
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:47:44.82 ID:k3ae6HRp0
- んで結局どっちが正しいんだよ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:48:24.38 ID:k3ae6HRp0
- どっちが"真実"なんや
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:48:57.70 ID:PMSc2Sih0
- 学歴をチンポに置き換えたら自明やろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:49:29.42 ID:5gKjVzHsd
- 真実はいつもふたつ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:49:42.34 ID:glthIXMM0
- 低学歴「学歴は必要だ!」高学歴「学歴なんて必要ない!」ってイメージ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:56:02.72 ID:H7tbHLaI0
- >>6
特に母親はこれやな
コンプ炸裂して自分もようわかっとらんことを子供にさせようとする - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:50:01.68 ID:ehW7+haDd
- 自分のやりたいことによるやろ
手段のひとつやね - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:50:25.46 ID:iwVlwL+S0
- 特にやりたい事出来る事なかったら大学には行った方がええ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:50:54.71 ID:VM8uQaD00
- 職種にもよるんでね
野球選手なら高卒でも大谷になれる可能性あるし
ある程度学歴ないと就職すら出来ん業種もあるやろ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:51:18.59 ID:UtE66T/00
- あって損はない
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:52:18.31 ID:Am163D6C0
- 能力ある奴は学歴いらん
能力ない奴は学歴が必要だ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:53:05.38 ID:A0r8wfFqd
- >>11
能力あるやつらがこぞって東大行ってるんやけどどうすんの - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:55:17.77 ID:Am163D6C0
- >>12
別にどうもしないよ
大学行った方が選択肢が広がるってだけや
別に特出した能力があるなら行かんでもどうにでもなるってだけや
ないなら行って選択肢増やさんと詰む - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:55:23.28 ID:E8beYR4kr
- 結局仕事で活躍できることの指標で誰でも簡単に調査できるものが学歴しかないんだよね
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:55:27.17 ID:Sju/M7jnp
- 少なくとも今は学歴がちゃんと評価される世の中じゃないよな
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:58:27.49 ID:eBvQmHvY0
- >>15
学歴が評価されるんじゃなくて学歴がないと評価すらして貰えない - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:55:43.42 ID:y2NRw4Xk0
- 能力あるやつは不要
能力ないやつは必要 - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:57:51.42 ID:boV+h1mg0
- 例えようのないFランに行くくらいなら高卒でいい
名の知れた大学の経歴は多少はあったほうが後々役に立つかもしれない - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:59:45.36 ID:eBvQmHvY0
- >>19
そこらの中小企業なら大学行っといた方が序盤は給料高いよ
あと大学で遊んでおいた方が絶対にいい
特に女遊び - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:00:50.35 ID:Kqlwb/0d0
- >>19
いや、底辺ほどFラン行くべき
Fランでも年収違うから - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:01:46.32 ID:EdY3nl2KM
- >>19
こいつ社会人エアプやろ
Fランでも四大卒扱いされるんやぞ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:03:24.30 ID:doCnoYrG0
- >>25
エアプも何も社会人名乗ってないからなそいつ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 17:58:27.11 ID:JPtOkrfv0
- そりゃないよりはあったほうがいいだろ
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:01:15.06 ID:ZY7Hgxnnd
- ブサメンよりイケメンの方がいいのと一緒で学歴ないよりあった方がいいだろ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:02:18.41 ID:wfDCKBee0
- 学歴は別に要らんけど
学歴無い奴が学歴ある奴と同じだけ評価してもらう為には学歴ある奴の何倍も努力必要や - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:02:50.13 ID:xDMzH4Bi0
- 必要や
東洋理工28で年収890万になったけど学歴が理由で2回別れ切り出された普通にリーマンするルート進む場合は明らかなディスアドバンテージになる
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:08:19.51 ID:xm//LuO90
- >>27
理系職種と一部の大手は総合職でも文系でも早慶以上じゃないと書類で落ちるからな
親戚に強力なコネを持つ人がいても学歴クリアしてないとまず紹介すらしてもらえんし
逆に中堅ぐらいの企業の総合職は偏差値55ぐらいの私大文系卒でも今は書類で落とされる事はほぼない
Fラン卒は高卒と同じ仕事に応募するなら書類は通るやろうけど周りは同じFラン卒か高卒ばかりな職場に行く事になって何のために大学に行ったん?と先輩や同期から半笑いで言われるで - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:10:33.06 ID:3uUKGVgF0
- >>33
Fランに何で大学に行ったのかとか説いてくる奴いないでしょ - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:11:27.79 ID:xDMzH4Bi0
- >>33
就活は楽や
アイシンawやヤマハくらいなら内定すぐ出るでもニッコマンじゃ明らかにババ引かんと同期より給料上がらんからな
完成車業界おるけどインド行きか東南アジア行き選ばんと一番出世遅れる - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:12:41.41 ID:O7hDx9630
