東京ゲームショウ、ゲーム大手は続編やリメイク版だらけ😭

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:34:52.75 ID:OquSFtkn0

平成の名作ゲーム「復活」、鬼武者・レイトン教授・FF…東京ゲームショウで続編やリメイク版の発表相次ぐ

ゲーム大手が、平成期にヒットした「名作」の復活を本格化させている。幕張メッセ(千葉市)で開かれている東京ゲームショウでも、各社が過去の人気作の続編やリメイク版を相次いで発表している。安定した収益やファンの回帰を期待できる一方、なじみのない世代を巻き込む販売戦略が求められる。

東京ゲームショウのカプコンのブースでは、20年ぶりに復活するアクションゲーム「鬼武者」の新作に、来場者の注目が集まった。

鬼武者は、鬼の力を得た若武者と、怪物たちとの戦いを描いたアクションゲームで、2001年に家庭用ゲーム機「プレイステーション2」向けに発売された。シリーズ累計で890万本を売り上げた。来年発売予定の新作も刀で斬り合う爽快なアクションが持ち味だ。カプコンの担当者は「『休眠IP(知的財産)』の活性化につなげたい」と話す。

国内大手は業界の草創期から作品を手がけ、「復活」できるIPが豊富だ。ヒット作の続編やリメイク版を投入することで、既存ファンの掘り起こしや、ゲームから離れた人の回帰につなげる狙いがある。

東京ゲームショウでも、レベルファイブ(福岡市)が、26年に発売予定のアドベンチャーゲーム「レイトン教授」シリーズの新作を公開。1作目の登場は07年で、完全新作の発売は9年ぶりとなる。

スクウェア・エニックスも、1997年に発売したロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジータクティクス」のリメイク作品を今月30日に発売する。現代風にシナリオの修正などが行われたバージョンに加え、原作を忠実に再現したバージョンも搭載し、往年のファンに配慮した。

課題となるのは、第1作の発売当時を知らない若年層の取り込みだ。コンピュータエンターテインメント協会(CESA)によると、家庭用ゲーム機利用者の年齢層は10歳代が最も多い。

かつての名作に親近感を抱いてもらうため、各社は「若年層らの『参入障壁』を下げる」(ゲーム大手)戦略を立てている。東京ゲームショウなどのイベントに合わせ、セガなどは、オンライン販売サイトでシリーズの旧作ソフトを大幅値引きするキャンペーンを実施。コナミデジタルエンタテインメントの人気ゲーム「サイレントヒル」シリーズは、新作映画が計画されている。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250926-OYT1T50188/

レス1番の画像1
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:35:25.35 ID:cIlfOuf80
いい歳こいていつまでゲームしてんだよバカジャップ
いい加減卒業しようよ(笑)
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:43:18.13 ID:CoSfAcIo0
>>2
祖国のゲーム応援してやれよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:57:24.14 ID:H6MrK/3+0
>>10だった
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:56:59.89 ID:H6MrK/3+0
>>2
ソシャゲは祖国のゲームばかりがトレンドです・・・
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:36:52.29 ID:2fikTpsW0
ソシャゲの祭典でしたっけ?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:36:55.06 ID:gNEQdTp90
こんな中で失敗しても新規IP出すCAPCOMはやっぱ凄いわ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:37:13.57 ID:JBx1Ow/j0
ゴミすぎタイトルないならイベントすんな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:38:05.36 ID:vT4iK7v80
ユーザーも高齢化だししょうがないだろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:38:46.53 ID:85ls5hon0
似たもの作ったらパクリと言って訴訟するからな
そらリメイクしか作れんよ
若い世代も育たないし
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:41:18.71 ID:nGIb9ifO0
どの企業もスクエニ化してるな
お金掛けて開発者育てないと後で後悔するのに
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:42:27.73 ID:BYey4sgh0
新作を作るための資金作りが目的なのに売れないからまたリメイクする無限地獄
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:43:21.17 ID:ej1zxHux0
ゲームとかオッサン向けコンテンツはそれええやろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:45:05.42 ID:NwtA1L6R0
時期的に年末から年度末タイトルだし
売り上げ見込めるものの出展が多いのは当然では
むしろ一時期ソシャゲだらけだったのに比べるとマシになったと思うんだが
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:45:16.50 ID:nGk9RXA90
リメイクも見るからに低予算のゲームばかり
もう終わりだよこの国
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:47:14.26 ID:x/wf2de3M
真新しいゲームやりたいならインディーで良いからな、安いし
そもそも大手って面白いアイデア出せる奴がいないだろうし
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:48:15.01 ID:B1rVvEIs0
新しい企画は会議を通らないのに、リメイクは会議通るからだろうな
別に考えてないわけではない、会社がやる気ないだけ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:49:14.46 ID:BcPBUj2c0
新規で売れなかったら終わりだし
ある程度の安全ルートいくのは経営として当然だろ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:49:24.95 ID:X6edXUCG0
リアタイでドラクエ3やった俺でも
HD2Dはつまんなさすぎてロマリアあたりで投げた
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:50:13.82 ID:7HF/sBck0
アニメにしても冒険してオリジナル出すより手堅くリメイク
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:53:44.17 ID:n1FQdVOH0
AI利用の移行中なんやろ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:53:47.38 ID:EoIGS0fpH
先進的に見えて保守的な業界だからなゲーム業界て。稼いだら冒険しなくなる(出来なくなる)
でもこれメーカーだけじゃなくユーザーからしてそうだからな?続編やリメイク大好きだろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:54:28.74 ID:92zDeUEN0
昨今はコンテンツの消費速度が早すぎるからな
いい感じにあたっても98%は1ヶ月で話題から消える
なら多大なコスト払って当たるかどうか分からん0→1作品開発するより、開発自体が楽である程度の売上予想が建てられる系列作に流れるのはやむを得ないところはある
それ続けた未来は先細りの終焉なのは歴史上明らかだけど
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:55:53.76 ID:EoIGS0fpH
昨今はインディーズでさえ当たったゲームの焼き直し、パクリみたいなもん増えてるしな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:56:49.21 ID:Al5Sxe5d0
ハリウッド映画産業みたいになって来とるもんな
めちゃくちゃ金かけてこけたら終わりだし
そら寅さんシリーズ作り続けたくなるわけだわ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:56:49.67 ID:U0rja6kEM
新作はスマホゲームだからね
家庭用はリメイクさ!
確実に売れるものを作るのは企業的だろう?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 11:58:34.11 ID:1L7ag9Si0
技術展的な要素は皆無だなもう
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/09/27(土) 12:00:42.61 ID:KQTcWdn70
明らかに終わりが来てるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました