大学教授「日本人はネットで不幸になってないか?」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:40:45.37 ID:fg9SmF/y0

日本人とSNSは"最悪な組み合わせ"

慶應義塾大学の前野隆司教授は「孤独を可視化させたSNSの影響は大きい」という――。

私は、現代の日本人が孤独を感じやすくなった原因のひとつは、SNSだと考えています。
いろいろな人とつながることができるようになったのと同時に、見えるようになったのは、ほかの人たちのつながりや行動です。

SNSが普及していなかった頃は、友だちや恋人が自分以外にどんな人間関係を持っているのか、
自分と離れた場所で誰と何をしているのか、あまり見えませんでした。
SNSの普及が、ほかの人と自分を比べるという、孤独感をつくる原因のひとつになっているのです。

https://president.jp/articles/-/55197?page=1

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:42:07.31 ID:Ex/YQS4l0
2chには救われたよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:42:09.11 ID:VtAhdzZp0
逆にネットで幸福になってる国どこ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:42:53.46 ID:FRVc1lgI0
不幸になっても今更辞められないだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:42:57.53 ID:sCrzWv8D0
sns依存症の奴らが多過ぎだよ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:43:06.37 ID:KP82ao2y0
血縁主義じゃ無いからね
ネットが生きる意味になる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:43:06.52 ID:mBy0ZST0H
アメリカもフェイスブックの未成年者対応で同じ話が問題になってるだろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:44:59.24 ID:j3BW66Hm0
ブータン人も不幸になってたぞ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:45:33.14 ID:SCd0FVB9M
ネットがあったお陰でゲームのネタバレが見れるから、ハズレを引いて不幸になる確率が減ったことには感謝している
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:50:46.52 ID:dsqGg0oQ0
自分的にはめっちゃ便利になってありがたいけど
蟲毒化の温床になってるのは事実やろな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:51:05.50 ID:xfhZt6IW0
2chは所詮匿名の胡散臭い連中だけどSNSは実名で殴ってくるからな
叩かれる方も叩く方もただじゃ済まない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:53:07.77 ID:oi+CWLSi0
中高生とかの陰キャや苛められっ子はネットで余計に不幸になったんじゃないかとは思う
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:53:45.37 ID:ziNBSSLP0
情報リテラシーの低い人はほんとそうなってそう
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:54:11.45 ID:7j1OedaI0
みな比べるような
友人がいたのか
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:54:20.12 ID:JVwJX3Sj0
ダメなやつが自分はダメなやつだと気づくだけにしか見えないがそれを不幸というならそうなんだろうな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:55:13.03 ID:n+YJJ3JIM
産業革命で不幸になったと言ってんのと同レベルやな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:55:42.94 ID:7j1OedaI0
そもそも日本の普通の人に対して
そんなに興味持てるか?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:55:54.30 ID:R9Jh2oLt0
スマホによって誰でも使えるようになる前は良かったよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:56:38.25 ID:TmDjfq/c0
立派な経歴でもとんでもないクズがうようよしてるのは可視化されただろうな
SNSで著名人や一流の肩書持った人間の発言にどれだけドン引きさせられたことか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:57:47.66 ID:uf7iIBEn0
使い方次第ではあるけど正しい使い方をできていないやつばかりで社会モラルは衰退したな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 02:59:30.33 ID:R9Jh2oLt0
ネチケットとか鼻で笑われてたけど
今こそそれが必要なんよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 03:02:31.38 ID:pgdlSCCXd
不幸だからネット依存するんやろw
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 03:03:14.90 ID:Dxsfyv0DH
学生の時にスマホ無くて本当に良かった
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 03:10:29.16 ID:Qe8mocx10
パヨクもネットのせいで毎日発狂してるしな
昔なら赤旗読んで終わってたのに今はネトウヨに毎日ボコされて可哀想
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 03:12:54.36 ID:N/JdiVXx0
snsは見ないと快適
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 03:19:44.28 ID:n/2qGP0u0
隣の芝生は青い
SNSは特に綺麗に見せすぎてるよな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 03:20:32.59 ID:n18xew5p0
便利なのは今だけど楽しかったのは15年くらい前までだなあ
SNSは絶対にやらないし見ない
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 03:21:57.80 ID:j3BW66Hm0
そらもうSNSは他人から羨ましがられてぇえええええっていう欲全開だからね
自己顕示欲は相当強い欲なのは間違いない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 03:24:23.57 ID:n/2qGP0u0
加工された写真みて女が整形しないととか思わされてるのが可哀想だわ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 03:26:54.68 ID:5yx9PTnGa
ツイッターは嫌いなやつは片っ端からブロックしてる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 03:28:09.89 ID:J8IxXCX6r
不幸になったのは上級(経済や政治)だけだろ。

個人はネットの恩恵はあるよ。

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/21(水) 03:29:34.41 ID:j3BW66Hm0
ゲームもまず攻略を見て進めてこのゲームクソとかいうやつも多いな
ネタバレ知った上でプレイしてクソっていうのはやめて欲しいわ

コメント

  1. 匿名 より:

    >情報リテラシーの低い人はほんとそうなってそう

    ゴミみたいな使い方しかしてないのに
    自分は情弱じゃないから良いんだとか思ってるアホは救いようが無い
    自分が不幸な自覚すら無い家畜

タイトルとURLをコピーしました