時間にルーズ 遅刻する人はタイムベンダーという生まれつきの障害と判明

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:33:32.89 ID:kI+dPDg9p

人口の20%が時間に正確に行動することは
難しいと感じていることが研究調査でわかっています。

タイムベンダーから見ると、
時間が流れる速度が違うんです。
時間の流れが遅くなったり速くなったりするんです。

「タイムベンダー」とは?
1
所用時間の計り方に問題があり、
一般的に20%から30%少なく見積もってしまう。
2
物事が終結することが嫌で、
締切の直前に余分なタスクを足そうとしてしまう。
3
「遷移時間」に対して精神的ブロックがかかっており、
その結果、家を出る時間が毎回意図した時間より5分ほど遅くなる。
4
潜在意識下でギリギリまで外出したくないと思っているため、
移動時間を最小限に抑え、想定外のことを
(ときには想定内のことまで)許容しない。

タイムベンダーは先天的な性質
なぜそういう行動をやめないのかと不思議に思われるかもしれませんが、
それは先天的に備わった性質であり、
マイヤーズ・ブリッグスタイプ指標テストでは
J(判断的)-P(知覚的)の要素に関係しています。

タイムベンダーはP(知覚的)タイプだとPacieさんは言います。

Pタイプは選択肢の幅を限定したくない傾向が強く、
物事を終わらせたくありません。
一方、Jタイプは物事の終結を求めており、
予定より早く終わって欲しくてたまりません。

タイムベンダーであることは生まれつきなので、
その行動習慣はなかなか変えられません。

https://www.lifehacker.jp/amp/2020/10/221687this-is-why-youre-always-late-and-its-not-your-fault.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:34:24.96 ID:yGUhnQfLM
終業時間は守られないのに
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:34:40.11 ID:rAkPkXYQH
ただの境界知能のギリ健です
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:34:47.61 ID:xzWQPe1V0
甘えだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:35:03.41 ID:LhFOgXGo0
物事が終結することが嫌ってなんやねん
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:36:38.62 ID:EunNn0FlH
>>5
ラスボスの前でゲームやめちゃう人とか
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:38:29.47 ID:jB/bA94n0
>>7
それで判定できるね
ラスボス手前でゲームやめた人は遅刻する
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:40:24.77 ID:ZfcqVv/v0
>>11
遅刻なんかせんけどラスボス前で急に飽きてやめることあるわ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:47:04.09 ID:U+oXFj5f0
>>5
小説や漫画の終盤になるとわざとゆっくり読むわ
もったいないんだよね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:35:15.81 ID:ZaVOGhU2a
会社で寝泊まりすれば遅刻しようがないやん!
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:36:39.23 ID:+LIPng0z0
話が抽象的すぎてクソ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:37:11.22 ID:HCDz/bHF0
30分前に着くようにすればオケ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:37:45.69 ID:EU1qFjF80
ナイトシャマラン監督作品
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:38:48.12 ID:x4FvgFxta
分析してわかった気になるって結構危ないと思うんだよね
こういうのを印籠のようにかざして自己正当化するヤツが出てくるから
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:39:36.09 ID:yQJI0Tjc0
先天的なものなら嫌がらせされたら差別で訴えられるな。
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:40:10.84 ID:UMIU0Snwa
社会って自分の欠点を自覚し、それに対して反省し試行錯誤を繰り返してなじんでいくもんだけど
時計も宗教上の理由とかで持てない人?
会社クビになっても次の会社でもまた遅刻でクビのなる人?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:40:36.04 ID:ZHJFt+kVM
仕事は絶対遅刻しない
人との約束は遅刻する
遅刻されても何も思わないから遅刻されて怒る人の気持ちが分からない
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:41:10.15 ID:Tuk2SC4+0
俺はまさにそのタイムベンダーだけど、自分がそういう性格であることを考慮した上での行動を取るようにしてるから今はもう遅刻はなくなったわ
あとADHD的な面もあって忘れ物がかなり多かったからチェックリストをドアに貼って必ず毎回指差し確認するようにしてほとんど忘れなくなった
誰しも少なからず欠点はあると思うが、自分のそういう部分を改善しようとせずにいつまでも放置してるのは単なるダメ人間だろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:41:58.96 ID:UMIU0Snwa
なんでやめないのか
それは罰が痛くないからじゃないの
死ぬほどきつい罰を与えてそれでも続けるようならそれはどうしようもない障がいなのかもね
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:42:01.91 ID:NTn4v/Bb0
自称ADHDがばかみたいじゃん
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:43:00.24 ID:x4FvgFxta
自分の気質を理解した上で足りない部分を工夫で補うのが人間の姿だよ
居直ったら進歩しない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:43:50.45 ID:n2DLoyilM
成り行きに任せるとあー間に合わないパスってなるから俺は時間に厳しい
タイムベンダーだかなんたか知らないがただの甘え
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:44:14.29 ID:N+LD4a3k0
今の日本で遅刻癖は病気かもしれんが
他の国だと全然違うだろ文化と環境も関係あるだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:50:06.87 ID:dY4oaPyia
逆に早く着かないと心配で必要以上に早く家を出てしまう
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/26(金) 20:50:29.06 ID:gUA6beUud
タイムジャッカー?

コメント

タイトルとURLをコピーしました