最近不登校の子どもが増えてる模様。ケンモ流不登校解決法(ヽ゜ん゜)「家から放り出して無理やり行かせろ甘やかすな!」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 06:49:31.12 ID:EpN2CsaP0

子どもの“学校に行きたくない”に対して親はどうすればいい?【不登校・行き渋り】

声のかけ方、親が仕事のときの対応、この先への不安も… わが子が行き渋ったら、親はどうすればいい?
突然わが子が行き渋りをしたら、親はどうしたらいいかわからず戸惑ってしまうはず。
読者の疑問や心配の声に、専門家が回答します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c0a529972bbceb858b8f63531dc9f0a39c03ff6

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 06:50:30.68 ID:EpN2CsaP0
Zはこれだから
サボり癖が付く前に叩いて矯正すべし!!
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 06:50:48.85 ID:aDUcks480
1番ダメなやり方ワロタ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 06:52:26.38 ID:A9vAQ+v60
>>1
こどおじ無職ネトウヨ弱男が子供を叩くスレ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 06:53:18.09 ID:gNxZp6OX0
不登校なら通信の高校に行けばいいんだよ。
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 06:54:00.26 ID:sMTeQ2ecd
国のせい
教師の人手不足や残業など問題抱えまくってるのに子どもに対して満足のいくサポートできてない
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 06:54:29.12 ID:DJ4X+Xra0
ネットでええやんもう
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 06:56:02.96 ID:JXCtdr+q0
家庭に原因がある場合もあるからな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 06:57:52.04 ID:3HBPphSV0
テレビの知識人は逃げればいいって、簡単に言うけど
逃げた後どう責任取ってくれんだよw
大学にも行けないし?
ゴミじゃねえかw
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 06:58:24.00 ID:+MF17YU80
学校に行かなくても外には出よう
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:00:24.85 ID:6rx33FUw0
マジで何から何まで氷河期と同じ道を辿ってんだな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:00:28.69 ID:ky51UwPPM
子供は放置するとどんどん甘えていくので厳しくしなければいけないが。不登校の理由は精査しなくてはいけないな。
親や教師が気付かないイジメもあるので細かく調べて、場合によっては転校を考える必要はあるな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:01:36.47 ID:76cpn2If0
無理矢理行かせてもよくない結果になることがあるのはそうだが「嫌なら行かなくてもいい」って言葉に従ったところでその甘言をくれる奴は今後の人生に責任を取ってくれないんよ
責任を取らなきゃいけない親が厳しいこと言ってるのを外野が非難する構図どうにかならんかね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:07:19.33 ID:QQsZBVz20
>>15
逃げ道は用意すべきだが貴重な学生時代を簡単に放棄させたら将来未練たらたらで女子学生の尻追いかけ回すパパ活おじさんかネカマインセルになるから若いうちに若い女に囲まれる生活は経験しとくべきやな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:03:04.97 ID:jSC4rWuh0
毒親の典型
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:03:40.35 ID:w/dCR0xX0
働けば嫌でも学校に行きたくなるよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:03:46.94 ID:u1r2o0/rd
プロの引き篭もりと面談そして部屋の見学をさせれば「学び」の重要性に気付くと思う
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:04:06.92 ID:dcm8BEJk0
ジャップ学校の授業がつまらなさすぎる
公立小中なんてカス教師しかいなかった
自分で自習した方がよっぽど効率良かったぞ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:07:43.27 ID:SH9l6yLFF
>>19
自分の常識が世間の常識とか思ってるやつ多いしな
忘れ物が多すぎるadhd気味なやつを毎日のように怒っててものすごい可哀想なやついたしな
個人の努力では絶対に無理なのに
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:05:01.66 ID:CmYujZS80
集団生活至上主義のせいで国がおかしくなってる
集団が得意な人もいれば苦手な人もいる
人の性質に合わせて長所を伸ばしていけるような教育システムを作る必要がある
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:06:59.44 ID:dcm8BEJk0
ジャップのDQNクソガキが大量にいるだけでもストレス溜まるからな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:07:01.18 ID:vsuyW/4e0
不登校は最初が肝心
子供の「学校に行きたくない」を絶対に許さない
それが子供の人生を台無しにしない唯一の方法
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:07:42.60 ID:CmYujZS80
大量の子供を教室という名前の小さい箱に毎日8時間以上拘束して生徒30人あたりに一人教室を担当させるシステムになってるのは
そのほうが「管理が楽」だからであって
子供の学習に適切な環境だからという理由ではない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:08:10.01 ID:FjOKz2EQH
ぬるぽ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:08:23.89 ID:yvZV1v8b0
家畜の調教施設に放り込まれる哀れなジャップガキ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:09:34.36 ID:cafr8weP0
いいよいいよ、逃げればいいよ😁
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:10:16.77 ID:TQ7NvEeO0
逃げたら終わりだと思う苦しくても学校絶対行った方がいいそれしか言えない逃げないで欲しい生きるに値しないクズどもなど気にしない
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:12:11.49 ID:SH9l6yLFF
>>31
学校行っていじめられて冬の川に落とすようなやつがいてら行かすのは絶対に間違っている
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/09/19(木) 07:13:04.54 ID:PqsIEVq10
誰も知らない遠方の学校へ通うのが最適解だろうな
祖父母の元から通わせるとか、高校生以上なら一人暮らしさせるとか

コメント

タイトルとURLをコピーしました