- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:46:55.47 ID:WVD2LoER0
厚生労働省は1日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で解雇・雇い止めになった人が、8月31日現在で見込みも含めて5万326人に上ったと発表した。また、総務省が1日発表した労働力調査では、7月の完全失業率(季節調整値)は前月比0・1ポイント上昇の2・9%で、2カ月ぶりに悪化した。完全失業者数は前年同月比41万人増の197万人。6カ月連続の増で、増加幅は2010年1月以来の水準。
解雇・雇い止めの人数は、厚労省が1月末から都道府県労働局やハローワークの情報を集計。これまで宿泊業や飲食業で目立ったが、8月からは製造業が最多となった。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:47:01.32 ID:WVD2LoER0
- 農業就業人口(アルバイト含む)は、平成23(2011)年には260万1千人となり、前年に比べて5千人(0.2%)減少しました(表3-16)。
また、65歳以上の割合が6割、75歳以上の割合が3割を占めるなど、引き続き高齢化が進んでいます。農業就業人口のうち基幹的農業従事者(いわゆる農家)数は、186万2千人となり、前年に比べて18万9千人(9.2%)減少し、200万人を下回りました。
また、65歳以上の割合は59.1%と前年に比べて2ポイント低下したものの6割を占めており、平均年齢も66歳と高齢化が進んでいます。https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h23_h/trend/part1/chap3/c3_3_02.html
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:47:16.47 ID:WVD2LoER0
- JALとANA、スッチーたちを北海道の農家に派遣、やまとなでしこ婚活・寿退社を推奨か,,,
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598967318/ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:47:39.52 ID:x6GyXMYA0
- 農家じゃなくて農奴だからな
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:47:43.95 ID:hTvx80bE0
- 建設業も人手不足だぞ!
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:47:46.64 ID:hjbbWguW0
- 農家が求人出してるの?
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:48:19.90 ID:bF8ucTYB0
- ロボット作ろうぜ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:48:32.06 ID:JEUoNDrG0
- このため、上記の支援措置に加え、平成24(2012)年度からは、青年の就農意欲の喚起と就農後の定着を図る観点から、「青年就農給付金」が開始されます。これは、原則として45歳未満の独立・自営の新規就農者を対象として、就農前の研修期間(最長2年間)及び経営が不安定な就農直後(最長5年間)の所得を確保する給付金(年間150万円)を給付するものです(図3-36)。
また、今後の地域農業のリーダーとなる人材の層を厚くするため、就農希望者や経営発展を目指す農業者等に対して、高度な経営力、地域リーダーとしての人間力等を養成する高度な農業経営者教育機関等に対する支援も新たに開始されます。
関係者の努力に加えて、これらの支援等を有効に活用することにより、将来の日本農業を支える新たな人材の育成・確保が期待されます。
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:48:42.67 ID:LOKQzVpm0
- 農業のバイトなんて奴隷扱いだからな
失業したからといって奴隷にはなりたくないやろ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:50:15.49 ID:hTvx80bE0
- >>14
コロナごときで失業してんだから
元から奴隷扱いだろ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:51:11.21 ID:mUxUhlCW0
- >>14
自分で畑つくればいいじゃない - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:53:06.63 ID:im1O70bi0
- >>33
畑にする土地をくれよ - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:54:50.46 ID:49cIL+Kk0
- >>33
そこワシの休耕地だから消えろカスwww - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:48:55.59 ID:2mipnXIY0
- 農業は健康になる
- 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:55:58.18 ID:yb9kiVmQ0
- >>16
身体壊したよ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:49:42.20 ID:XOABmb+f0
- 贅沢言うな
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:49:42.71 ID:uRkUWEmN0
- 雇用の流動性ってのはどこに行った
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:49:56.84 ID:CiDs6/EE0
- だから失業するんだよ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:50:12.86 ID:0KOmsMog0
- 虚業の5万人
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:50:22.59 ID:uIh9sGPC0
- そーれそれそれ!5万人突破!
そーれそれそれ!10万人突破!
そーれそれそれ!15万人突破! - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:50:29.70 ID:B3NGW/Wr0
- 農業は国の基幹産業だぞ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:51:07.37 ID:im1O70bi0
- >>24
じゃなんで農家が足りないの?
これまでの自民の失政ってことかな? - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:50:31.10 ID:kmiLXexA0
- 農の知識は極めれば最強なんだけどな
土地押さえられてるとツライのよ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:50:34.89 ID:0zusnl3M0
- 人雇いたかったら普段の行いが重要。
あれだけ外国人こき使ってるの見てて、誰が農業やるかってんだよ! - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:50:37.44 ID:KxtEzxFa0
- 農家が必要としてるのは労働者じゃなくて奴隷だろ
良くも悪くも家族経営的で、余所から働き手を入れても家族の様な献身的な働きを求めるが、家族の様に世話はしない
余所者だから - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:50:56.90 ID:MtsFGPoK0
- コロナで潰れてるのは軒並み「虚業」
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:50:58.63 ID:zrQn4miI0
- 3kで人手不足の特定の職種は所得税無くすとか大幅減税とかにしろよ
介護やトラックドライバーとか所得税無くしてやれって
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:50:59.09 ID:zdzJt7+50
- レタス奴隷どうにかしろよ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:51:03.93 ID:QpkLB4Pc0
- 人手不足って言ってるとこは単に待遇報酬が見合わないだけだろって
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:52:52.33 ID:im1O70bi0
- >>31
農家は、災害とか長雨で売れないと補助金出るから金がないなんてないんだけどな。
むしろ設備投資が多すぎて大変なんよ。 - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:51:22.23 ID:1HgNSSfz0
- 農家にはなりたいが奴隷にはなりたくない
大抵の人はそう考えるのです - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:51:31.49 ID:xXFKBcRV0
- 後継問題だからそのうち農地も手に入るぞ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:51:40.32 ID:kmiLXexA0
- よし、墾田永年私財法だ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:51:42.13 ID:tnde7dZa0
- 土地くれるなら米作ってやるぞ
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:51:48.15 ID:iCB2cJ2o0
- 農家はまともな給料出せるようになってから求人しろよ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:52:03.61 ID:7jhaYzbW0
- 後継者の居ない小規模農家はそのまま滅びたほうがいいのでは
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:52:19.08 ID:pO33842p0
- バブル期に「汚い」イメージが出来たせい
今こそ浄化の時なんだよ
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:52:21.95 ID:LGq3sLIU0
- 尚、年収は200万
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:53:03.50 ID:IkZtNukF0
- >>41
失業者は年収ゼロだが - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:53:58.83 ID:LGq3sLIU0
- >>48
ウーバーやamazon倉庫番の方がマシやろ - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:52:32.05 ID:zJLeD+dN0
- 今失業してるような人が農家やる場合
小作人ポジションにしかなれないからな
それでも稼げればいいのかもしれないが - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:52:56.10 ID:q266HtiN0
- 十勝の農家にならなりたい
みんな外車乗ってるぞ - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:53:00.63 ID:XBklWPfj0
- 働きに行ったら身分証取り上げられてるんだよな
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:53:00.86 ID:d/eHeSU80
- 年商1000万でも7割以上は経費に消えるからな
赤字申告余裕で感覚が麻痺するぜ - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:53:03.48 ID:f/7G85Dq0
- 仕事がないないいいながら選り好みしてんじゃねえよハゲ
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:53:53.67 ID:im1O70bi0
- >>47
農家になるスキルや知識、金がない。 - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:53:08.24 ID:4p6gbYmH0
- 農業もそろそろ事業主化による企業運営が本格化していいと思うんだが、ここがいまいち伸びないな
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:54:44.93 ID:kmiLXexA0
- >>50
農協が猛反発しそう - 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:55:24.10 ID:CWa423Hd0
- >>50
土地が思うように取得できないんじゃないか - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:55:40.89 ID:im1O70bi0
- >>50
株式会社による農業経営に反対してるからね。 - 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:57:47.50 ID:ErmefCHw0
- >>50
せいぜい若いのが4~5人とかで会社作って農業してるくらいで大企業が参入しないんだよな
そんなに儲からんのかな - 116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 12:01:44.60 ID:uRkUWEmN0
- >>89
カゴメとか農園持ってるはずだけどあれは単に契約農家なのかな
大規模農家に切り替えていく時勢だと思うんだけど - 111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 12:01:03.14 ID:B4Nhao250
- >>50
輸入や価格も含めて国レベルでいろんな事をコントロールしてるし
補助金も種類いっぱいな業界だからなぁ・・・
企業が入って利益優先されると国もJAも都合が悪い事が多そう - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:53:27.51 ID:CKcl4r9B0
- 農家とか一族経営のブラック企業の頂だからな
労基守る概念なんて全くないぞ - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:53:39.00 ID:r7WXDDjp0
- 楽な仕事をしてきたツケ
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:53:42.23 ID:gCF7v8B40
- 農家が求めてんのは奴隷だからだろ
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:53:43.28 ID:5RrkEjd30
- 農家だけど、戦後しばらくの行政がまだめちゃくちゃやっても容認されたような時代に大規模集約化したら良かったのにと思う
- 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:55:58.43 ID:Qh2lGgIZ0
- >>54
その戦後すぐに農地改革でGHQと赤に染まってた農政官僚が滅茶苦茶やったから農家は全然儲からなくなったんだぞw - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:53:44.42 ID:eTd8nsyr0
- 土日休み税
八時五時税
事務職税
を導入
キツイ仕事は減税だな - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:53:49.44 ID:Qh2lGgIZ0
- 贅沢言ってんじゃねえ!!!!
