- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:36:54.83 ●
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:37:11.63 ID:Hm+kdUjA0
- 反論できるの?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:37:42.29 ID:Hm+kdUjA0
- お前ら「日本経済がー」とか言うくせに労働時間減らせとかいうのなんなの?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:37:48.50 ID:JxCBG3nGa
- お前がノーベル賞を取ったのか?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:38:17.04 ID:d+77miMIM
- 天才集団じゃないからそらね
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:38:27.77 ID:NSr79Acv0
- 長時間労働低賃金だから日本全国で今になってようやく騒がれてんだろクソジジイ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:39:03.19 ID:C5LHbyq6a
- キチガイどもの妄言発散動画貼るなや
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:39:03.40 ID:tihNnDR80
- 聞いたことないけどこの人もノーベル賞もらってるの?
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:39:38.33 ID:R78k4Py7M
- おまえには無理だ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:39:42.75 ID:N9bgsd77M
- 結果を出したことが重要で労働時間は別問題やろ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:39:52.55 ID:QInDCzOl0
- 会社員が残業したらノーベル賞が取れるのか?はい論破
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:39:53.57 ID:VMgU9ORk0
- 早く帰る欧米の研究者の方がノーベル賞山ほどとってるじゃん
ポジシャントーク下手くそだなこいつ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:40:22.46 ID:ySkboyF80
- 定時で帰るのはズルい
休日休むのはズルい - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:40:32.37 ID:efYMgUuV0
- 1人に負担かけてるだけ
グループで分担した方が良いってことをジャップは理解できない - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:41:01.14 ID:/sxuLpC70
- 外人のトップクラスは日本人と変わらない
日本人を海外の底辺と比較するからおかしくなる - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:41:06.97 ID:TjNnN/PA0
- 長時間働いたから誰でも取れるってわけじゃないからなあ
まさか作業員にそれを理由に長時間低賃金で働かせるわけじゃないよね - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:41:09.74 ID:F74eE2v8r
- でも授業出てない京大生はノーベル賞取ってるよね
最近は授業出なきゃいけないらしいけど - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:41:32.06 ID:fhPEnbE40
- PCRの開発者はちょこっと実験やって、さくっと結果出して、金ゲットしてすぐにリタイアしたとかだったと思う
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:41:55.09 ID:S6bnRosQ0
- ノーベル賞よりも定時上がりのほうがいいです
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:42:00.92 ID:k0eCvmgHM
- そのレベルの職と労働者一緒にされると……
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:42:29.29 ID:YgIJFHeR0
- 自分で勝手にやるのは構わん
他人を巻き込んだらauto - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:42:43.79 ID:rgkhaEb+0
- そんなもの要らねえわw
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:43:19.84 ID:621pB7qe0
- 数でいうとロシアと変わらないのにロシア人が長時間働いてるイメージ無いな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:43:22.70 ID:e9HZtR400
- ふふっ、おバカさんのノーベル賞だね🤗
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:44:11.02 ID:awFzDSTK0
- 関東人には取れないけどね
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:44:18.95 ID:qOe9HQAN0
- 俺が残業してるのにお前は帰るのか!?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:44:30.90 ID:JFa21QYx0
- ノーベル賞取るような人が頑張ればいいだけ
庶民にまで同じ苦労を強いるなよ - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:44:33.66 ID:pUHin0vY0
- ???
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:44:42.95 ID:fNnskeC/0
- 運だと思う
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:44:44.01 ID:7gD/JJRe0
- この人がノーベル賞取ったの?
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:45:05.09 ID:TbUQ5qjJd
- ノーベル賞を取りたい人が長時間働けばいい
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:45:15.91 ID:80bdYNxH0
- いやまあガチで研究職はコレあるだろ
人よりどれだけ研究に没頭できる時間を取れるかが全てみたいなとこはあるよ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:45:25.15 ID:fOhbzcE00
- 武田が何も成果出してないのは長時間働いてないから?
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:45:32.72 ID:MwTr2m3t0
- それはそうかもしれんけど学者って半分趣味で好きでやってるだろ
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:45:47.69 ID:KNwLfgyo0
- 日本がってなんだよ
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:46:24.79 ID:nJLVtUWs0
- 無能な働き者が喜ぶ様なことはやめてくれ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:46:29.20 ID:VMgU9ORk0
- この人ネトウヨ化してから俺は束縛されるのは真っ平御免だ
でも他人は束縛しろみたいになってるよね - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:46:29.59 ID:eZ0qWO2gH
- 一般社畜は長時間働いてもノーベル賞取れるような研究してないからな
ノーベル賞受賞者と同列に扱おうとするのはどういうつもりだ - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:47:01.65 ID:zwO9G+XZ0
- 研究者は裁量労働だろ一般的な労働者と一緒くたするとかガ●ジかよ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:47:30.34 ID:9tTyCLr90
- 帰りたいなら帰っていい
帰りたくないなら帰らなくていい - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:48:23.39 ID:7gD/JJRe0
- >>40
残業貰いたいがためにダラダラ仕事するのは流石にだめだろ - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:48:22.12 ID:ue3zcYFj0
- 次期ノーベル賞候補の武田先生が言うだから
説得力あるわ - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:49:50.91 ID:6ZGasID+a
- ただの結果論じゃん
要領の悪いやり方で何時間缶詰したって無意味だろ - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:49:54.89 ID:bUlqfMAf0
- 結果がすべてだろ
頭の良さの遺伝要素が強い以上は凡人は天才の倍の苦労を負うしかない - 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:52:55.69 ID:/ehFoqv9r
- >>44
蜘蛛の糸
バカは天才にしがみついて生きている。
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:51:02.87 ID:mrFjg2+O0
- じゃあ何で俺はノーブラなんだよ
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:51:17.05 ID:/ehFoqv9r
- 時間第一と目的第一。どちらを選択するか?
