【ジャップしぐさ】未だにハンコ使うメリットって何なの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:29:40.23 ID:LK7ihd800

めんどくせぇ

ハンコ「できるだけ省いた方が」 議連会長の竹本IT相

 ハンコ文化が在宅勤務(テレワーク)の壁になっている問題で、これまで業界寄りの発言をしていた竹本直一IT相が態度を変えた。24日の閣議後会見で「ハンコのために会社に行くと公共交通機関の中で密の状態が発生する。できるだけ省いた方がいい」と述べ、押印のための「やむなく出社」はやめるべきだとの認識を示した。

 自民党の「ハンコ議連」会長でもある竹本氏だが、会見で議連は続けるのかと問われると、「辞めろといわれれば辞めても構わない」と答えた。業界擁護の姿勢から、「脱ハンコ」へとかじを切ったようだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000086-asahi-ind

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:30:05.40 ID:LTFuUa1VM
お前らバカにするけど何度もサインするよりは楽じゃね?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:30:37.55 ID:QkJD9Onq0
サインするのも結果一緒じゃん
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:30:41.37 ID:VmcxImp40
理由なきハンコー
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:31:19.74 ID:fAQrIBE+0
>>1
仕事やってる感
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:31:46.19 ID:rwGw7eZEa
>>1
サインよりだいぶマシだぞ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:31:50.91 ID:fAQrIBE+0
偽造しやすい
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:32:01.23 ID:mQgJ8sCN0
めう!?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:32:16.71 ID:8RxDyeNWa
ハンコ職人さんの気持ちが詰まってるから無駄にしてはいけない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:32:28.82 ID:fAQrIBE+0
印鑑といえば厚労省の村木
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:32:32.81 ID:3iZEbqHQ0
ゆうパックの受け取りにフルネーム書かされた時には次からはシャチハタ片手に出ようと思った
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:32:49.92 ID:Dow07o7f0
印は権力者が権力を誇示するための道具
庶民には元々必要ない物なんだわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:33:10.55 ID:WxR7GC5a0
>>1
我が国のIT担当大臣(85)に楯突くのかきさま
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:33:40.57 ID:AW+jYGSv0
今までそうやってきたのに他の方法に変えようとか文化を守る気がないのか?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:33:48.98 ID:hpxEKS680
本人でなくても押せる
これにつきる
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:33:49.31 ID:MOcXAEtvM
シャチハタがダメな理由がマジで意味不明
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:34:21.09 ID:U7jD5e1V0
>>20
インクがクソで、2年くらいで薄くなっていく
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:33:58.60 ID:jRfMGvXI0
大唐国へのアピールに決まってろうがこの国賊!
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:34:07.00 ID:6iEYtNIV0
>>1
ここは、国民総障碍者の国ですよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:35:04.88 ID:9UMLC677a
はんこ屋が儲かる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:35:47.08 ID:bwOy+8Qj0
ソース読んだけどこの分だとハンコ文化は遠からず廃絶されそうだな
政府内でもこうなってるし

>ハンコ文化が在宅勤務(テレワーク)の壁になっている問題で、これまで業界寄りの発言をしていた竹本直一IT相が態度を変えた。24日の閣議後会見で「ハンコのために会社に行くと公共交通機関の中で密の状態が発生する。できるだけ省いた方がいい」

>背景には安倍晋三首相が22日、民間の企業活動について「紙や押印を前提とした慣行を改めるように」と指示した

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:36:53.78 ID:xxPx/Bv60
>>25
こればかりは安倍ちゃんを支持するクソみたいな判子文化やめさせてくれ
電子検認も!
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:35:53.46 ID:w1JS4hNW0
本人確認出来てもハンコがないから駄目とか意味がわからん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:36:27.33 ID:R5MK7gGt0
電子じゃ味気ないし、気持ちがこもってるなぁって感じるぐらい
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:36:31.78 ID:32RBQBUF0
検印なんて電子化しろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:36:42.86 ID:oPQZ4z9n0
ハンコを要求することを禁止しろや
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:38:15.38 ID:+XfQPxtj0
NFCタグでいいよな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:39:47.65 ID:7BfFvMXOa
ハンコの角度で人格批判するキチゲェがいる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:39:55.46 ID:/d9ClMZV0
宅急便の時に困るだろ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:40:47.71 ID:rvpCcD8ua
サインじゃお辞儀が表現しにくいから
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:40:55.79 ID:iOA3NaHv0
そんなことよりチンコこすりすぎて痛くなってきたわ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:41:02.66 ID:J5173hR00
はんこって🤣
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:41:44.26 ID:lemnJrSu0
魏から金印もらったから。
はんこは大事。
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/04/25(土) 01:42:33.09 ID:FlimWZS30
ちゃんとやってる感が出る

コメント

タイトルとURLをコピーしました