- >>33
早慶以上じゃないと書類落ちするところとかどうせ殆どいけんよ - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:18:22.62 ID:up9z4Tpy0
- >>33
大手って言っても幅広いやろ
MARCHでも余裕なとこもある - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:03:16.77 ID:iS2ObnU50
- 土木建築「事務の仕事17万人人余ってんの?こっちに来てよ」 ← Xのポスト見掛けて何も言えんかったわ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:05:33.22 ID:dwOU6H6d0
- 親の跡を継ぐとか将来やること決まっててその道の師匠がいるとか独学で何とでもなってしまう奴なんてのなら行かなくてもええけど大半がそもそも何がしたいかもわかんないって感じやろ
だからいざやりたい事ができた時にそれに向かう道筋とそれを指示してくれる師がすぐに見つかる大学に行くんや - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:06:01.03 ID:13/snYSF0
- 国立MARCH関関同立は行っておきたい
その辺に行って大手無理でも自分のせいに出来るけど
そこ未満やともっと学歴があればな〜って高校以前まで自分を否定することになる - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:07:42.56 ID:sfj5MMpC0
- まああって損はないやん
あとは生きる世界によるやろなあ
外銀外コンとか日系大企業行きたいんやったら学歴必要やし職人とかやったら経験が大切やし - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:09:58.99 ID:0TQSdjUg0
- 全員大卒は必要ない
累進課税で各々の役割を果たすべき - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:10:10.54 ID:IEcM3m4i0
- 学歴いらない派はすでに学歴を得た上で言ってる
学歴いる派は成功者だけど学歴がなくて苦労した経験がある人の発言 - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:10:23.34 ID:2s/Z0VbB0
- 高みを目指すなら凡人には学歴あれば下駄履かせることができるけど優秀な人にはあってもなくてもどっちでもいい
この世の多くは凡人だからどちらかと言うと必要ってことでいいんじゃねまああっても邪魔にはならんから必要ってことで
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:11:13.59 ID:m0WgXa3q0
- 社会人としてまともなスタート切るには学歴は必要やけど
まともな学歴の人はスタート以降の実力主義の世界の話してるから
自分より下にゴミがおること自覚してない
だからこの話の溝は多分一生埋まらない - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:11:30.37 ID:1cE4dmnF0
- 言われたことしか出来ないヤツは少しでも選ばれやすくなるために学歴用意しといたほうが良い
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:11:42.38 ID:3uUKGVgF0
- てか学歴いるかどうかの前に大学行かないのは勿体無い
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:11:47.85 ID:yUlqrpJD0
- 学歴ある方が給料高い会社に入りやすいしコネ作りやすいし結婚相手探すのも楽やと思う
比べての話やが - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:12:42.90 ID:2s/Z0VbB0
- >>42
結婚相手は学歴関係ないわ
仕事さえきちんとしてれば普通にできる - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:15:01.22 ID:O7hDx9630
- >>44
自分より下の学歴は嫌だという女多いやん - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:17:35.81 ID:2s/Z0VbB0
- >>49
男女共に高学歴がそもそも絶対数少ないから気にすること無い
高学歴は高学歴同士結婚しとけば残りの人は普通に人数的には帳じり合う - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:19:49.64 ID:up9z4Tpy0
- >>52
帳じり合うかと思ったら下のやつ選ばない事が多くて未婚率が高くなってるな - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:12:43.13 ID:sfj5MMpC0
- 手っ取り早くアッパーミドル目指すなら最低でもMARCH行って大企業に就職するべきやと思うけどな
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:13:38.23 ID:ryrBCJyL0
- ここぞとばかりに自分語りしてる奴いて草
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:14:03.49 ID:MtteoZ9t0
- バカとブスこそ東大に行け
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:14:45.68 ID:xamHCPM70
- 低学歴は他責思考のバカになる
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:15:33.29 ID:/iMOM1Tn0
- 出版社員だけど有能な大学生バイトを卒業する必要ないから中退してすぐうちに就職してってのは昔はよくあった
学歴としては高卒になるけどそうやって入った人はみんな有能だから出世する - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:16:48.51 ID:O7hDx9630
- >>50
出版業界という特殊なところやからやな
芸能界と大して変わらん業界やろ - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:19:25.17 ID:/iMOM1Tn0
- >>51
基本的に大手は高学歴ばっかやで
昔は良い大学行ってる奴を中退させてた - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:19:50.57 ID:C5LLqXmM0
- >>50
秋元康がソレやなかったか?
構成作家とかそのタイプ結構いるな - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:17:55.53 ID:XR9H4MO90
- 殴り合いでもさせてみればいい
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:18:40.84 ID:eaZHZhN70
- 最低限あればええで
最低限できてない人多いから - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/25(火) 18:19:56.61 ID:T7w4/XER0
- 必要だよ
一般大衆は学歴しか見ないし
本質じゃないけどね
東大生はなぜ優秀なのか?といったら生まれつき優秀だからであって東大のカリキュラムや教員が優れてるわけじゃないんだよね
例えば東大生を全員偏差値30の大学に編入させたらその大学から司法試験合格者ゴロゴロ出るよ
コメント