時間ベースで制約があれば妥協が生じる。
エネルギーと金が自国でわき出さなければ、
余分に時間をかけるしかない。働き手もなければ、
時間は余計にかかる。 - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:51:28.46 ID:7nLmjWgza
- 別にそれでもいいからその分金払えよ
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:51:30.76 ID:EE9dqZMg0
- ここ最近のノーベル賞は安倍が人気取りのために
買収したもので完全な出来レースだろ?
オリンピックの招致買収と一緒 - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:52:32.95 ID:fiQqFQov0
- この理屈で言うと
他に受賞してる国の国民も等しく
長時間労働してなくてはいけないはい、詭弁。
この爺の目の前で論破してやりたいわ。 - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:53:14.44 ID:vawtMSTad
- 正論だけど一般論ではないな
- 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:53:30.55 ID:RkSzw1Jc0
- ノーベル賞取ってない人が知ったかドヤ顔で説教
- 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:54:08.35 ID:JTl7+xER0
- それデータあるんですか
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:54:09.31 ID:AIH8YtGea
- 研究者はアーティストと同じ様なもんだろ
ノーベル賞取る様な人は止められたって研究するよ
それより政府による基礎研究に対する資金援助が大切 - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:54:14.84 ID:36leudKC0
- 長時間費やせば結果がでる分野と
長時間費やせばいいってもんじゃない労働を
混同している上に、前者の結果論を持ち出して正当化している - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:54:21.90 ID:ed/Vg4680
- 分かったからお前がノーベル賞とってから言えよ
- 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:54:48.68 ID:1EFZcRhP0
- だったら竹田先生も帰り早かったんですね
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:55:11.20 ID:+z7y7Xxp0
- データで示しなさいよ
科学者なんでしょ - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:55:17.82 ID:WVpedgKb0
- ジャップって予算とかのこと無視して個人の努力に帰結させようとするのが好きだよな
何でだろう - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:55:51.10 ID:IqzmZPCq0
- 取っても豊かにならないからなあ
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:56:54.83 ID:iqk2Nr6k0
- それは確かに事実でもあるんだが、こういう言説を盾に労働者から不当に搾取しようとするからいかんのだ
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:57:55.02 ID:w6iCKrbtr
- 一般の労働者がサビ残しまくるとノーベル賞もらえるんか
- 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:04:41.09 ID:/ehFoqv9r
- >>62
売れない在庫を作るだけだね - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:58:01.48 ID:iaPqwgqu0
- 考えが古い早く亡くなって
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 22:58:09.21 ID:eelte2FeD
- アメリカは300個以上取ってるから全然違う
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:00:49.71 ID:TdEh6Hbf0
- >>1
研究者とか有能が寝る間も惜しんで働いたら効果があるってだけで
底辺に底辺労働を長時間させてもノーベル賞なんか取れるわけねえだろ - 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:00:50.04 ID:c8CzF/K10
- 今のが長時間働いてるだろ
飲みニケーションの時間潰してサビ残やってんだぞ - 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:01:35.92 ID:q2gBxvUD0
- 研究職と普通の労働者は仕事内容が違うだろ
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:01:43.50 ID:rdrzpm/jp
- ある意味真理をついとるな
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:02:30.01 ID:8K4bXdGv0
- お前に言われなくても自然科学系の教員研究者は超長時間働いてるだろ
- 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:02:53.92 ID:dlMZ4R9tM
- 必要なやつは残業代貰って徹底してやれよ
関係ない奴まで残る必要は無い
反論ある? - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:03:33.71 ID:dMDJCjaCp
- ぼく「研究と労働の区別がついていないんじゃ💧」
- 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:03:58.03 ID:36leudKC0
- >>1
労働者が長時間率先して働いた所でノーベル賞もらえんの?
