ゲーム業界でもAI汚染が深刻化、「人間製」かどうかで購入を判断する一般消費者が増え始める

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:21:54.15 ID:V13yuOMqd
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:22:05.11 ID:V13yuOMqd
ふむ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:22:16.89 ID:V13yuOMqd
なるほど
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:22:38.69 ID:YD3bwwihd
ガチャはずっとAI仕込んでる
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:22:39.02 ID:B3D+YGxRd
しんさん
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:22:43.75 ID:B3D+YGxRd
なぜ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:22:48.39 ID:B3D+YGxRd
どして
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:23:07.20 ID:OTlKPnrA0
元々作業の部分が大半なんじゃない
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:25:05.83 ID:5utyzIYW0
手作りじゃないと温もりがない理論出た
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:25:17.46 ID:Qho6GREt0
NPCとかもいうなればAIだろ
オート機能も
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:25:56.46 ID:oA7SzTWB0
8~9割がAIで書いてるってのは、そもそもプログラムなんて8~9割は再利用だからな
その部分がクソ楽になった、くらいの意味でしかない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:28:26.96 ID:60JIza8J0
>>11
そもそも言うほどクソ楽ではない
10回くらい修正指示は必要だからな
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:36:09.43 ID:wEhYRmtj0
>>21
ムキになってAIに修正させようとしてんの?
3回くらいで諦めて自分で修正するでしょ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:26:35.95 ID:G59XAiKg0
反AIって原始時代の暮らしでもするんか
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:27:10.91 ID:4M5uMZCO0
AIかどうかで購入決めるやつってほんとにいるの?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:27:13.76 ID:x5twuOqx0
いかにも後進国の猿らしい発言で草
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:27:28.69 ID:lLurjFoW0
じゃあソシャゲ辞めなきゃ🥺
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:28:02.77 ID:+H7qfGhL0
面白いかどうかだけだな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:28:05.21 ID:k5/qSfL70
今どき生成AI一切使わない所なんて無いだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:28:11.50 ID:36wUe9qO0
javaとかのクソ言語はもう書きたくない
pythonは他言語へのアンチテーゼが酷すぎて使いづらい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:28:12.80 ID:qmVpHXgs0
プログラムなんかは誰が書いたって一緒だろ
消費者がいちいちソースコード読んだりしねえんだから
ちゃんと動いておかしなところが修正できりゃなんでもいいわい
だいたい人間が書いたってほとんどコピペやないか
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:28:30.31 ID:Yqt0kjIu0
AIは温もりがないからな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:28:45.37 ID:yCPPgTfv0
ユーザー「これはAI!これは人!合ってた!ああっ間違ってた!」

ばっかじゃねえの、だから何なんだよそういうゲームか?

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:29:32.39 ID:BlACU3ba0
L5は子供だましゲーしか出さんしキッズもaiは気にしないと思うよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:29:33.56 ID:RBCvFuBV0
そのうち見分けもつかなくなるから安心
一時期の手作り信者どもと一緒
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:29:37.53 ID:+Ztvq7BOd
>>1
こいつはAIに親でもころされたんか
ただのツールにそこまで憎しみを燃やせるなんて異常だわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:30:05.41 ID:B6tAxcdS0
原始人かよ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:30:33.50 ID:CwephVxz0
反AIは日本を捨ててタンザニアで井戸掘りしながら壁画やるらしいぞ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:30:49.71 ID:mHSRLAyt0
プログラミングにAI使うのなんて今どき当たり前だろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:31:11.04 ID:CzblOd3+0
ネトゲも鯖を常時AI監視してバグが発生したのを確認したらオンタイムで即時修正されるようになったらいいのにね
ちょっとバグったくらいで鬼の首を取ったかのように糞糞あげつらうやつが多すぎる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:31:27.80 ID:olHqtGiA0
まず任天堂がAI使ってるのに

オタク君なにを言ってるんだ

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:32:23.78 ID:wpU3GKwS0
イラストならまだ分かるけどコードをAIが書いててもファビョるのかよ😥
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:32:27.30 ID:1c2s1Bmv0
もう背景とか会話も全部AIでやってるし
ゲーム自体がそういうものだって慣れが必要だわ
大体昔だってマップデータなんかはコピペでしょうにAIにそこまで嫌悪感持つ理由がわからん
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:32:38.89 ID:5Lbhn+fK0
えっ・・・AIエ口絵のほうが安定供給してくれるからええやろ、人間の作るものにはアテにならん
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:32:56.74 ID:IuQVT6bO0
こういう人ってフレーム生成もアウトなん?
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:33:04.63 ID:ETTYuPD90
aiって要するに巧妙なパクリってことでしょ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:33:04.60 ID:MJb0TpAx0
絵柄がどれもこれも一緒で飽きるから仕方ない
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:34:10.54 ID:diTWjkuw0
人の手で作ったコピペマップとAIが作ったマップどっちがいいんだろうな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:34:28.48 ID:ejcSCsmX0
OblivionリマスターもAIフレーム生成補完使ってるな
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:34:28.47 ID:5SCsW3to0
AIは問題ないけど修正出来る知見のないやつだとゴミ提出
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:34:40.05 ID:fs1Zi3m20
プログラムもAI使っちゃダメなのか
やっぱコードに温かみがない?
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:34:52.81 ID:1c2s1Bmv0
コピペ職人が持て囃される時代になるのなんか笑えるな
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:35:27.46 ID:waFoNGof0
人間でもAIでも良いけどオンラインでアップデートできるからってバグ残しすぎなんだよ
技術力の劣化が激しすぎるわ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:38:20.83 ID:CzblOd3+0
>>47
というよりゲームが複雑化してるからバグも出やすいだけだろう
アクションでただジャンプできるってだけでもバグが爆増するからな
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:36:16.47 ID:8YuxrW7C0
外人はやたらAIに厳しい
MVでもAI使ってると低評価付きまくる
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:38:19.45 ID:MD+A3Jmg0
人間の感受性に対するマウンティング行為でもあるもんな
趣味分野には入ってこないでほしいわ

