WHO「塩分は1日5gしか取るな」ジャップ「塩うめええええええ(一日塩10gドバー」→

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:22:02.15 ID:6risIIfo0
日本 平均寿命84.2歳(一位)
世界保健機関さん…
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:22:33.83 ID:VbktCo6h0
それ塩5gにしたら平均寿命100ぐらいいくんやないか
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:22:35.48 ID:szv6FzuT0
他がもっと食ってるんやろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:22:41.68 ID:Gw1aR5Yxd
ジャップはバカ舌だからな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:22:48.71 ID:LPo9ra9X0
日本人は汗いっぱいかくから関係ないわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:22:50.25 ID:T5kUS3Mpa
WHOは安全マージンとりすぎや
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:23:26.54 ID:rrN7iLdI0
カップ麺が一個で4-8gくらいよなぁ
ビビるわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:25:33.45 ID:KMoLz7YF0
>>7
汁捨てるからセーフ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:26:43.64 ID:fbaU/STTa
>>16
大半のJ民は飲むぞ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:27:49.24 ID:Z7z1hLxJM
>>16
白飯入れて食うぞ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:23:28.21 ID:LPo9ra9X0
白カスの決めた基準なんて無視でええ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:23:58.18 ID:Gw1aR5Yxd
ジャップは塩と脂の味しかわからない劣等民族だから許してやってくれめんす🤣🤣
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:24:49.38 ID:rrN7iLdI0
>>9
うまみ調味料大好きやんけ!
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:24:25.23 ID:K8piI2DSa
飯食ったら一発アウトやもん
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:24:45.54 ID:YYHqJcZ80
日本人はナトリウムレスポンダー多いよな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:24:59.55 ID:fZQ2Gx8Td
味噌の成分が塩分の排出を促すらしいで
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:25:01.10 ID:S7O69f0W0
むしろ守れてる国無いやろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:25:29.44 ID:MVndNTlV0
おまえらってまじで医学部のやつとかおらんねんなってw
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:25:42.93 ID:JLroXSsBd
1日5gってラーメンすら食えないからな
そんな食生活とか死んだほうがマシや
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:25:56.36 ID:MVndNTlV0
まさかの平均寿命出すとはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:26:01.20 ID:yoExsQXZ0
カリウムでバランスとればセーフや!
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:26:13.54 ID:8m1rEnci0
塩はええやろ砂糖がアカン
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:27:24.90 ID:YYHqJcZ80
>>20
よくねえよ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:27:02.47 ID:cMkoLnmld
コンビニのサンドイッチ食べたら終わりだ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:27:03.61 ID:GxOLx1xia
塩分摂った分砂糖も摂取してプラマイ0や
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:27:26.49 ID:UYvIXiNd0
いつの世代のデータやねん
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:27:37.32 ID:ZtWa6f+g0
大豆にカリウムが含まれるから中和されるんや
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:27:44.82 ID:BY2EUXH50
温暖化で汗かきやすくなってるし、塩分増やすべきだろ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:27:45.23 ID:J/Xifne8d
10gで済むわけがない
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:27:53.04 ID:6n9I/MHkM
ワイのお腹はどうせ垂れ流しやからセーフ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:28:10.85 ID:bG6VE5550
平均寿命なんて長くなってもなんもいいことないよな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:28:18.73 ID:6g1g5/340
アフリカのミルクだけで塩撮ってる奴らの平均寿命はどのくらいなんや
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:28:26.07 ID:FVlCoE0j0
夏場大量に汗かいたら5g程度じゃ済まんで
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:30:03.36 ID:rrN7iLdI0
>>33
でもポカリやOS1飲むよね?
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:31:15.08 ID:lIqoIugD0
>>45
ポカリはともかくOS1って言うほど飲むか?
ガチで脱水してる時専用やろアレ?
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:41:12.81 ID:iiQixLYA0
>>50
ムダに高いよなアレ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:28:33.66 ID:JmZwqBQNd
日本には"お茶"があるから塩分を浄化してるんやぞ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:28:46.99 ID:+YdjjUy/a
腎機能低下してることが判明してマジで塩分気にし出したけど外食は毒食ってるようなもんやわ
自炊が1番や
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:29:23.16 ID:fbaU/STTa
>>35
もう遅いぞ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:30:49.06 ID:ARNpcVst0
>>35
運動しろ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:31:38.64 ID:7ZTyHfya0
>>48
はい
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:28:48.25 ID:lIqoIugD0
でも平均的な収入の白人って油ドバー塩ドバー砂糖ドバーの食生活してるやろ?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:28:55.50 ID:Rx/vIOZvM
減塩するから脂肪取りすぎるんやで
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:29:00.50 ID:8bjMJY/B0
そもそも高血圧との相関性すら科学的に証明されてないからな 浸透圧上がるから血圧も上がるやろ理論
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:29:53.53 ID:YYHqJcZ80
>>38
嘘松
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:29:47.90 ID:dg2bUc+Y0
そもそもどうやって5って数字を出したのか
本気で調査しようとしたら莫大なコストかかるよね
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:29:58.67 ID:aS7igkV10
アルコールの分解力みたいに人種で塩耐性も違ってきたりせんのかな
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:30:53.08 ID:YYHqJcZ80
>>44
違いはあると研究されている
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:32:37.62 ID:aS7igkV10
>>49
はえー
ワイは塩分好きだから耐性あるなら嬉しい
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:32:25.92 ID:QRxw9cXnd
>>44
日本人は塩耐性あるらしい
かわりに油耐性はあんまりない
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:35:17.14 ID:aS7igkV10
>>57
そういえば脂っこいもの食べると腹痛くなる人が周りにけっこうおるわ
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:37:05.73 ID:rrN7iLdI0
>>73
A型O型ならα-galの牛豚アレルギーかもしれない
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:39:29.73 ID:LXl8f+vt0
>>73
というか人類がアブラを苦手にしている
飽食で大量に摂り始めたが身体が進化するには時間が短すぎる
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:41:46.34 ID:aS7igkV10
>>101
脂分は美味く感じるのに体が受け入れきれないというのは難儀な話やなあ
156 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:45:35.82 ID:AELICTti0
>>57
実感する
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:34:02.64 ID:xTXOkW0Q0
>>44
てか日本人は自然と塩分排泄しやすい食い合わせしてるらしい
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:36:42.58 ID:LXl8f+vt0
>>66
風呂で汗も出るしな
シャワー民族は汗臭いし清潔度からして違いますわ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:30:28.66 ID:t65Ekkbpp
味噌汁ありで10gやろ
味噌汁なしでカップ麺とか食って10gとは訳が違う
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:30:28.51 ID:qQ2RhCH+0
そもそも塩分取り過ぎと言われる青森ですら-1.5歳ぐらいだからな
塩分の取り過ぎなんてそんなもんや