搾取してる側の抱く女が増えるだけじゃん - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:03:59.97 ID:mZoBCAmca
- 営業が長時間労働してもノーベル賞はとれない
- 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:07:10.67 ID:R3lL4HJn0
- 実際今ノーベル賞受賞してるってバブルまでの右肩上がり時代の研究結果に対する評価だろ
この先は中国が受賞しまくる未来があるだけよ - 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:09:47.55 ID:A5Ye51Lj0
- >>75
研究に費やした金が一番大きな要因とは聞く
けど多分9割ぐらいの人達は個人の才能で受賞してるものだと勘違いしてそう - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:09:03.33 ID:gktLbX8k0
- もうこのカルトオヤジに構うなよ
- 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:09:35.30 ID:XAZ06iz70
- じゃあ何で日本以外の国はノーベル賞取ってるんスかね…
- 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:10:21.81 ID:VOWLat3n0
- 全員が研究者じゃないだろ
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:11:00.56 ID:uwrTZRLN0
- 仕事っていうか血税使って遊んでるようなもんだから楽でしょ
肉体労働してみろよ - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:11:03.19 ID:Hl4b0P+k0
- いや、ホントその通りだけど・・・勤務時間は全部金払えよ!って話。
職種によって時間かけなきゃ成果出ない事も少なくないんだからさ
- 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:11:13.71 ID:2fzVMSeW0
- 日本人は生産性が低いから長時間働くしかないやろ
- 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:12:49.26 ID:fYpuJL7Tx
- 手段が目的になるやつやんけ
- 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:13:13.59 ID:notbYAp90
- べつに獲らなくていいよ
- 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:13:16.72 ID:lnLp1Kyb0
- ノーベルの一族に賞もらうのがそんなに凄い事なのか
- 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:13:27.28 ID:AN6u745Z0
- 凡人が早く帰ろうが関係ないわ
- 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:13:42.37 ID:FkrUEBHua
- 好きで長時間働くのと
嫌いで今日時間働くのは違う - 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:14:22.45 ID:jny+oSbl0
- 好きでやってるのと強制されてるのを一緒にするなよ
- 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:15:42.42 ID:5aMkTLqr0
- 仕事が長時間になってしまった のと 長時間仕事させた
じゃ全然話違う - 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:16:30.67 ID:/ehFoqv9r
- 研究の世界はプロジェクトを
2~3年ベースで考える。
一般の労働者は、タスクを
1日~1ヶ月ベースで考える。責任を持つ時間スケールが
まるで違う。相手が経営者ならば
正しいかもしれない。 - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:16:58.32 ID:pfcdc4Ck0
- お前がとったことあるんか?
- 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:17:12.60 ID:TdJsjHGL0
- ノーベル賞って上級国民でしょ
殺せばいいよ - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:17:15.60 ID:AgGN5AlT0
- 研究者って年俸制みたいなもんやろ
- 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:19:28.14 ID:fA36Jg5W0
- まあ、実際のところ優秀な科学者ってハードワーカーなことが多いし普通に考えて
能力が同じなら、長時間やったほうが成果出やすいからな。そこがノーベル賞とった
唯一の理由とはいえないけど正しくはあると思う - 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:22:49.28 ID:mWOxN/akp
- >>94
それは優秀な経営者も同じ - 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:19:55.11 ID:cS0FYI9N0
- カルトウ-ヨが日本を破壊した
- 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:22:21.43 ID:WrFkeicIK
- 仕事をやらされてるやつは大成しない
- 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:22:25.35 ID:mWOxN/akp
- 100%無理だわ
無駄が多いからな - 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:23:28.57 ID:mWOxN/akp
- 今の労働時間減らすだけのバカ働き方改革はただ全員怠けるだけだわ
- 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:23:36.24 ID:snxr9fJn0
- 壁にぶち当たった時に、
とっとと帰って気分転換した方が良いよな。
風呂やトイレで閃いたりするしさ。 - 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:23:58.19 ID:mWOxN/akp
- >>100
しねえよ
残って働け無能 - 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:23:46.83 ID:FDGU6RD00
- 長時間働けばノーベル賞取れるってこれ各方面への侮辱だろ
- 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:24:39.84 ID:Zb8zZOnC0
- 研究の仕事と一般労働は違うって理解できないのかね
- 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:25:02.42 ID:etA67ZUf0
- ノーベル賞を多くとる国より労働時間が短い国のほうが多数の幸福に直結するが。価値観がエコノミックアニマルのままなんだよな
- 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:25:40.46 ID:LqSk4No20
- 研究によっては時間がかかるんだよ
- 106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:25:51.02 ID:KVhW5pXm0
- 長時間労働を正当化するな
そんなもんとノーベル賞が関係あるわけないだろ - 107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/18(金) 23:25:51.04 ID:9y4f8JFC0
- 何か手応えがあるから長時間稼働できるのであって
何もないのに長時間稼働しても潰れるだけ
武田邦彦「日本人がノーベル賞を取れたのは長時間働いたからだ。早く帰れなんてやってたらノーベル賞は取れない」←反論できるの
