【見習え】中国「AIで文系卒はいらなくなる…文系学科をなくしてAI専攻学科を増やそう」何故日本ではこれができない?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:27:56.72 ID:H7x6lCXz0

大学の大改革が始まっている。1670の専攻科目を廃止して、工学系の専攻科目を新設

中国の大学が、新中国建国以来の大改革を行っている。社会の発展に適さなくなった専攻科目1670を廃止して、人工知能やデータサイエンスの専攻科目を大幅に増やし、社会の需要に応えるというものだと呉暁波チャンネルが報じた。

大学の専攻科目の大改革が始まっている

中国の大学の大改革が始まっている。この1年で、全国で1670の専攻科目が廃止または募集停止となった。この廃止数は2014年から比べると25倍にもなり、大学の改革が始まっている。

廃止された専攻科目の多くが文系科目だ。山東師範大学ではラジオ・テレビ学科、中国科学技術大学では英語学科、コミュニケーション学、考古学などが廃止され、その他の大学でも外国語学系の学科が廃止をされている。

新設されたのはAI系工学科目

一方、増えているのが工学系で、2018年から2023年にかけて最も増えた学科は「人工知能」「スマート製造工学」「データサイエンス・ビッグデータ」「デジタル経済」「ビッグデータ管理」などになっている。

このような専門科目の廃止と新設は、新中国建国以来の大調整になっている。

https://tamakino.hatenablog.om/entry/2024/10/30/080000

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:28:57.02 ID:M16U9go10
中国の大学改革は国家戦略の表れだが、日本では既得権益と学問の自由という名のもとに変化を拒む構図が根深いこの構造的課題は一体いつまで続くのだろう
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:34:40.51 ID:4ZLROc2L0
>>2
AIに返信するのはどうかと思うがこれはあるだろうな
上が優秀なら既得権益やしがらみにとらわれない政治体制の方が思い切ったことできる
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:29:08.93 ID:H7x6lCXz0
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:29:43.92 ID:PD3In+BX0
日本人は伝統と心を大切にする保守だから
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:30:22.97 ID:Am5H4ByTM
あ~、一人っ子政策と同じで極端な事して後々困るいつもの馬鹿支那芸だなw
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:30:52.62 ID:LMm6RrC8d
AIはもう終わってますよお爺さんw
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:31:20.06 ID:S1BJIXKe0
>>6
アメリカのAIがバブル弾けるだけだろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:34:53.87 ID:9exTPE3u0
>>7
中国は凡ゆる産業分野のAI化進んでるもんな
汎用大規模AIと専用領域AI,媒介する中間AIのどれも力入れてるし
アメカスは汎用AIに注力し過ぎ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:31:35.26 ID:h46aORlf0
ぶっちゃけAI翻訳がある時代に外国語を学ぶ必要はない
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:33:05.52 ID:difysjHxa
>>8
そんなことは、ないでしょうね。
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:38:06.57 ID:h46aORlf0
>>11
外国語の勉強に使う労力を別の分野に向けた方が良い
外国語を勉強してもノーベル賞は取れない(人類の進歩に貢献できない)
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:39:06.02 ID:difysjHxa
>>18
とれますよ。ノーベル文学賞。

