
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 07:56:48.82 ID:7x8IQPUN0
- ・1987/12/18 FF1(FC)発売
・1988/12/17 FF2(FC)発売
・1989/12/22 FF1(MSX2)発売
・1990/04/27 FF3(FC)発売
・1991/06/28 聖剣伝説 FF外伝(GB)発売
・07/19 FF4(SFC)発売
・10/29 FF4イージータイプ(SFC)発売
・1992/12/06 FF5(SFC)発売
・1993/09/10 FFUSAミスティッククエスト(SFC)発売
・1994/02/27 FF1・2(FC)発売
・04/02 FF6(SFC)発売
・1997/01/31 FF7(PS)発売 - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 07:57:25.46 ID:7x8IQPUN0
- なお7も6から3年も待たせたとボロクソ叩かれた模様
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 07:58:10.72 ID:Z6vm6DL00
- 恐ろしいゲームの進化やな
FF8もすぐでたし - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 07:59:22.55 ID:B9l+wcle0
- FF7Rとか冗談抜きで完結する前に寿命尽きるやつおるやろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:00:02.65 ID:AbtsSoOZ0
- え、なにこのペースは・・・
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:00:35.43 ID:3rtkT9By0
- 11まで怒涛の勢いで出てるよな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:01:29.32 ID:Nry0ZswZ0
- しかもちゃんとどれも名作なの凄いわ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:01:49.37 ID:8R0/9iMz0
- FF12以降5年ぐらいかかってるイメージや
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:02:32.42 ID:ZjGR8Tjz0
- 3Dゲーになってから手間は倍々ゲームで増えてくのにずっとマンパワー頼りしか作れないからな
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:03:11.42 ID:Rr6vKxeY0
- ハードの進化と共に作る側も大変になってるんだろうな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:05:09.29 ID:+K7/kIYU0
- 今と作業量段違いなんやろな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:06:48.53 ID:tC2I/olr0
- ファミコンからPS1発売までが11年やからな
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:15:06.70 ID:7UtnN3yx0
- >>13
なお今の11年前
・PS4、XBOXONE発表、次世代機戦争の幕開け
・ポケモンXY、モンハン4がスマッシュヒット
・パズドラや艦これの台頭でソシャゲブームがガラケーから飛び出し始める - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:15:42.56 ID:tC2I/olr0
- >>18
マリオカート8が10年前やしな - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:07:04.01 ID:LWpsm1qqM
- 10とか2001年や無いっけ?🤔
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:11:29.59 ID:YPT5UhOA0
- 低スペだから開発に時間かからないのはわかるけど
企画やバランス調整に時間かけなさすぎやろ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:12:37.79 ID:aCsse1MZH
- 馬馬車のように働いたんやろや当時のスクウェア
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:14:55.43 ID:l1noUE7/0
- その短期間で作れる程度のクオリティでみんな満足できるのに
FF15とか何を目指しとったんやろな - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:17:10.58 ID:OJcFo2uP0
- >>17
最近出たドラクエ見たら絶対手抜きって切れるやん - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:18:36.14 ID:Rr6vKxeY0
- >>17
今あんなクオリティーで出したら全然通用せんぞ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:19:06.11 ID:RkL1FZDgr
- >>17
90年代と2000年以降でプロデューサーやディレクター他スタッフも全然違うからじゃね?
多分90年代は奇跡のスタッフ達なんだろうあと2003年のエニックスとの合併も関係ありそう
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:19:10.10 ID:sAvjW6RWd
- >>17
今同じもん出して満足できるわけ無いやん - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:24:34.44 ID:6WdBKTsy0
- >>17
FF15の頃には腐敗してて社内政治やってたから開発期間中にメンバーも入れ替わりまくってる - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:19:10.17 ID:orPYTcNw0
- 開発陣ってシリーズで同じなん?
半年しか空いてないし一部並行とかやなく? - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:22:15.77 ID:6WdBKTsy0
- >>23
全シリーズ同じメンバーやで
毎年出てた頃のアサシンクリードは2チーム体制 - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:23:32.00 ID:6WdBKTsy0
- ゲームボーイアドバンス時代はロックマンエグゼとか半年に1作出てたもんな
あっちはエンジン使い回しやけど - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:24:49.13 ID:oksRfe9Y0
- ゲームの進化でグラは1番大きいからな
現在はほぼ停滞 - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:25:59.78 ID:3mpAmY+V0
- 家内制手工業で作れたからな
今の規模やとハリウッド級のチーム統率力がいるやろ
ジャップが一番不得意としてる所や - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:29:13.04 ID:OJcFo2uP0
- ゲーム制作ってAI活用の伸びしろしかない現場やのに
日本じゃネット世論に負けてついぞ活用できなさそうで怖い - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/11/26(火) 08:31:08.27 ID:vWP0FJ3h0
- 6は急いで出しすぎやろ。バグ多すぎや。それもありきでいい作品やけど。
コメント