日本3大ゲームクリエイター「宮本茂」「堀井雄二」あと一人は?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 02:44:06.53 ID:sSwvo2nF0

子どもの憧れ「ゲームクリエイター」

https://www.lmaga.jp/news/2022/03/419068/

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 02:47:46.87 ID:vSpSfr+z0
チュン君
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 02:49:17.45 ID:BlK9iRrT0
いい歳してゲーム大好きバカウヨ、嬉々としてアンケスレにマジレスの嵐!w

ボ、ボクの大好きな任天堂はすごいんだゾーーー!!!wwwww

10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 02:49:40.22 ID:VEneKRSx0
いまいちゲームクリエイターが全面に出てくるのが理解できない
それこそZUNみたいに絵から音楽バランス調整をほぼ一人でやってるならともかくスタッフロールの100人の一人がそんなにすごいか?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 02:51:31.28 ID:XzGXSMU50
>>10
映画監督と一緒だろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 02:54:06.21 ID:lBnn/zVV0
>>10
お前の大好きなきっしょいアニメも監督が前面で持て囃されてるが
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 02:58:19.62 ID:XY5E6MFb0
>>10
スタッフの内訳と裁量をスタッフクレジットという形で明示すること自体は成熟した文化だと思う
ゲームユーザー側がそこを深掘りしないところは映像コンテンツの消費者の中でもちょっと幼稚に思うね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 02:50:07.97 ID:7T8MJDfX0
じゃあZUN
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 02:52:41.77 ID:lqK9pJwna
ドラクエとか世界でほとんど遊ばれてないから除外だよ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 02:53:38.82 ID:EIQ6XcfH0
ガチで言うと、シブサワコウ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 02:55:55.46 ID:6Ii62MOS0
>>15
グループは除外で
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 02:58:43.13 ID:EIQ6XcfH0
>>21
ブランド名でもあるが、
特定個人のペンネームでもあるからええやろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 02:54:09.98 ID:QwtEhP0N0
遠藤雅伸スレかな?
自称・ゲームの神様()
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 02:54:10.17 ID:9SvRQLp30
海外受けならバイオの奴とダクソのあいつだろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 02:54:31.32 ID:VWwNcV+J0
80~90年代宮本茂
00年代小島秀夫
10年代以降宮崎英孝

この三人で決まり、他は国内ローカルのウ●コ

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 02:55:47.52 ID:pyvW0PEK0
宮本、桜井、宮崎だと思うわ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 03:03:10.16 ID:FmByZXd/0
知名度だと
宮本茂、堀井雄二、坂口博信

個人的には
加賀昭三、高橋哲哉、藤林秀麿

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 03:21:41.13 ID:UJq0yZ1C0
堀井ってそもそもゲーム作れるの?
そんな何もできないゴミ老害より

圧倒的にセガの鈴木祐だろ アウトラン、ハングオン、スペハリ、バーチャシリーズ(1はスミソニアン博物館にも展示)、シェンムー(世界初オープンワールドで海外絶賛) 何回エポックメイキングしてるとおもってんだよ

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 03:25:21.58 ID:EIQ6XcfH0
>>26
ゲーム作れるの定義次第かな
自分でプログラム打てなきゃアウトなら宮本も除外されてしまう
鈴木の功績の大きさには同意
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 03:22:30.16 ID:PV9rETYQ0
ここでは嫌われてるけど
小島秀夫だわ。
ゲーム以前にクリエイターとして優秀
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 03:25:29.94 ID:VEneKRSx0
ゲームでいえばFFシリーズの音楽が好きだったから調べて植松伸夫が音楽をやってるのは知ってたけどゲームはスクウェア(スクエニ)が作ってるわけでだれが監督とか責任者とかそういうのはあんまり気にしたことがなかったし今も知らん
それからワギャンも好きだったから音楽のストロングよしえは知ってるが他のクリエイターは全く記憶に残って無い

今のゲームアニメとかで構成要素の一つの監督や声優が前面に出てくることがあるから逆に困惑するわ

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/07/25(月) 03:28:01.38 ID:DJHA7VeS0
海外的には三上と小島だろうね

コメント

タイトルとURLをコピーしました