- 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:54:01.41 ID:5vUSrYOS0
- 普通に農業でもいいけどそんな求人出てないぞ
結局時給で1000円くらいもらえればあんまりかわらん - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:55:22.18 ID:r7WXDDjp0
- >>59
北海道のクソ田舎だと放棄された土地と家付で募集してるぞ - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:54:04.29 ID:CWa423Hd0
- 農家じゃない
田舎の問題だろ
いっぺん滅びて再構築のほうがいいと思うが - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:55:01.40 ID:Ac+6mJFN0
- 人は土から離れては生きていけないの!
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:55:05.12 ID:zbZQeHOA0
- 雷に打たれて死ぬのはイヤだ
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:55:09.68 ID:z5zS3fJT0
- 農業もちゃんとしたビジネスになれば面白いんだろうけど農協とかのシステムがガンなんだろ?
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:55:17.74 ID:B4Nhao250
- 有効求人倍率は1倍を切ってないんだから仕事を選ばなければ全員に仕事はある
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:55:25.86 ID:io7raNLJ0
- バイオがからむ農業もあるぞ
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:55:44.02 ID:uzcJx58R0
- 酪農以外はおばちゃんパートじゃなかったら季節労働者みたいなもんだからな
冬は別の仕事探さんとならんよ - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:55:45.79 ID:EUA8braa0
- 農業やるとレイプされるんでしょ?
ベトナム人が言ってた - 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:55:51.15 ID:EXxClkg20
- 農業と漁業なんてヤクザと一緒
同和事業なんて可愛いもんよ - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:55:53.10 ID:Z3bfb4ww0
- 農家に新しい風が吹くぞー!
- 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:55:55.02 ID:J2X6RQmq0
- 「時給はワシが決めるwさぁ体動かして働け働けw!代わりは幾らでもいるんじゃからのぉw」
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:56:09.80 ID:va9f8udz0
- ちゃんとした仕事ならやりたいって人いるんじゃないか?俺もそうだし。
ただ実習生とか色々聞いてると奴隷で終わりそうな気がする。
まあ独立すりゃいいだけなんだろうけど。 - 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:57:24.82 ID:B8/0+8B50
- >>80
土地が必要な以上は小作は小作でしかない
ぢぬし(変換できない)に生まれなきゃ奴隷 - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:56:29.61 ID:ZohTqK4k0
- 海外から農奴連れて来てたやんけ
- 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:56:37.14 ID:B8/0+8B50
- ×農業者が足りない
⚪︎農奴隷が足りない - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:56:41.07 ID:0z+wDpV30
- 国が田畑を経営して公務員として雇えばすぐ集まるぞ
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:56:51.09 ID:sW/Djrd70
- 農業だけならいいけど
青年団だの消防団だのもやらされるんだろ、どうせ - 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:59:04.13 ID:Qh2lGgIZ0
- >>84
やらされるも何も青年団だの入ってないとやることなんもねえぞ - 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:57:14.07 ID:kg7KP7Rl0
- え?農業やりたいけど募集してないじゃん
- 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:57:25.52 ID:5vUSrYOS0
- 国営農場つくって思いっきり食料を作ればええやん
で、冷凍して数10年だれでも食ってけるようにすれば
社会不安もなくなって好景気になるだろう - 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:57:25.55 ID:LYVtCj1S0
- 沖縄でサトウキビ畑の収穫バイトやってたけど
寮費と食費で毎月10万引かれて手取り5万だった - 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:59:53.58 ID:gCF7v8B40
- >>88
まさにプランテーションで働く農奴隷w - 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:57:54.36 ID:7aLqd0210
- 最低賃金、36協定ちゃんと守らないと、農家訴えられるで、
- 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:58:07.58 ID:iAUupk0P0
- 今って土いじりしなくても野菜とか育てられる技術あるんじゃないの?
あとコンピュータ制御で24時間任せっきりみたいな。 - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:58:10.67 ID:C0tQqNNZ0
- 農業も会社にしろよ
労基法に準拠して社員として働けるようになれば働く奴も多くなると思うんだけどね - 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:58:28.80 ID:3wfari9j0
- 「膿家」なんて言葉が出てこないような状況になれば有りだと思うけど・・・
酷いマナーとモラル・差別・偏見・悪い意味でのアナログがはびこる田舎なぞ無理だわ
むしろさっさと出て行きたいのに - 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:58:29.81 ID:UP8kirz30
- 働き方改革とかで労働時間制限とか
全く対応できない仕事だからね
ここが解決されないと就労人口が増えるわけない - 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:58:44.28 ID:SHK4VjWS0
- 大卒は死んでも肉体労働したくないだからな
まずは大学半分にして高卒を育つこと - 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:58:45.23 ID:WFR1qIj10
- 農地は順調に減ってるからじきに解決するよ
- 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:58:58.73 ID:5Yx7Qrvp0
- 農業も株式会社なら働き易いと思うけどな。
殆ど農奴か企業でしょ?
しかも謎の田舎の人間関係で苦しめられそうだし。 - 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:59:05.34 ID:4V0RELri0
- 食っていけるだけのお賃金がもらえるとは思えないってのがね
実際そうなんでしょ?違うってのならもっとアピールしないとだし - 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:59:38.16 ID:5n7ERpHy0
- 農協が儲かる
- 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:59:47.34 ID:NzuXXj+50
- 農家はノウハウ、設備投資、土地、地域への溶け込みとか、相当ハードル高いよな
- 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 11:59:59.29 ID:q3O68Okq0
- 勤め人みたいな感覚じゃ農家なんて無理
- 106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 12:00:09.23 ID:Vpvb2yb/0
- 農業は大切だよ。
- 107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 12:00:29.33 ID:EE82q+Z00
- JAが儲けるだけじゃないの
- 108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 12:00:36.25 ID:kmiLXexA0
- でも家庭菜園なんかやると楽しいよな
相手も生き物だし、食べ物なら美味しく育つと感謝の気持ちも湧くってもんよ
この感覚は社会システムに供給されるだけの生活だと感じることは難しい
だがコレを忘れると育てる楽しみもなくなって苦痛でしかなくなるw
子育てと同じやな
社会構造の問題だけではないと思うねぇ - 109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 12:00:38.27 ID:NoG/3RX80
- エアコンが付いたトラクター乗るだけならいいんじゃね
肉労、低賃金ならお断り - 110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 12:00:44.33 ID:3ec3T0Tt0
- わがまま
農家が嫌なら飢えて4ね - 112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 12:01:07.90 ID:De1LvqbB0
- 電波も届かないような限界集落の農地に連れてかれるんだろ
知ってる - 114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 12:01:38.07 ID:4P3sDXiN0
- まーた農家の人手不足詐欺かよ
こっちはいつでも働ける準備はあるのにやらせてくれねーじゃねーかよ - 115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 12:01:39.59 ID:q6sy8Juo0
- ヒキと失業者を徴農すれば解決だな
- 117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 12:01:52.61 ID:LGq3sLIU0
- 奴隷外国人研修生は居なくなったからな
アホ情弱しか働かないだろ - 118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 12:02:06.63 ID:RRq1y+nF0
- 仕事しないで文句ばかり言ってるような奴に農業なんて出来ない
- 119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 12:02:23.10 ID:p2515Y0Q0
- こういうところで足りてないっていうのは
最低賃金以下の外人以外雇いたくないようなところでしょ - 120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 12:02:25.05 ID:2wU/nNK10
- 都内の空きオフィスをどんどんファーム化して
食糧と雇用の両方を確保しろ - 121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 12:02:34.30 ID:mIENXvpk0
- >>1
失業者増えたら農作物の需要減るから人手なんかいらなくなるんだよなぁ - 122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/03(木) 12:02:52.12 ID:gNme3z740
- 国から無料で貰った土地売り払って大金持ちになってる百姓引きずり出して働かせれば?
厚労省「コロナ解雇5万人突破」 農水省「農業は人手不足で260万人が必要です」 失業者「農家は…」

コメント