- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 18:50:25.29 ID:ymOQUIcT0
大学入試センターが2022年1月15、16日に行われた大学入学共通テストの平均点を集計したところ、数学Ⅰ・Aで37.96点の記録的に低い点数となっていることが分かった。
過去最低になるとみられる。
同一教科の受験生数1万人以上の科目間で平均点20点以上の差が出たときに実施される得点調整は、条件を満たさず、実施されない。大学入試センターによると、大学入学共通テストは約49万人が受験した。
大学入試センターは約24万人分の平均点を中間集計として出し、さらに集計が進んだ段階で約48万7,000人分を公表した。数学Ⅰ・Aは約24万人の集計で40.25点だったが、約48万7,000人の集計だと2.29点下がって37.96点になった。
その他の科目も平均点急落が多く見られ、日本史B、数学Ⅰ、生物基礎、化学、生物、フランス語が過去最低を記録する見通し。大学入学共通テスト、数学Ⅰ・Aの平均点過去最低の37.96点
https://univ-journal.jp/140341/- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 18:51:15.51 ID:jckOTFvG0
- また再放送スレか
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 18:53:43.28 ID:3bAqOUt40
- この問題作ったやつバカだし、客観的評価すら出来ない大学入試センターヤバいね。
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:00:40.78 ID:PFuSsFBT0
- ゆとり教育の成果よ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:00:51.67 ID:47mq1RSr0
- おまえらは37.96点の人間なのか!
今からおまえたちを殴る! - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:01:11.93 ID:rYj0ZfjW0
- だから何?相対評価だからなんの言い訳にもならないよね
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:01:23.10 ID:w2OA372d0
- 昔、数学1Aで浪人生用旧課程のほうが異様に難しい時があった
現役生向けより20点ぐらい平均点が低かったけど結局点数調整しなかったという - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:20:15.79 ID:Y9Y+vhUJ0
- >>7
1997だな。
俺喰らったわ
毎回数学は200点だったのに、あの時の旧課程数1では50点しか取れなかった - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:01:26.75 ID:NybTRAYU0
- 問題見たけど何があかんかったの?
最近のガキは日本語の文章を理解するのが苦手なの?
そんなんじゃレスバに勝てないぞ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:02:48.26 ID:Ye2ZwJRF0
- >>8
制限時間に対して分量が多すぎた - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:05:51.65 ID:5jl2fq600
- バカすぎるwww
普通満点取るだろ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:20:09.82 ID:1+SCkfyd0
- ここまで極端に悪いと出題者も悪いだろ
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:21:28.77 ID:RNEnw+y90
- 日本人が確実に馬鹿になっている動かぬ証拠
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:22:12.72 ID:cyjFL85S0
- センター試験のような誘導問題だと、50~60ぐらいいってたのかな。
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:22:41.44 ID:Hf+7wCuN0
- 上位勢に実力で差をつけさせようって意図なんかな
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:23:44.72 ID:A3UXviUP0
- 日本史も過去最低ということは
やはりバカになってるんだろうな
たいした問題じゃなかった - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:25:04.02 ID:G4Q7mLox0
- 教員してるが子供の文章の理解力が下がってるのはある
数学とかも聞き取りにした方がいい - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:32:55.57 ID:Kj/knVBv0
- 毎回極端に酷い教科でるよな
しかし数ⅠAはなぁ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:32:57.76 ID:jqFyC3qb0
- アドバンスとベーシックに分ければ良いのに
F大にあわせると医学部は満点
医学部に合わせるとFランはゼロ点とかw - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:36:15.83 ID:0a2PfdYB0
- コロナ禍で授業もまともに受けず、試験勉強も強制されずだから上位層以外は点取れないだろ
お前らも解いてみろ、別に難しくない
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:38:17.88 ID:nRPDkml+0
- 単純に勉強不足じゃね?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:38:19.35 ID:1cxCpZZ50
- 40のおっさんが時間はかって解いてみたけど、78点だったぞ
受験生で6割いかないのはさすがに不味いのでは? - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:38:37.91 ID:unNKqWkq0
- 1Aの問題見たけど結構面白かったと思うけどな
まぁ時間が足りないってのは分かる - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:45:35.01 ID:cRywEFyY0
- 勉強してもお金にならないからね。バカでいいよ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:50:34.25 ID:0STe/kh/0
- 自習でコツコツモクモクタイプが伸びてるだろうな
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:54:41.98 ID:0G/DelWY0
- うちの甥っ子がちょうど受験生なんだけど、4〜5割程度の点数なのに国公立(駅弁)ヨユー!とかヨユーぶっこいて遊んでたぞ。。
今の共通テスト(というか入試)ってそんなにレベル低いもんなの?
オレらの頃は国公立言うなら底辺の役馬でもせめて6割5分位は取ってないとかなり厳しいイメージだったがな。
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/23(日) 19:59:45.35 ID:OU/VodBQ0
- 毎年俺は解いてるけど20分のところが40分かかったので悪門
大学入学共通テスト、数学Ⅰ・Aの平均点が37.96点 過去最低

コメント