糞ジャップランドの「転勤」はおかしいとの声。「普通は希望者が転勤するのである。日本は変。」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:46:45.86 ID:hShW2z2V0●

先日、朝日新聞社系のニュースサイト「withnews」の『単身赴任繰り返し、引っ越しは15回 
「何のため、働いてきたのか」家族から孤立、50代転勤族の嘆き』という記事がネット上で話題になった。

会社に命じられるまま西へ東へと飛び回っているうちに、二重生活の出費が重くのしかかるだけではなく、
家族との大事な時間まで失っていた、という「ハード単身赴任者」の訴えは大きな反響を呼び、
コメント欄やSNSには「自分も転勤族の家で育ったのでよく分かる」
「こんな時代遅れの制度はやめて欲しい」なんて声が溢れている。

ご存じのように、日本の転勤制度は世界の中でもかなり「異常」だ。

もちろん、どの国にも「転勤」という概念くらいはあるが、
希望者が赴任するケースが大多数を占め、日本のように嫌がる者を説き伏せて赴任させるなんてことはない。
世界では基本的に「契約社会」が多いので、労働者は会社に雇われた時点で互いに取り決めた業務だけを行う。

つまり、日本企業のように定期異動でガラッと仕事が変わるなんてことはなく、
それと同じ考え方で、「来月から九州支店へ行ってくれ」なんて調子で本人の意思を無視して
勝手に勤務地を変えることはしないのだ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2002/11/news020.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:47:06.41 ID:H/F7qUmM0
嫌なら出ていけ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:47:45.87 ID:ZtUWNLyZp
日本でもっとバカなのは面接ではいくと言ってたのに
雇ったら行かないとか嘆くのだよな
行かねえならクビにしろっつうの
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:48:04.78 ID:q33ycW/x0
無理にでも転勤させないとジャップは癒着するからな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:49:02.93 ID:2t8KbXU60
引越しも大変だし転勤制度もちゃんと考えなアカンね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:49:14.31 ID:7V4xK6zs0
いいんだよ
会社と従業員の関係は家族のそれに等しいんだから
おつかいくらい頼まれろよ 大した能力なくても一生面倒みてやるんだから
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:49:51.14 ID:RBj0zUrj0
大王製紙みたいに、地元にマイホームを買った社員を優先的に転勤させて忠誠心を試すという中世ジャップ企業が多いからな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:50:19.24 ID:c1fsMMF/0
言われたら辞めるけどな
困るの会社やし
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:51:44.84 ID:jx5tFiq10
>>8
お前の代わりなんぞいくらでもいる
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:53:59.96 ID:y0W7ynuKM
>>8
今の場所にいると迷惑だから飛ばすんだぞ
辞めてくれるなら会社としては有益
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:50:35.54 ID:I5Un2zVm0
日本は先進国じゃなから仕方がない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:50:47.88 ID:cToy1Hga0
独身のうちは海外転勤とかも楽しいけど結婚してから転勤族とかまともな家庭生活送れないだろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:50:56.73 ID:zXvTL7QA0
仕事のためにどれだけ自分の人生を犠牲にするかでマウントを取り合う

昭和ジャップって頭おかしすぎだろw

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:50:57.07 ID:IjU+NFYz0
うちんとこ、技術系はずっと同じ研究所/工場
転勤あるとしたら海外5年で、戻ってきたら役付き
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:50:59.75 ID:Dcv8Gpcc0
嫌なら辞めりゃいいじゃん
お前らが自分を安売りするからそうなる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:51:07.60 ID:jQJX9dsPx
転勤面白いじゃん

千葉から大阪に出張してるけど、ヤラせてくれる女の値段も安いしな

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:51:47.78 ID:7BL7zT1Aa
どの国だろうが希望者なんかいるわけないじゃん
これは嘘松
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:53:26.85 ID:nbHjlT7ha
>>16
普通はキャリアアップとセットだろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:53:00.10 ID:7SL0gqZW0
コレも日本の生産性の低さの一つなんだろうな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:53:18.50 ID:iYdKeM7p0
理系でメーカーなら仕方ない
文系で金融商社なら仕方ない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:53:34.85 ID:rVdvYnp80
お前らの嘘の転勤話って、必ず2択とか3択なんだよな
「秋田か宮崎」とか「ペルーかモロッコ」とかw

