Vtuberっていつまで続くんやろ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:30:20.407 ID:WK0mYZA60
アニメすら追う気になれない程度には無趣味になってた俺が毎日Vtuberの配信を楽しみにしている
自分が飽きるのが先かライバーのモチベーションがなくなるのが先か…(´・ω・`)
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:30:29.935 ID:M0pOs94H0
2get
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:30:40.934 ID:Jwu7QlvQ0
vtuberって要は知的障碍者向けのキャバクラよな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:30:55.933 ID:z0n7062Q0
委託社員みたいなもんだろ

自営業ならもっと税金とられるけど

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:31:04.278 ID:M0pOs94H0
遅えんだよザァァァアァァァァコw
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:31:33.795 ID:G8XwxPud0
儲かってる間は続けるんじゃない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:35:19.372 ID:WK0mYZA60
>>6
たしかに仕事は仕事だもんな(´・ω・`)

>>10
所属はしてるけど配信は個人の裁量に任されてる感じだからさ
同じ事務所にいても人によって配信頻度が全然違うし

7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:31:38.359 ID:CHX1/wIUd
金になるって世に知れたからねぇ
これからどんどん増えてどんどん消えると思うよ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/16(金) 01:09:43.033 ID:5bA488j50
>>7
そのターンは1年前に終わったじゃんwww
もう定着してるぞ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:32:11.792 ID:z0n7062Q0
辞めるときは不祥事か 10年以内だな

どうせ結婚とかして辞めるんだろうけど

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:32:29.904 ID:x7zGl5h2d
推しが辞めるまでは続いてくれ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:32:36.784 ID:LuZR/GwV0
モチベーションってなんだよw
あいつらは会社の社員で仕事で配信してるんだぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:33:11.643 ID:VA9mnUWg0
そのうちレディプレイヤー1みたいになるよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:33:13.083 ID:o3faKRYS0
中国と揉めてるvtuver事務所は苦手だけど関西弁のゲーマーvtuverは好き
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:34:23.050 ID:z0n7062Q0
あれだけやって正社員で年収400万かー

きっつwwwwww

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:35:33.518 ID:2lgkovb00
アバター付きの配信者って意味ならずっと前からあるし
なくなる理由がない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:35:33.790 ID:ZrLYTw9N0
俺初期から見てたけど今はもうぽこピー以外見てないよ
2年くらいで飽きるだろ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:42:50.858 ID:fQpAerja0
まだまだこれからやろ
あれってネトゲでいうところのアバターみたいなもんで2Dから3Dになって今ではVR配信とかもやってるからな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:51:33.046 ID:2lgkovb00
3Dから2Dになったんだけどな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/15(木) 23:58:05.842 ID:D63VDA/x0
意外と5年くらいはもちそう
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/16(金) 00:32:50.480 ID:hNw0mUI80
地上波に出たりCMになってる今がピークだろう。
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/16(金) 00:50:12.366 ID:slAXP3uAr
3dはほぼ死んだぞ
絵フリフリはコスト低いから長続きするんじゃね
それが死ぬときはもはやyoutubeとかエンターテイメントが改革する時だろ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/16(金) 01:14:34.076 ID:Uwb1ess00
エ口ゲとか同人の絵師がpixivから拾っていくようになったみたいに在野から企業が吸い上げる流れは加速すると思う
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/16(金) 01:35:16.134 ID:9qW1ClJd0
>>25
絵師がpixivから絵をパクってんの?ヤバいな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/16(金) 01:27:06.713 ID:96E1YCjM0
やっぱ生物?っていうのが強いよ
既存アニメとは一線を画してるところだな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/16(金) 01:31:28.457 ID:5bA488j50
>>26
アニメと同一視してるのが謎

ドラマとアイドルを同一視してる人レベル

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/10/16(金) 01:39:53.774 ID:iBse/oCU0
特別視されなくなってからが本番だろな
そうなるまでにもう3年とかからない気はするが

コメント

タイトルとURLをコピーしました