1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:16:07.34 ID:UtTF2mhp0
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:16:29.48 ID:UtTF2mhp0
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:16:49.77 ID:UtTF2mhp0
>>1『ドラクエ1&2』リメイク先行プレイ。サマルトリアの王女のほか巻物や特技、紋章など追加要素が多数。探索も大幅に増えてボリュームがスゴすぎ【HD-2D版ドラゴンクエストI&II】
byゴジラ太田
2025.09.05 00:00
スクウェア・エニックスからNintendo Switch 2、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Windows/Steam)で2025年10月30日発売予定(※)のHD-2Dリメイク版『ドラゴンクエストI&II』。
※Steam版は2025年10月31日発売予定。
発売日に向けて情報がどんどん明かされている本作ですが、今回の試遊は2025年5月27日に公開したリポートよりもプレイ時間が長く、それぞれの特徴をしっかり体験できました。『ドラゴンクエストI』(以下、『DQI』)ではガライの町から岩山の洞窟まで、『ドラゴンクエストII』(以下、『DQII』)では大灯台をプレイ。そこから判明した本作ならではの要素をガッツリと紹介していきます。
今回はPS5版でのプレイとなりましたが、しっかり4K動画も撮りましたので、ぜひ本記事と合わせてご覧ください。
また、本記事はネタバレの要素を含んでいますので、気になる方はご注意を!
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:17:17.28 ID:UtTF2mhp0
本作でもHD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(以下、『DQIII』)と同様に、ルーラの行き先リストにダンジョンやほこらなども登録されるので、立て直しは簡単。「このままだときびしいかな?」と感じたら気軽に宿屋へ行けるので、かなり攻略しやすくなっています。
再び大灯台に入り、探索を再開。すでに探索していたので、今度は遠回りもせず、MPを比較的温存した状態で紋章の場所までたどり着けました。そして、イベントが発生してボス戦に突入!
原作ではグレムリン4体でしたが、本作ではネコノマンサーという強敵が加わっていました。ちなみに、ここでサマルトリア兄妹が大活躍してくれるのですが、その勇姿と緊迫した熱戦をぜひ『DQII』プレイ動画で確認してください。
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:17:40.77 ID:UtTF2mhp0
探索でレベルアップしたおかげで使えるようになった、サマルトリアの王女の特技である“まりょくの風”。ターン終了時に仲間全体のMPを少しずつ回復するもので、これが長期戦になりやすいボス戦でかなり頼りになりそうです。
新たなボスであるネコノマンサーは全体攻撃の強力な呪文を使ってくるのですが、その中でも悩まされたのがザラキとザキを連発してくること。おかげで、重要な回復役であるサマルトリアの王女がちから尽きてしまいました。これは怖い……。
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:18:02.59 ID:UtTF2mhp0
サマルトリアの王女を蘇生してグレムリンを倒し、残るはネコノマンサーだけだ! と余裕ムードになったのも一瞬。ムーンブルクの王女とサマルトリアの王女が、まさかのザラキの餌食に! 蘇生のじゅもんを使えるのは、この時点ではムーンブルクの王女のみ。“せかいじゅの葉”もなく、仲間を蘇生させる手段がなくなりました。残るふたりで応戦するも、倒し切れずにまさかの全滅……。
本作では全滅するとHD-2D版『DQIII』と同じく、オートセーブから再開するなど、再出発の段階を選択できます。残りの試遊時間を気にしながら、再挑戦を選んで即リベンジ!
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:18:22.58 ID:NhlUObhE0
ゾーマにラリホーが効くんだから
マホトーンが効かないはずがない
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:18:22.69 ID:UtTF2mhp0
変わらずザラキとザキを連発するので、怖すぎるのは変わりありません。HPを管理していても一瞬でちから尽きてしまうので、緊張感が半端ない! たとえるなら、ファミコン版の『DQIV』のクリフトくらい連発してきます。あれを食らっているモンスターは、こんな気持ちだったのか……。
ザラキとザキを何とかしない限り全滅する可能性が大きいので、どうするか考えていたとき、サマルトリアの王子がマホトーンを使えることを思い出しました。「『ドラゴンクエスト』の戦闘でそこまで詰まることはないだろう」と舐めていたのでしょう。反省です。
さっそくマホトーンを使ってみると、ネコノマンサーの呪文を封じることに成功。うおおぉぉ!