普通そんな選択肢ねーよw
じゃあお前にペルーかモロッコ選ばせた後で、残った方はどうするんだよって話

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:53:35.33 ID:/6tseKiv0
銀行員は癒着するから転勤繰り返すってきいたな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:03:22.68 ID:FiF6sPot0
>>21
それは本当だけど、普通は通勤圏内で転勤
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:53:54.76 ID:8UR/HeaP0
参勤交代だから
めんどくさいことさせるのだけが目的
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:54:14.66 ID:ZEiezsCy0
欧米にもあるの?こういうのって
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:55:21.16 ID:ZtUWNLyZp
>>24
欧米ではないよ
断ったらクビだから
言ってくれとか頼んでるのとか日本だけ
労働者の権利強すぎ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:54:28.59 ID:OWDKJilr0
転勤する奴はその分出世するんだからイイだろw
最近は転勤しない契約の正社員もあるけどその代わり出世もナシだからw
両方イイとこ取りなんて甘い話はないんだからなw
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:54:56.31 ID:psnjS5Ixd
わざわざそんな会社に入っといてそれもどうかとは思う
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:55:09.82 ID:i6g8zk/JM
ブラック企業もそうだけど結局奴隷が一時的な失業や転職を嫌って続けるからなくならないだけ
つまり奴隷ジャップが大好きな自己責任にすぎない
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:55:10.61 ID:s8UMcp4QM
参勤交代みたいなもんだろ
パチンコ屋の店長は定期的に転勤させないとサクラと癒着するからな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:55:24.06 ID:Xh8o+0jYd
若手の時に転勤ありなのはまだわかる
結婚したら転勤なしにすればいい
支店長クラスの年代で希望者だけまた地方にいけば
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:57:51.15 ID:xLPcsEZc0
東京以外は人間の住む場所じゃないからな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:58:06.02 ID:Ju83ncBA0
団塊老害が牛耳ってんだからしょうがない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:58:56.91 ID:RhmFe1YW0
東京の本社で採用して全国各地に飛ばす方が人事からしたら都合良いのかね
一番辛いのは子どもだけどな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 18:59:55.51 ID:Bw5FFp7z0
普通を疑え
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:00:10.23 ID:q0Q+k1BzM
最新 本当に住みたい街 ランキング

1位 世田谷区
2位 練馬区
3位 大田区
4位 江戸川区
5位 足立区
6位 千葉県 船橋市
7位 鹿児島県 鹿児島市
8位 埼玉県 川口市
9位 東京都 八王子市
10位 杉並区
11位 板橋区
12位 兵庫県 姫路市
13位 栃木県 宇都宮市
14位 愛媛県 松山市
15位 大阪府 東大阪市

59位 横浜市 港北区
67位 岡山市 北区
71位 福岡市 東区
72位 仙台市 青葉区
75位 京都市 伏見区
78位 札幌市 北区
82位 相模原市 南区
95位 北九州市 八幡西区
99位 静岡市 葵区

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:00:53.18 ID:X+1rqSmV0
雪国嫌い
4WDの車必須だし
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:02:38.28 ID:TjFjmF7Da
嫌なら辞めればええやん
粛々と従うアホのせいで慣行が維持されるんやで
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:03:04.81 ID:vqa0xAjX0
人権後進国らしい
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:04:10.56 ID:K8uxJ3AD0
全てを日本特有だと思い込むのはお前らの悪い癖だぞ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:04:39.78 ID:+Kp8/AKr0
1/3転勤で社宅入っててさらに赴任手当まで出してるうちの会社アホだと思う
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:10:02.75 ID:ijQV9/Rkr
>世界では基本的に「契約社会」が多いので、労働者は会社に雇われた時点で互いに取り決めた業務だけを行う。

「総合職」っていう採用形態が、会社の決めた配属先と勤務地で文句を言わずにがんばります、っていう契約なんだから仕方がない

48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:14:29.08 ID:OUrwKPrO0
>>43
総合職はただでさえ給料低いうえ、地域限定職なんかになったらもっと下がる。
管理職にもなれん。
そう考えると日本って、世界に比べて労働条件も給料もとてつもなく悪いな。
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:10:47.65 ID:naEVnCYJd
転勤は別にいいけど2週間前に言うのはやめてほしい
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:12:06.84 ID:tNESVDQw0
転勤は社畜の忠誠度を測るという重要なものだから日本には必要
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:12:46.13 ID:fyvp0Pxe0
ジャップ社畜は奴隷なんだから仕方ないだろ
ご主人様が行けっつったら行くことになるんだよ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:14:01.30 ID:qQGsHrFd0
参勤交代
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:14:32.76 ID:eEsNnsUY0
結婚して家買ってから転勤さすんだよ
辞められないからなw
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:15:03.58 ID:ijQV9/Rkr
1,2年で全国転勤になるのなんて本社採用の営業職だけだろ
地域枠や事業所採用でずっと地元に残る選択肢もあったはず
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:15:18.81 ID:9MT+0d7Ba
これを朝日新聞が言ってるのが草
御社で転勤するのは本当に希望者のみなのかと

個人的には転勤はそこまで嫌じゃない
会社の金で旅行気分になれるしイヤな上司とも数年でおさらばできるしな

52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:15:21.89 ID:y9h1ePd/0
で、あっさりリストラされる
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:15:32.32 ID:Ehd8Q2J10
国家公務員は2年で引っ越し。
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/11(火) 19:15:43.85 ID:j7opGEUZ0
結婚する奴増やしたいなら国策でこれ辞めさせないとな
結婚して子供産まれて家建てたら単身赴任でボロアパート暮らしさせられるの辛すぎるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました