- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:04:48.501 ID:kfT46DFK0XMAS
 - 謎なんだが
あと、進化論で猿から人間に進化したならなんで現在、猿もいんの?
猿がいなくなって全部人間になってるはずじゃねえの - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:05:22.955 ID:EhpbEoWR0XMAS
 - 人間だけなんて誰が決めたんだ
 - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:06:02.164 ID:kfT46DFK0XMAS
 - >>2 
人間くらい知能発達してる人間以外の生物って何がいんの? - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:06:22.743 ID:EhpbEoWR0XMAS
 - >>4 
視野が狭いな - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:07:19.832 ID:nV46CikMpXMAS
 - >>4 
豚は3歳児並みの知能があるぞ - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:05:59.217 ID:NmlJY287MXMAS
 - 別の進化の形だからだろ
 - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:06:02.871 ID:G1mnldjqrXMAS
 - 今どき進化論なんて信じてるやついないぞ
 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:06:49.530 ID:kfT46DFK0XMAS
 - >>5 
進化論ってつじつま合わせる為の後付けの屁理屈だと思う - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:06:06.138 ID:X5OWpXI0aXMAS
 - いや発達してない 
気が狂っただけ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:06:37.085 ID:F4ux4nEg0XMAS
 - 知恵を選んだのと野生を選んだ2種類に別れた
 - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:06:49.188 ID:TEnuEvUdMXMAS
 - お前よりミヤマオウムの方が賢いぞ
 - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:07:24.273 ID:X5OWpXI0aXMAS
 - 脳内妄想が酷くなったというのがむしろ妥当な表現
 - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:07:31.314 ID:bWhA2BmM0XMAS
 - しらねえ!!!!
 - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:07:36.604 ID:ERAUtnkK0XMAS
 - 人間だけチートスキル持ちみたいに異常発達してるよな 
平均100でそこらの哺乳類20とかだろ? - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:08:25.822 ID:Q9Tk4kii0XMAS
 - 大脳新皮質があるのは人間だけだからな 
ほかの哺乳類は間脳までしかない - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:14:25.993 ID:GrwQXWCcdXMAS
 - >>15 
堂々と嘘つくなwww - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:08:41.302 ID:X5OWpXI0aXMAS
 - 現実に無いものを在ると言い出すようになった 
つまり統合失調症だな - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:09:19.599 ID:vFmmLv5P0XMAS
 - 知能の発達は種としては望まれないことだったのかも
もしくは、二種類以上の知能を持った生物があると
目的達成の障害になる可能性が高いのかも - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:09:39.348 ID:HSzkDquA0XMAS
 - 昔地球に住んでた高度文明を築いていた 
知的生命体がつくったから - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:10:11.071 ID:K/23KW+30XMAS
 - でもお前ら猿並みじゃん
 - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:10:53.523 ID:X5OWpXI0aXMAS
 - ヒトとはつまり頭の病気の猿なのだよ
 - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:11:08.857 ID:XCdX3eR40XMAS
 - この前NHKでやってた 
200万年前に火を使うようになり、木の実を焼いて食べるようになって、炭水化物を大量に食べれるようになったから - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:11:44.947 ID:61/W8uHt0XMAS
 - >>23 
炭水化物を超長期的に与え続ければ進化すると… - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:11:29.620 ID:biO4vMJb0XMAS
 - 人間が生まれて、立ち上がるまでの過程は進化の過程 
猿から人間にと例えてみる - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:11:49.507 ID:v2Ezu97r0XMAS
 - 鯨のコミュニケーションのほうが人間より複雑ってNHKがいってました!
 - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:12:49.151 ID:C3YOU/cc0XMAS
 - 現在の猿が火を使い始めるには後なんねんかかるの?
 - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:13:08.358 ID:ERAUtnkK0XMAS
 - 脳のつくりもそうだけど 
細かく声出せるのと、細かく動かせる指の存在も頭良くなる上でデカそう - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:13:32.502 ID:q3wNP1UZ0XMAS
 - 知ってるか? 
縄文時代って8000年以上続いたらしいぞ - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:14:29.130 ID:C3YOU/cc0XMAS
 - >>29 
いうて有史以来の2、3倍くらいじゃん - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:13:36.971 ID:KNKKHxcQdXMAS
 - 手を使ったからって聞いたんだが
 - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:13:47.447 ID:GY1t72KE0XMAS
 - 祖先がモノリスに触れたから
 - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:14:25.053 ID:5JVY9Iso0XMAS
 - ネウロのシックスが言ってただろ 
進化の隣人は俺らの祖先が駆逐した - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:15:36.673 ID:KNKKHxcQdXMAS
 - >>33 
なつ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:14:41.231 ID:CdQOkU4Q0XMAS
 - ホモ・サピエンスに追いついてきたやつは絶滅させたから
 - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:15:13.254 ID:7Ibyxqz+0XMAS
 - 根本的な誤解がある 
進化ってのは分家を作る事なんだよ
分家が出来たから本家が無くなるとは限らない
例えば哺乳類は両生類から出来た分家だけど両生類はまだ存在している - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/12/25(水) 23:15:17.417 ID:+oESozdOaXMAS
 - ツァラトゥストラ序章が鳴るごとに人類は進化するよ
 
なんで地球上で人間だけが知能発達してんの?


コメント