこぼれ」をあずかれる末端の人間とか少なそうじゃない?
それらおこぼれだったカネの何割かをYoutuberが受けとっているイメージ - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:23:21.249 ID:yQ4B9sRA0
- YouTubeは人件費めちゃくちゃかかってるしグーグルという大きな会社がなけりゃ広告費だけでまかなっていくのは不可能だからな
それこそこんなにお金バラマキできないよ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:42:58.366 ID:oMKDUgWO0
- >>24-25
そんな事はここのYouTuber次第でしょ
事務所入るのもカメラマン雇うのもYouTuber次第で好きにやったら良いだけだよ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:27:21.397 ID:32sR5/Zra
- ゆたぽんにしたって個人で稼いでるわけじゃなくて
家族やスタッフ等の力添えあってだからな
そこ差し引かなきゃ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/07/26(日) 14:33:03.204 ID:r5qxMI25r
- コレコレって一日の食費が7万円で
月に200万円ぐらい使ってるらしいな。
東海オンエアのてつやも月に560万円動画で使ってる
ってネタにしてたし。
YouTuberが稼げる人は稼げるんだなと。
YouTuberが金稼ぎまくってるのってなんか不健全な感じするよな

コメント