というか日本人は塩分に強い、逆に糖尿に弱い
そいういう人種や

51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:31:27.49 ID:SLrubJpz0
いうてWHOの職員でも守れてる奴のが少ないやろ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:31:37.10 ID:4eN6atTT0
日本みたいに体ボドボドになっても延命しないだけじゃね
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:31:43.70 ID:bG6VE5550
二郎ラーメンとか家系って塩分どんなもん?
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:33:00.75 ID:fbaU/STTa
>>54
最悪や
ラーメンは塩分濃度が高すぎる悪魔の食い物やで
ラーメン評論家が次々死んでいっただろ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:31:48.87 ID:F5AUw9s10
味噌汁食ったら一瞬で基準超えるからな
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:33:26.68 ID:2jvuDNK7d
>>55
味噌には塩分を排出する効果があって味噌汁の塩分以上に排出するから高血圧にはええらしいとか
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:32:11.48 ID:guU4Xxzx0
二郎ラーメンうめ~
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:33:05.95 ID:hSEa5/NO0
キムチとかも塩分やばそうだけどあれも発酵食品だから大丈夫なのか?
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:35:07.32 ID:LXl8f+vt0
>>60
あれ砂糖ドバドバなので糖尿に気を付けるべき
というか韓国料理は辛みを抑えるためにキムチ以外も砂糖がドバドバ入ってる
(砂糖でない場合は人工甘味料)
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:33:06.16 ID:5i2DsM6V0
白人はアルコール耐性
日本人はカフェインと塩分耐性やろ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:33:29.85 ID:9X/SMSM3a
糖尿に震えろ
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:35:26.28 ID:7ZTyHfya0
>>63
こわい><
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:33:32.19 ID:LXl8f+vt0
日本人は塩耐性が高い
塩を舐めた程度であかん人達と一緒にされても困りますわ
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:33:48.09 ID:UvV9HxaF0
そもそも長寿とかなんのメリットもなくない?
早死に推奨しろや
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:34:14.99 ID:2jvuDNK7d
塩をつまみに酒を飲んできた日本人やからなぁ
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:34:16.02 ID:03FCctqya
塩舐めなきゃ平均140歳は固い
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:34:25.46 ID:Mod/iGN+0
塩分排出しやすい食品なんてあるんやな
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:34:43.49 ID:6risIIfo0
全人類の塩分摂取量平均3.95gってマジ?
これじゃあわざわざ減塩して日本人より寿命短い外人がバカみたいじゃん…
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:35:08.18 ID:vLduebNnM
日本人に足りてないのってたんぱく質で運動してないやつでも60gぐらい要るのにとれてないわ
ぺらぺらの肉しか食べん文化があかんやろ
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:35:52.56 ID:6g1g5/340
>>72
とうふとか食っても足りないんか?
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:36:48.39 ID:vLduebNnM
>>80
とうふでとれるたんぱく質知れとるしガキは食べんやん
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:35:18.88 ID:fbaU/STTa
日本人は塩耐性高い!だからラーメン食べても大丈夫!!
と言いながらラーメンマニアはみんな死んだ
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:37:37.37 ID:LXl8f+vt0
>>74
ラーメンは炭水化物とアブラがやばいからな
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:39:08.12 ID:fbaU/STTa
>>92
塩分もだぞ
ラーメンは塩分が悪魔的に入ってるんやで
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:38:42.44 ID:6risIIfo0
>>74
ラーメンオタクの寿命が短いのはガチだよな
悪魔の食べ物ですわ
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:39:23.45 ID:QRxw9cXnd
>>93
味噌ラーメンに切り替えたら長生きできますかー?
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:35:20.05 ID:mzsA/3+e0
ごはん 卵焼きに醤油 生卵に醤油 海苔に醤油 塩鮭の焼いたの 醤油ベースのひじきの煮物 醤油ベースのきんぴらごぼう
冷奴に醤油 納豆に醤油 おしんこ 味噌汁
完璧な朝定食や
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:35:28.02 ID:wN1r5QpR0
つまり塩分体に悪いってのはオカルトなんやな
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:35:35.78 ID:Q+KuIq4ka
外国人は毎日ラーメン健康生活したら早死にするんか
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:35:40.47 ID:ErCrjaBO0
ワイは長生きするき0やから食生活めちゃくちゃやわ
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:36:58.40 ID:VCzP20VZ0
>>79
苦しみながら死ぬけどいいの?
ぽっくりなんて4ねないぞ
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:36:59.27 ID:7ZTyHfya0
>>79
若い時はみんなそう言うんですよねぇ
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:35:55.26 ID:vbwMWRvr0
ワイ味噌汁大好きマン、気にせずがぶ飲み
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:35:57.76 ID:FtZKJbLh0
死因一位ガンは塩分摂取しすぎもあると思う
青森では生野菜食わず漬物に醤油かけるのデフォでガンなりまくってるらしいし
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:37:15.93 ID:8phqLVft0
カリウムとりゃええやろ
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:37:20.53 ID:SXkQB+Fk0
塩分取りすぎはマジで癌になりやすい

日本人が塩分取らなくなったら平均寿命がすぐ10歳のびるレベル

95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:38:47.40 ID:1EtzExUg0
>>89
そんなに平均寿命上がったらいよいよ日本終わりやわ
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:40:08.21 ID:V/h7AE/50
>>89
やめてくれよ
現状でさえめちゃくちゃなのに
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:37:32.26
あくまで目安や
北欧とアフリカが同じ食生活でいいわけないやろ
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:37:36.87 ID:mzsA/3+e0
「カレーに醤油 ソース 福神漬け」
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:38:54.13 ID:FtZKJbLh0
塩は油に溶けちゃうから物足りなくて塩入れすぎるとかもあると思う
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:39:14.30 ID:oCexEXJV0
whoさん映画の自殺シーン規制呼びかけたり迷走してんな
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:39:22.95 ID:MgG0i/tQa
別に長生きせんでもええやん
ラーメンサイコー
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:39:49.18 ID:guU9sp4A0
WHOってガ●ジよな
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:40:14.55 ID:8phqLVft0
糖質と塩とアブラの話は、Nスペでやってたな
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:40:17.62 ID:MrSKinzsr
ラーメンのヤバさは塩分やぞ
脂と糖はそこまでじゃない
106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:40:34.13 ID:SXkQB+Fk0
>>
韓国の食事は日本より塩分が少ないのにダントツで胃癌世界一
原因はキムチの塩分がめっちゃ高くて日本人の塩分摂取量をキムチだけで上回ってしまうから

ただでさえ塩分が多い日本の食事にキムチまで食ってたら即胃癌コースや

113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:41:17.72 ID:rrN7iLdI0
>>106
ピロリ菌駆除せーや
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:42:22.15 ID:QRxw9cXnd
>>113
都会民はええよなあ…ピロリ菌ほぼおらんやろ
地方民は死ゾ
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:41:20.24 ID:fbaU/STTa
>>106
すぐき漬けを食べるべきやな
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:41:01.97 ID:GpejXOBh0
味噌汁で塩分何グラムぐらい?
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:41:25.53 ID:zppSjwET0
>>107
味噌の塩分は問題にならないぞ
133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:43:24.31 ID:GpejXOBh0
>>115
ほんまかいや
ソースは?
いや、ウスターソースとかそういうことじゃなくて情報元の方な
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:41:03.26 ID:FtZKJbLh0
年寄りは飯のとき味噌汁必須なやつばかりやろしええんちゃうか
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:41:03.37 ID:REFghe1I0
平均寿命長いのは女だよ
男に関しては他の先進国と変わらん
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:41:12.40 ID:swMoktAIa
酒煙草大好き漬物好き何にでも醤油かけるうちのジッジ(93)
正月に帰省したら雑煮おかわりして餅3個くらい食って酒飲んで寿司食って寝てたわ
125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:42:43.88 ID:FtZKJbLh0
>>110
たまにめっちゃ食うジジイおるよな
130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:43:04.92 ID:iiQixLYA0
>>110
モッチ選手いつセーブ失敗するやろなあ…
140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:44:09.28 ID:swMoktAIa
>>130
小さく切ったらあっワシの事馬鹿にしとるやろ
食えるもんて拗ねるんや
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:41:15.40 ID:bVZCYvnJd
醤油とかポン酢とかめんつゆとか味の素とかほんだしとかほんと調味料に恵まれてんな
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:41:49.35 ID:+0KEYoVLr
明日死ぬかもしれんのやし好きなもん食っとけ
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:41:58.48 ID:C0TGhRGer
ラーメンの何がヤバイって麺にも塩分もりもり含まれてるのにそれを塩分たくさんのスープに付けて食うからな
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:42:03.32 ID:mVG4qgi40
唐辛子とかの香辛料はOKなんか?
137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:43:38.49 ID:fbaU/STTa
>>120
刺激物は基本体に良くない
冷たすぎるものも熱すぎるものもアウトなのに良いわけないだろ
122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:42:19.05 ID:RJgOtv8S0
塩分もカフェインも摂取できないアングロサクソンさん
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:42:32.56 ID:+ylvPhBYd
ドラッグストアーに行っても減塩のラーメン売ってないのはなんでなんやろ
146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:44:46.02 ID:FtZKJbLh0
>>124
たまにそういうインスタントラーメンとかラーメン屋とかあるけど
だいたいまずいんだよなぁ
体に悪いものほど美味いっていうか
126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:42:45.27 ID:wN1r5QpR0
胃がんの原因ってピロリ菌がほとんどって聞いたで関係ないやろ塩分
151 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:45:10.51 ID:fbaU/STTa
>>126
胃がんにならなくても腎臓がいかれるで
透析コースになるがいいか?
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:42:46.48 ID:bVZCYvnJd
外人からして日本の料理作って塩辛いのかな?
128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:42:52.08 ID:vXiICGjr0
日本人の寿命が長いのはチビが多いから
女の平均身長はアフリカ土人以下
129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:43:02.96 ID:7cC4Tvzvd
>>128
これw
138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:43:46.62 ID:2L4Y2QM6d
>>128
このレス出るまで身長に言及してないあたり
なんj民ってあんまり進化心理学とか興味ないやつ多そうだよな
144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:44:36.55 ID:V4xUqm7Zd
>>128
これやな
チビは心臓に負担がかかりにくく長生きに直結する要素
149 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:45:03.02 ID:gWY42wfgd
>>128
まぁチビが原因で戦争には敗北したけどな
131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:43:10.12 ID:n77UZuS2a
カップラの汁絶対飲むマンおるよな
134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:43:29.16 ID:REFghe1I0
>>131
貧乏性で全部飲んじゃう
132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:43:18.18 ID:cMkoLnmld
味噌汁は塩分あるけど高血圧にいいという説もある
136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:43:36.24 ID:kaVe6d8MM
そもそも日本人と白人て日本猿とゴリラぐらい違うからな
一緒な動物として考えたらあかん
139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:43:49.18 ID:xTXOkW0Q0
食の多様化は今後影響しそうやけどな
142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:44:30.12 ID:2hlfFkR80
外国の食物はサイズがでかいからそのぶんぶっかける塩やらソースやらも日本とは桁違いやな
143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:44:33.30 ID:anXLYwqA0
ワイいつも納豆に付いてるタレだけやと物足りんから醤油ちょっと足すんやけどヤバい?
155 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:45:33.17 ID:3+Jab+XP0
>>143
味覚が鈍っとるんやないか
158 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:45:50.65 ID:xTXOkW0Q0
>>143
あれで物足りないのはヤバいと思う
ちっちゃい割に味濃いやろアレ
145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:44:36.75 ID:DFe59h3l0
最近キムチハマって毎日食ってるけど辞めた方が良さそうやな怖くなってきた
159 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:45:55.45 ID:yUlskLLBd
>>145
心配しなくても毎日食ってたら飽きて3ヶ月で臭いまで嫌いになるで
ソースはワイ
161 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:46:02.55 ID:8wWP7FNM0
>>145
健康面はもちろんキムチ食いまくると体臭がヤバいで
ガキの頃もぐもぐ食ってたけどマッマに体臭が臭いって言われてから週一にしたわ
147 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:44:46.65 ID:Z3korVF20
塩分とると体温上がるから雪国は結構とってるよな
148 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:44:54.97 ID:t65Ekkbpp
実際二郎具のみスープ完飲豚付き別でどんだけ塩分あるか調べて欲しい
150 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:45:05.15 ID:qt5XfUH+a
思うにアイツらわざとやってるで
あえて過小に基準作れば倍まででやめとこってなるから
153 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:45:25.23 ID:4bWx7O1h0
長寿って無理やり延命治療してるだけやろ
154 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:45:33.00 ID:TZEdEmK30
日本人って海藻だかヨードにも強いんやっけ
157 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:45:38.38
アメリカ人「日本食はヘルシー!」バクバク
160 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:45:58.78 ID:ZZ/WNWv40
ジャップはその分野菜一杯食うから
162 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:46:03.73 ID:l2O7PuL30
ようつべの外国人
スープスパゲッティ感覚でラーメンのスープ完飲する人ばっかりやで
日本人の方がスープ残しよる
163 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/15(水) 23:46:10.96 ID:9HN6MoNP0
そもそもとして食う量が違うんじゃないか?
日本人は80gも肉を食えば満足するけどアメリカ人は平気で400gくらい食うし
そうなると塩分量は1:5前提で計算しないとワケわからんことになるやろ

コメント

  1. 匿名 より:

    人種によってばらつきがあるだけや
    東アジア人は塩分に強い
    肥満には弱いけど(だからアメリカでよくいる300キロみたいなのはいない、その前に死ぬ)

タイトルとURLをコピーしました