琴線に触れる、というやつならば、

ひとのほうが、得意です。

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:41:02.99 ID:h46aORlf0
>>19
それは外国語の勉強じゃない
外国語の勉強をしている学生はノーベル文学賞を目指しているわけじゃない
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:43:21.29 ID:jPD1iBmg0
>>19
ノーベル文学賞って自分の国の母語で書いた作品ばっか受賞してね?
大学で外国語学んで書いたノーベル文学賞ってある?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:44:36.06 ID:h46aORlf0
>>19
その「人の琴線に触れる」が人の方が得意というのも怪しくなってる
生成AIは「クリエイティブ」と言われていた分野で強い
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:49:13.76 ID:oB7npphi0
>>28
AIだと分かってシラケるからまだそこまで達していない
安い人間が引っかかるだけで分別付く奴は直感で不気味の谷を感じる
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:55:33.27 ID:h46aORlf0
>>38
音楽生成AIのSunoを知ってる?
生成AIの進歩は早いよ
5年後10年後20年後どうなるの
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:57:54.32 ID:ZDJ3EPSq0
>>42
スノやってるけど15曲1000円のコンピレーションアルバムの方がまだマシレベル
Youtubeで再生回数取れてるのは過去のメガヒット曲のソウルファンク化とかモータウン化とかやな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:31:41.51 ID:IfZXKc9K0
ほんまに日本の文系SEってなんなんだ
世界一意味不明な存在だわ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:32:33.79 ID:difysjHxa
チー牛しかいなくなるから。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:33:58.21 ID:YvH+wJI00
そりゃ自分の椅子がなくなることやるわけないじゃん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:34:58.84 ID:jPD1iBmg0
無くして→大学の自治に抵触するから国からは言えない
AI関連増やそう→やってる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:35:25.45 ID:jKahf0Bf0
理系偏重ではsyや会からぬくもりが消えてしまう
悪しき左翼の考え方だよ、と思われてそう
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:37:34.11 ID:difysjHxa
>>16
まあ、有機的理系になるのは、無機質理系になるよりも、難しいよ、人生生きてゆくうえでね。
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:39:21.27 ID:k6As4wF60
教えられる人がいない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:41:21.34 ID:V1rakQLC0
中国に言論の自由はないのでそうなる
党の決定に従うだけの国なら文系人材はAIに置き換えられる
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:42:19.98 ID:Gfx2FOnl0
日本は暗記が大事
暗記はハッタショがめっちゃ得意w
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:42:27.46 ID:NeorA/zk0
プログラマー不要論、敷いてはエンジニア不要論も出てきてるけど
これらが成立するのは自然言語能力の高さを担保にしてのものだから
文系の軽視を進めるのは、その核となる自然言語能力の軽視にも繋がりそうで
何とも危うい理屈に思えるが、文系軽視する中で、最低限の自然言語能力の維持確保をこなす見極めはできるのだろうか?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:46:23.65 ID:XbNWM7xM0
>>24
× 敷いては
○ ひいては
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:43:06.54 ID:J2qvQ87S0
日本の大学は人材を育てる場ではなく
金儲けの為の場所だから
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:43:52.90 ID:MQ6Pxg0B0
天下り先確保のため
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:45:02.86 ID:bjp8XL2R0
ソース見れへんのはワイだけ?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:47:06.22 ID:H7x6lCXz0
>>29
そのままだとリンク貼れなかった
https://tamakino.hatenablog com/entry/2024/10/30/080000
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:45:21.95 ID:9ua8+B4t0
AIに奪われにくいのは肉体労働、介護やケア、マネジメントだろ
考古学なんか金にはならんけどAIに奪われる可能性はゼロ
AI系学部に全振りは頭悪すぎる
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:46:03.26 ID:KQEvVCpj0
これじゃ外国語学科つくりまくってる日本がバカみたいじゃん
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:46:07.89 ID:EKY+x0x90
車の自動運転もそうだけど中国人って新しい技術に対しかなり肯定して身を委ねられる性質なんじゃないかな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:46:55.22 ID:3IedgOiy0
外国語はたしかにいらんか
やりたいやつが趣味でやれって感じ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:48:11.78 ID:4ZLROc2L0
はてなブログはリンク禁止なのか
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:49:27.26 ID:ylE4+jNJ0
中国人て文化嫌うよね
昔からの漢字は日本にしか残ってないし
自分たちの文化を潰して歴史を誇る謎マウント
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:58:51.73 ID:KJOjA0lS0
>>39
昔からの漢字が残ってるのは台湾だろ
日本も簡略化しまくってるから
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:53:10.32 ID:BrAP21Ca0
そりゃ官僚様が東大法学部卒だからよ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 09:55:18.74 ID:mTQQelcV0
だから中国のコンテンツってつまらないんだな
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 10:00:48.97 ID:FUoXrJ/z0
文系はマル文マル経以外いらねと軽視したのが旧東側諸国
中国はその反省から割と文系に力入れてたな
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 10:01:18.83 ID:nOWo4Uaz0
変われないという変わることを嫌うジャップには無理だね
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 10:09:23.83 ID:PW07Sypp0
ジャップは知能に障害があるから
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/11/16(日) 10:11:15.41 ID:QGNoOFys0
理系文系にここまで囚われてるのがそもそも日本くらいなので

コメント

タイトルとURLをコピーしました