学歴と遺伝ってあんまり関係なくね?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:14:59.573 ID:RU+VZjbxa
頭の良さが遺伝するとしても学歴については環境次第だろ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:15:55.119 ID:YaSbLFnW0
そもそも頭の良さと学歴が関係ないしな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:17:04.886 ID:RU+VZjbxa
>>2
そうそう
俺が思ってたもやもやはそれだわ言語化するの上手だね
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:16:02.110 ID:T4B6TAO30
思慮の浅いな
お前は低学歴か?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:18:41.331 ID:RU+VZjbxa
>>3
環境はかなり悪いけど高学歴だよ
だからこそ学歴と環境ってめっちゃ関係あるって実感
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:19:29.430 ID:6R4UpLMUd
>>8
矛盾してるぞ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:22:45.986 ID:RU+VZjbxa
>>9
0と1で考えるなよ
そりゃ中には外れ値あるだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:22:54.852 ID:FT+4f8bq0
>>8
低学歴がつく嘘って大体こんな感じww
少し前までは地頭ガーってなってたけど最近はこれか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:32:25.143 ID:T4B6TAO30
>>8
高学歴=頭がいい
ってのがもう低学歴なんよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:34:22.966 ID:RU+VZjbxa
>>21

俺は頭の良さと学歴は別に考えてるぞ
だから頭の良さは遺伝したとしても学歴は環境次第じゃね?って言ってるのよ
ちゃんと読解してくれ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:17:06.466 ID:L0yqeyAQ0
俺も親父の頭は遺伝しなかったわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:17:56.902 ID:kgHFHAnR0
頭の良さと学歴が比例しないんなら学力とは一体なんなんだよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:21:04.801 ID:RU+VZjbxa
>>6
学力はテストの点数取れる能力だろ
分析と計画と継続力しだいよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:18:06.669 ID:NMl3fVsm0
確か高収入の家計は高学歴になりやすいってデータがある
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:19:37.735 ID:wzRJ4FiZa
アメリカが日本より遥かに厳しい学歴社会だからな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:26:24.619 ID:RU+VZjbxa
>>10
アメリカは経験重視だからな
アジア的選抜方法でも環境がでかいと思うわモチベーションの維持とか目的意識って環境にだいぶ左右されるし
記憶力とか論理的思考能力とかも反復練習で恒常するわけだし
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:22:28.540 ID:4gTyvjyca
知能は変えられないし遺伝する
学歴は殆ど知能勝負なので1の主張はおかしい
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:26:04.531 ID:Bwzv0IhL0
真面目にやった奴ならわかるだろうけど受験勉強ってパターン暗記が9割で思考力ほぼいらないんだよな
学習障害か文章理解できないレベルのチテショガじゃない限り地頭にそこまで左右されるものじゃない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:30:10.454 ID:RU+VZjbxa
>>15
まじでそれな
あと分析と計画がかなり重要だってこと
古文例に挙げると百人一首暗記しようが基本無意味源氏物語原作の漫画読んでた方がずっと点に繋がる
こんな感じの点に繋がる勉強方法をきちんと選択できているかとか忘却曲線を意識した復習しているかとか大切
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:31:49.997 ID:kgHFHAnR0
>>19
それこそ頭の良さじゃないのか
本当の意味で
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:34:10.985 ID:sbz+aPUb0
>>20
そうそう、暗記ができないとそれを応用することもできないねw
よって頭いいと言われてる人は大体暗記力もいい
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:37:14.216 ID:RU+VZjbxa
>>20
自分で気づければ良いけど自力で気づくのって東大現役合格するより大変だと思うぞ
一方でガチの進学校や大手予備校とかでは自然と教えてたりする
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:26:12.761 ID:topRCdLw0
学歴が高い親だと子供は環境に恵まれた所で勉強出来る可能性非常に高いよね
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:32:45.265 ID:RU+VZjbxa
>>16
俺が高学歴って前提で話するけど子供が高学歴になる雰囲気全くないわ
環境重要って分かってるけど自分の環境が劣悪だったせいか世間的には普通の環境でも十分じゃね?って感覚になる
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:27:20.988 ID:pYl8boV00
>>1
学歴なんかバカでも机に座ってたらつくからな。資産の方が賢いかバカかはっきり出るぞ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:34:24.551 ID:/csvn6aFd
どこの大学出てるの?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:38:35.661 ID:RU+VZjbxa
>>25
高学歴じゃないとかいいだすやて面倒だから控えるわ
偏差値70くらい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:34:58.181 ID:SMD+Gac50
発達障害とかいう東大行かないと一生バカにされ続ける種族
勉強できない発達障害はハードモード
本当は健常者より頭いいのに
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:36:45.487 ID:3TpbJEVE0
遺伝とは正直関係ないとはおもってる
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:41:04.761 ID:RU+VZjbxa
>>27
両親高卒だったし兄弟や従兄弟もみな低学歴だから遺伝関係ないとは俺も思うよ
人間って楽したがる生き物だから勉強する必要ないって理解したら勉強しないだけなんじゃね?って思うわ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:44:54.967 ID:SMD+Gac50
>>31
バブルのおかげで父は高卒(非進学校)で高収入
それで俺は危機感なくて勉強しなかった
その結果、偏差値43の高校→専門卒
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:47:46.320 ID:RU+VZjbxa
>>33
俺はバブルでも無職だった高卒のダメ親だったから真逆だな
貧乏ど田舎DVと劣悪な環境だったんで実家飛び出したい一心で勉強してた反抗期がガリ勉って言う珍しいパターンだわ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:40:16.112 ID:SMD+Gac50
発達障碍者って頭いいよな
でもなぜか勉強できる個体とできない個体がいる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:44:10.723 ID:RU+VZjbxa
学歴は高学歴だし資格勉強とか含めた勉強全般は得意だって思ってるけど
自分自身は頭が悪いと思ってるよ
記憶力良いのは地頭でなく記憶する方法や忘却曲線に抗うテクニックを磨いてきただけだとは思ってる
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:45:52.684 ID:SMD+Gac50
勉強できないのにIQ高い奴っているよな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:49:32.432 ID:RU+VZjbxa
>>34
IQってそこまでみんな把握してるか?頭良さそうなやつを愛嬌高いその逆を低いってみなしてるだけじゃね?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:56:02.182 ID:eCbV/gwC0
遺伝じゃなくてバカが育ててるからバカになるだけだろ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 07:59:19.052 ID:RU+VZjbxa
>>37
家庭環境は両親バカで教育費にはめちゃくちゃ金かける場合ってどうなの?
高卒ママがコンプレックスから教育ママになるパターンあるじゃん
俺ど田舎生まれでそんな家庭周りに皆無だったから肌感ないんだわ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/29(金) 08:02:32.116 ID:SMD+Gac50
今の時代は底辺高校卒は底辺高校卒と結婚するよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました