- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 16:59:34.31 ID:EOgRDwjm0
「食べたことある?」が決まり文句の世代を表すクジラの給食。
日本は IWC を脱退、7月1日に商業捕鯨が再開したけれど、「実感がない、何も変わっていない」という一般消費者の声が多い。
商業捕鯨再開後、3分の2程度
現場関係者はどうか。やはり、こちらも肝心な鯨肉が市場に十分に出回る量が商業捕鯨が再開する前より3分の2程度となり、商業捕鯨再開に期待していた量、値段からは、厳しい状況に置かれている。
働き盛りの世代と学校給食への復活に力を入れたいところだが鯨肉不足と価格で頭を悩ましている。https://news.yahoo.co.jp/byline/keikoyagi/20191228-00156529/
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:00:34.75 ID:H2Js5dZt0
- まあアベジャップだし
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:01:08.46 ID:Jt8Kar1MM
- 消費者以前にどこが仕入れるんや鯨肉なんか 笑
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:01:12.32 ID:q+gX/wWEa
- ジューシー
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:01:29.92 ID:QEqNtmCd0
- 牛や豚が貴重だったから持て囃されてただけで今旨くもないのに食うのは何かの罰ゲームか?
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:01:56.54 ID:RdNCbBWd0
- ジャップ連呼厨って、ネトウヨのチョン連呼にそっくりなのは気のせい?
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:02:43.33 ID:pxnc1LYK0
- >商業捕鯨が再開したけれど、「クジラの肉が圧倒的に足りない」、「高い」の理由
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:02:52.29 ID:IptDcBJQ0
- 調査捕鯨時代の税金投入額は満額維持なのにな
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:03:33.55 ID:FVuSDWBf0
- 鯨の大きさ考えろよ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:04:09.30 ID:e53xfaur0
- 殺して捨ててるだけの鬼畜ジャップ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:04:33.19 ID:s+2lCWe40
- 需要がないから市場原理が働いて供給が減ったんだろ
学校給食でクジラを食べさせて無理やり需要を作るのやめろよ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:04:34.62 ID:UPjLFKj30
- 豚肉よりも安い値段で買える様にすれば?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:04:50.51 ID:zneCTFHSM
- 需要がないんだよ
今までの欧米による圧力という言い訳ができないよな - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:05:02.68 ID:8hMNJ+580
- 猿か?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:05:50.58 ID:Wiz6YEYs0
- 少なくてまずい鯨肉より安くてうまいブラジル産鶏もも肉使えよ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:06:08.04 ID:Qnn5YHMsd
- 給食に出せばいいだろが
特に和歌山のガキなんか毎日食わせてもいいくらいだ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:06:10.79 ID:fJuuVJHS0
- まあ採算取れないのはわかってたからすぐ廃れるよ
商業化してよかった - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:06:48.07 ID:ABNXXNhg0
- >>17
残念ながら補助金注ぎ込み続けることが決まりました - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:08:41.83 ID:S26Hmtlo0
- >>20
そんな余裕はないから - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:12:40.52 ID:s+2lCWe40
- >>24
安倍や二階の地元なんだから余裕ありまくりでしょ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:06:15.44 ID:ABNXXNhg0
- 肉の需要はほとんどなくて業者を補助金で食わせることだけが目的なんだから
捕れようと捕れまいとどうでもいいじゃん - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:06:44.23 ID:tQ3kVKWO0
- マズイ
汚染
ただの利権 - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:06:49.27 ID:uoauEtal0
- 予想が当たったわ
商業化すればむしろ廃れていくってな - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:07:28.11 ID:hUHIyJPw0
- 普通の日本人は食べて応援しないの?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:08:25.91 ID:JnVLbSML0
- まさか文化遺産とか言って税金使って残すつもりか?
頭ジャップもいい加減にしろよ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:09:41.51 ID:QEqNtmCd0
- 補助金やめろよ
伝統の鯨漁を守るとかいうなら手こぎの船 褌一丁 モリのみで取るくらいしろや - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:10:53.52 ID:rrGvHQ1J0
- わざわざ給食に導入するなよ
高い割にうまくもなんともないだろ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:11:36.58 ID:p4FL7oBI0
- やってる感
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:12:03.18 ID:FDje4A7wr
- 生物濃縮の極致なのに誰が食うかよ危なさすぎるわ
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:12:08.06 ID:CZAmBoP60
- 給食にねじ込んでガキに無理矢理食わせるというそのやり方
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:12:11.20 ID:fi/vnsmy0
- だれも食べないからって給食でむりやり食べさすのってどうなの?
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:12:52.44 ID:AEULs/doH
- 肥料用のクジラなのになんで食べることになったの?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:13:35.12 ID:hQGT0W780
- 獣肉と魚肉の欠点だけを合わせた肉
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:13:36.62 ID:FDje4A7wr
- 海洋生態系の最高次生物であるクジラ類への生物濃縮はとくに深刻な場合がある[3]。北太平洋西部での調査では、スジイルカに残留するDDTおよびPCBの濃度が海水と比べてそれぞれ3700万倍・1300万倍も濃縮されていることが示された
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:14:26.67 ID:Nyk6NNila
- この政府の無能感
流石だわ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:14:26.76 ID:0Noo5xTf0
- まずい
水銀が多すぎるまずここがネック その上希少な鯨まで殺してる日本
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:14:52.80 ID:CzCnfWYH0
- クジラ肉は硬いし牛肉は高くて食えないって時の代用替わり程度の扱いだったんだよ
実際にはクジラ肉の需要なんてほとんどない、あれは捕鯨の補助金のための言い訳、捕鯨基地になってる所は自民の地盤 - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:15:15.43 ID:+qqf/Ifa0
- 鯨は肉が安く安定供給されなかった時代にしょうがなしに食べてただけだぞ
今となっては鯨は不要のゴミ肉だぞ - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/31(火) 17:15:45.44 ID:4HjM16ma0
- 安倍と二階の地元のためにある捕鯨ぇ
ジャップ「商業捕鯨再開したら市場に出回るクジラ肉の量が3分の2以下になったンだわ」 ジャップはアホなのかな?

コメント