ザラキとザキさえ封じれば勝ったも同然! ネコノマンサーの通常攻撃も強烈なのですが、ザラキに比べればそよ風のようなもの。無事にネコノマンサーを倒して、リベンジに成功しました。
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:18:42.06 ID:62rrQpqJ0
4kで遊べるんだすごーい😨
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:18:42.70 ID:1jDMlZlz0
ドラゴンボールリスペクト
灯台には猫仙人
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:18:44.34 ID:UtTF2mhp0
ちなみに、ネコノマンサー戦の後に気づいたのですが、ザラキやザキは、ムーンブルクの王女の特技であるキラキラポーンでも防げます。
試遊時点では見逃していたのですが、動画編集時に確認するとキラキラポーンがザラキを防いでいました。
筆者がやり込んでいる『DQXオンライン』のキラキラポーンは即死効果を防げないので、本作でもそうだろうと勝手に思い込んでしまっていました。名前が同じ特技でも、ほかのシリーズ作とは性能が異なる場合もありそうなので、プレイ時にはしっかりとチェックしておきましょう。
そんなわけで、無事に紋章を手に入れて試遊は終了。この後にパーティは雨のほこらに向かい、精霊ルビスに関する重要な情報を聞くことになるのですが、そちらに関してはプレイ動画を観ていただければ。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:20:01.55 ID:Wxr3z8PL0
猫のまんさん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:20:24.78 ID:KJ0xpXHB0
ファミコンのドラクエ2がしんどかったのはザオリクを使えるのがサマルトリアだけでサクサク死ぬからだよ
ふたりとも使えるリメイクとか4人PTのHDリメイクとかじゃあの地獄は味わえない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:20:27.91 ID:7P1845kC0
サマルの見せ場を無理やり作ってる感
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:20:59.38 ID:J4pUzSdk0
なんやこれ?糞と絶惨されたリメイクⅢと全く同じグラにみえるんやけどこの企画に希望はあるんか?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:21:20.10 ID:0sUsf/e90
サマルは雑魚のままでいいのよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:21:20.85 ID:yrW+roCS0
楽しみだし買うけど
ドラクエ2の世界観に昨今のドラクエのモンスターや呪文特技を持ち込んでほしくない葛藤がある
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:21:34.07 ID:8r5tUn3/0
ザキって三振かホームランみたいな攻撃だよな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:22:27.20 ID:hnqS6d3n0
ロレもMPあるんだな
何できるんだ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:24:16.91 ID:jju08JBA0
>>19
剣技じゃね
ギガブレイクとか
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:25:48.55 ID:teiWku5X0
>>19
「ドラゴン斬り」や「まじん斬り」とかの特技を使えるようになってるからたぶんそれでMP消費する
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:22:30.86 ID:UtTF2mhp0
動画見て気づいたけど、斜めグラフィック実装されてたのな
HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』先行プレイレポ。高品質な手触り、思い出補正なんて必要ないほどの期待作!“4人目の仲間”が誰か……はわかりませんでした!(無念)
2025年5月27日 16:00
HD-2Dは最適化が図られ、より明暗さが強調されたグラフィックに。遂にキャラクターの斜めグラフィックを実装
HD-2Dグラフィックは、今作でもリメイクシリーズ最大の魅力だ。さらに今作では、細かい最適化がなされて、自然で深い色合いと強調された陰影で、より重厚感が増している。
『DQIII』でも訪れることができたラダトーム城内は、オブジェクト配置などの細かな微調整が行われていた。評価の高いHD-2Dグラフィックがさらに進化しているのは純粋に嬉しい。
最大のトピックはなんと言っても、『DQIII』では実装されていなかったキャラクターの斜めグラフィックの追加だろう。
実を言うと筆者は、斜めグラフィックにさほど必要性を感じていなかった。それがないことが、2Dドラクエのアイデンティティだとさえ感じる始末。だが……。
斜めグラフィックは、めっちゃめちゃいいぞ!
斜めのグラフィックがあるだけで、こんなにも操作が気持ちいいなんて!なぜいままで気が付かなかったんだろう。あまりに気持ちがいいので、思わず無駄にフィールドをぐるぐると移動してしまったくらいだ。
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/250527r
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:23:18.51 ID:ZS3r2Bij0
思ってたよりよさそう
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:24:20.83 ID:CBPHT9mt0
AIの限界を見せつけた英雄クリフト
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:24:35.57 ID:fz17RMsN0
次にドラクエ4でこのタイプのリメイク出たら買うわ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:24:51.64 ID:5GJlbEtI0
3ならともかく今さら12なんて遊び甲斐もないだろ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:25:04.58 ID:Krju3Cno0
なんかキラキラ何とかで防げるらしい
なんじゃそりゃw
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:27:35.90 ID:NhlUObhE0
サマ王女の遊び人要素が懸念
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:28:10.65 ID:NjJ8290F0
猫のマンさん?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:28:19.67 ID:YNQOXV0q0
キラキラ効果とかちょっと笑った
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:29:51.94 ID:wImmvQyb0
ザラキはやめろって
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/06(土) 21:31:03.03 ID:CHmpINTD0
ネコノマンサーとかキラキラポーンとか、ドラクエ的ネーミングセンスが壊滅してるな
コメント