>>49
ナチュラル社会主義の日本人がおかしいんだわ

92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:48:55.14 ID:eoDdQZV30
>>49
盗作なんだから当たり前でしょ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:36:29.82 ID:BuoFuLrE0
そういえば米津玄師もMVに生成AI使ってたけど全然炎上しなかったな
あいつら叩く相手選んでるよな
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:36:30.60 ID:0gfpx98y0
リココンムズいゲーム性なのに一瞬で殺してくるNPCがいてクソゲーに成り下がるんだわ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:36:50.35 ID:MD+A3Jmg0
嫌がってる学習元からぶっこ抜いたデータ
ポンっとお手軽に出すデータ
そんな物に貴重なお金を使いたくないよね
プログラミングみたいに学習元が喜んで同意している分野なら別にいいけど
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:37:29.39 ID:wGkVLThVd
メガテンのイラストレーター学習させたのが売りのAIゲーム出るらしいじゃん
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:37:50.48 ID:cYAJXIPu0
外注してたのがAIになるだけだと思えばマシになるだけでは?
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:40:07.50 ID:ELOPghST0
>>55
ゲーム会社はプログラムをAIに書かせてゲーム作り
外注先も絵やストーリーとかAIに書かせてゲーム作ればWin-Winやな
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:41:46.94 ID:MD+A3Jmg0
>>65
それもう両方とも要らないな!
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:38:28.27 ID:yCPPgTfv0
使ってないやつはすぐ簡単にとかお手軽にとか言うけど
そんなお手軽に使えるようにするには環境整えないといけないってわかってない
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:38:49.90 ID:fCM2B2Mz0
こいつらスマホもPCも使えないだろ
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:38:52.46 ID:qIm0BaLWM
むしろ使って欲しいわ
甘く作られてるものは必ず淘汰されるし
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:38:59.81 ID:xLFzvdTT0
判別不能だろw
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:39:29.22 ID:2E+w3p10a
AIには温かみがないからね仕方ないよね
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:39:35.83 ID:1c2s1Bmv0
FF15の手描きテクスチャー🍙を嬉々として叩いてたのが一昔前のゲームユーザー
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:40:35.01 ID:F5ifHRM80
なんだ?

ラッダイト運動だっけ?

70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:40:50.93 ID:9oqmpJdBd
ここまで来るともう手作り信仰だな
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:48:43.92 ID:yCPPgTfv0
>>70
ヒューマンエラーによる間違いとか雑さや歪みが人間が作った証拠になってる
そこも考慮して丁寧に作ると逆にAI生成を疑われるという本末転倒
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:40:59.97 ID:l7l3SlJp0
超解像度技術もAIやん
Switchすら買えなくなっちゃうね
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:42:03.20 ID:4VGwHKvX0
もはや文明拒否だろ新しき村でも作ってけ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:42:07.91 ID:HgkYgSqa0
あらら有名なとこが具体的に続々出てきちゃったね

ハーンaIさん先鋭化まったなし

76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:42:24.02 ID:zM5g/FcM0
ゲームの設定とか内容がAIならちょっと考えるけどプログラミング部分なんてちゃんと動いていればAIだろうと人間だろうと関係ないじゃん
違和感ないなら絵も音楽もAIで問題ない
ゲームで大事なのは面白いかどうか、抜けるかどうかだからな
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:42:33.50 ID:1c2s1Bmv0
ゲームの世界にまでアーミッシュな思想が持ち込まれる時代になるとは
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:43:07.03 ID:YfZi4tGx0
高齢化で衰えてゲーム出来なくなった人たちがゲーム辞める理由付けに最適でしょ反AI
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:43:15.58 ID:+YhCcc1t0
こういう奴らって最初にAI絵で拒否してきた奴らなんだろうな
途中で考えを変えられない単細胞どもは小さなコミュニティで引きこもってろや
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:43:57.61 ID:ELOPghST0
AI技術使って浮いたコストをゲームの面白さに費やすならいいけど
日本企業ってコスト浮かせるだけやからな
さらにはコスト浮いて人手が不用になったからと人員削減
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:45:47.74 ID:MD+A3Jmg0
>>80
そこは日本企業に限らないと思うわ
結局AIって経費削減のための技術だからな
全体的に粗製濫造陳腐化していく方向になるだろう
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:46:09.56 ID:sBWXMo8s0
たぶん中華の大手ソシャゲも
キャラデザしたらそれ強化学習してあとは全部AIじゃね
85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:46:15.67 ID:wQXIPn/10
反AI「人間製かどうかで判断する!」

ほとんどの人には関係ない話だね🤣

87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:47:00.58 ID:qTw4FWwR0
AIの方がコードちゃんと書けるしな
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:47:09.31 ID:88FcATa90
ソシャゲとか同じゲームのナンバー増やしていくだけの使いまわしゲームだったらAIでいいんじゃない
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:47:44.86 ID:QtKAmS6Y0
やっぱり人の手の温かみがないとね
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:48:32.74 ID:oe9iz8VL0
色んなものがどんどんAI化してるけど反AIさんはどう生きるんだろうね
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/07(水) 10:49:26.21 ID:TAeD0/L00
日本語で指示するだけでコード書いてくれるまで進化してるのに使わないアホ企業とかいないだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました