「60を半分で割って20足した数字の答えは?」→理系、文系答えが分かれるw

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 12:57:05.35 ID:E6CItEnC00606
理系「50」
文系「22」
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 12:57:50.40 ID:5+PAr+eLa0606
半分で割るったら2やん
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 12:58:21.63 ID:UpXin6st00606
半分で割って
半分に割って
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 12:59:19.54 ID:vGLLefSo00606
140やろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:01:14.92 ID:yQ9NHx97d0606
140やん
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:02:02.22 ID:gr9ES6sy00606
出題が悪い
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:02:43.57 ID:/04HcD4e00606
半分でってどう解釈するんやこれ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:02:44.39 ID:Vx/u9+xea0606
22以外ないやろ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:03:31.05 ID:vGLLefSo00606
どうやったら22になるんや
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:03:53.38 ID:ctUAqklVd0606
「60を半分で割って」って時点で出題者側の意図としてこの時点30やろ
「2組に分ける」とか別の表現なら分かるが
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:13:05.85 ID:po6a1fQaM0606
>>10
その意図なら「60を半分に割って」やろ
「60を半分で割って」だと意味が変わってくる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:04:00.53 ID:qEFRX00md0606
理論物理専攻ワイ「140」
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:05:21.24 ID:UpKdKyVF00606
2どっからでてくんの🤔
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:06:02.31 ID:+95ECtTpd0606
理系はてにおはが使えないのか…
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:06:08.65 ID:O2OCd4tT00606
半分で割ってを1/2で割ると解釈してるニチャリアスペキモオタクがキモすぎて鳥はファ立つわ
なんで1の半分って勝手に解釈してんの?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:08:51.42 ID:hWN6F5fOH0606
>>14
1の半分なんか誰も思ってないやん
60の半分の30でわってるんやから
大丈夫?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:11:12.34 ID:O2OCd4tT00606
>>18
140ってニチャってるキモオタもしかしてボクにしか見えてない?
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:23:44.55 ID:hWN6F5fOH0606
>>21
あ、140の話をしてるのか
そんな奴いるとは思わんかったから気づかんかったわ
すまんな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:09:40.26 ID:heeuBeNE00606
>>14
いうほど半分=30で割るのはキモくないか?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:12:29.66 ID:O2OCd4tT00606
>>20
論外級にグロすぎて触れちゃいけないかと思ってた
それは文句なしの殿堂入りのキモさだよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:06:14.80 ID:h2txphXH00606
答えが分かれる問題の9割は出題者がガ●ジ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:07:59.86 ID:xte2gG6Sa0606
140ってどうやってでたんや
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:11:35.14 ID:po6a1fQaM0606
>>16
半分=1/2や
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:08:04.99 ID:UpKdKyVF00606
60を30で割るってことか😮
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:09:23.88 ID:fh/pJ12j00606
何でこんなただの大喜利スレみたいなもんでピキピキしてる奴がおるんや
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:12:00.65 ID:ZgdQJToja0606
何の半分か書いていないから問題として不適切だよね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:13:30.16 ID:RlTvx5hDH0606
60を半分で割ってって言われて30分割するやつクソガ●ジやろ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:14:40.55 ID:Jug53cfH00606
半分で割る→2倍
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:15:56.44 ID:O2OCd4tT00606
60、/2(半分)、+20
これを全部組み合わせるだけやんけ
60÷2+20
これで50に決まってるやん
バカより逆張りのがキモい
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:16:29.23 ID:Hx2yywBN00606
半分が1/2って意味不明なんだけど
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:16:46.59 ID:fGPJYnHO00606
60を半分で割ってを勝手に「半分に割って」って解釈して50って答えるのは何系?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:16:47.39 ID:JqqgH9Azd0606
60を半分で割るとかいう頭の悪い日本語の使い方するやつは文系でも理系でもないのは確か
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:19:35.38 ID:hyPYGTRIa0606
Aを半分に割る→A÷2
Aを半分で割る→A÷(1/2) ?

下の方は半分が何を指してるのか知らんけど

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:19:56.04 ID:fKKZSOgW00606
「半分で割る」ってなんだよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:20:43.80 ID:LTvMtSBpr0606
普通の人「22」
馬鹿「50」
チー牛「150」
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:21:05.14 ID:HCc7gMEi00606
「半分で割る」を詳しく書いて
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:21:10.33 ID:VsWz9hRla0606
22やな
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:22:20.97 ID:HCc7gMEi00606
何の半分で割るのか
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:22:50.70 ID:VsWz9hRla0606
あーなるほど
全部が100%やから半分は50%になるのか
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:23:34.88 ID:WW21SNWO0
140がわけわからん
どういうこと
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:29:38.59 ID:/hrNX2kH00606
>>40
半分で割るを0.5で割るとするとそうなる
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:24:49.89 ID:k6tLgw3O00606
これアスペにはなぜ22になるか分からないらしいな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:24:57.48 ID:LjtiuimS00606
「で」と「に」を使い分けられない日本語力の無さやろ問題は
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:25:04.59 ID:fGPJYnHO00606
これ圧迫面接で使おうぜ
回答とは違う方を正解にして「ちゃんとよく考えましたか?」って
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:25:41.87 ID:LgI0rViI00606
140はさすがに逆張りすぎる
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:27:18.12 ID:MYqzMuHdd0606
このクソ文を無理やり補完しようとするとたしかに60を(60の)半分で割る、にしかならんわな
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:28:01.64 ID:imkc4yV3a0606
半分を×1/2 と解釈するのは割と自然な気はするけど
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:32:52.78 ID:po6a1fQaM0606
>>48
「半分」の解釈ではないんや
「半分で割る」をどう解釈するかなんや
「半分に割る」なら×1/2なのは明白なんやが
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:38:15.96 ID:+ADxKrZ900606
>>48
半分を勝手に1の半分みたいな捉え方してるのが勝手な妄想だろ
曖昧な文章にまず問題があるが
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:28:12.56 ID:HCc7gMEi00606
20足さなくていいよね
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:29:14.55 ID:3lMfAatLp0606
60/半分+20や!
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:29:16.53 ID:RtH1baQyd0606
文系やったらどの数字でも半分で割ったら答え2になるからマジックで使えそう
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:31:19.43 ID:/hrNX2kH00606
問題が糞だよね
60を半分で割るって半分は何の半分やっていうね
半分にするんじゃなくて半分で割るんやから
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:32:40.27 ID:FwGXiHpP00606
60の半分で割って20足す→22
60を半分に割って20足す→50
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:32:47.77 ID:ROAfWNzN00606
140は笑った
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:32:51.45 ID:/hrNX2kH00606
日本語考えたら60÷2+20は論外だよな
半分にするとは書いてない
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:32:58.11 ID:+ADxKrZ900606
22
書くなら半分に割ってだろ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:33:31.82 ID:gtw4zSqO00606
君ら本当に文系理系の煽り合い好きよね
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:35:13.26 ID:/hrNX2kH00606
半分で割るやから60の半分の30で割るってのがまあ普通か
半分を0.5ととらえるのはなかなかおらんけどこれは問題の不備やからな
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:35:28.60 ID:xS8LPYfed0606
140ちゃうの
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:35:51.52 ID:FwGXiHpP00606
60を半分(1/2)で割って20足す→120
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:36:26.01 ID:FwGXiHpP00606
>>62
ガ●ジやった140やもう死にます!
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:36:18.91 ID:+ADxKrZ900606
140は無理がある
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:37:18.78 ID:utHGVwm800606
文系にしようと思ってたけど嘘やろ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:38:50.53 ID:VNY9TZcE00606
マジレスすると54やろ
これ有名な問題やで
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:39:29.77 ID:2eGGsfHD00606
IQ200あるけどこれ答え63だよ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:40:58.63 ID:mPxLiGjQ00606
え?50じゃないの
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/06(火) 13:41:19.03 ID:XSXeRL17d0606
これ問題作成者の知能レベルに問題あるよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました