悲報。日本にもう冷夏はこないと断言。2010年以降連速で冷夏なし。三重大学院生研究。車カスのせい

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 19:50:45.79 ID:DbMOZtj50

「冷夏はもう起きない?」その理由は新しい高気圧『南北傾斜高気圧』の発見 見つけたのは三重大学・25歳大学院生の女性

https://news.yahoo.co.jp/articles/54accf59d99e0a4629da8abd98e98c06f56bee1d?page=1

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 19:51:32.47 ID:DbMOZtj50
東北地方は近年、夏は毎年のように厳しい暑さが続き、イネが凶作になるような冷夏はしばらく訪れていません。その理由の解明に挑んだ宮城県丸森町出身の若手気象研究者が発見した「新しい高気圧」とは?

【写真を見る】「冷夏はもう起きない?」その理由は新しい高気圧『南北傾斜高気圧』の発見 見つけたのは三重大学・25歳大学院生の女性

■25歳大学院生が故郷で出前事業

三重大学大学院 天野未空さん:
「誰もまだ答えを知らない問題に対してどう向き合うか、その方法のようなものをきょうはお話ししようと思っています」

7月、丸森町の丸森中学校で夏の暑さの研究に関する出前授業が開かれました。講師を務めたのは、丸森中の卒業生、天野未空(みく)さん、25歳。三重大学で気象学を研究する大学院生です。

天野未空さん:
「冷夏、暑夏、どちらも来る可能性がある特異な場所が、日本という場所です」

高校時代、ワンダーフォーゲル部に所属し様々な山に登っていた天野さん。ラジオで伝えられる観測データを基に天気図を書く活動を通して、天気に本格的に興味を持つようになりました。

天野未空さん:
「きのうまでゆっくり進んでいた低気圧が急にスピードを上げてるとか。そういう日々の違いを追っていくのがすごく面白くて楽しかった記憶があります」

ただ、興味のきっかけは小学校時代にさかのぼると言います。

■きっかけは「ササニシキ」?

天野未空さん:
「8種類のコメを炊いて食べ比べする授業があって、そこでササニシキがいっちゃんうまい、一番おいしいぞってなって。ササニシキは冷夏で取れなくなったんだよっていうのを、母からの話や自分で調べてみて知ったのが最初のきっかけです」

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 19:52:11.79 ID:DbMOZtj50
天野さんが話す冷夏とは、31年前の1993年のことです。この年は8月になっても最高気温が20度に届かない肌寒い日があり、宮城県のコメの作況指数は37と戦後最悪を記録しました。

天野さんはこの日、丸森町の実家の近くでコメ作りを続ける大内喜一郎さん(72)と数年ぶりに再会しました。大内さんも31年前の冷夏には苦い思い出を持っています。

農家 大内喜一郎さん:
「全然味が無くて、本当に今のくず米以下のコメで、ああいうコメはダメだったね。冷夏になった後、ササニシキがほとんどなくなったんです」

天野未空さん:
「作付けする人が一気に減ったみたいなことは調べるとよく聞きますね」

■冷夏がなくなり猛暑の夏に

北日本を中心とした7月の気温のグラフを見てみると、21世紀に入っても、1993年ほどではないものの何度か冷夏はありました。

ところが、2010年以降は全く冷夏はなく、猛暑の夏が続いているのです。

三重大学に進んだ後、こうした気候変動の理由について解析した天野さんは、ある発見をします。

■天野さんの発見した「新しい高気圧」とは

天野未空さん:
「こういう位置に新しい高気圧がありそうだぞ、というのが私が見つけたことで、かつ新しい説として提唱していることです」

天野さんが見つけた新しい高気圧は、近年の夏、太平洋高気圧よりも少し北の海上に頻繁に現れていて、さらに北のオホーツク海高気圧から吹く冷たい北東の風をブロックするような形になります。このため冷夏ではなく猛暑をもたらすことになります。

さらにこの高気圧の特徴は、上空では日本よりも北のカムチャツカ半島付近にあり、軸が南北に傾いていることです。

天野未空さん:
「上層と下層で高気圧の中心位置がずれているので、南北傾斜高気圧と名づけました」

天野さんの分析では、地球温暖化によりユーラシア大陸の北東部が特に高温になっているため、冷たいオホーツク海付近との温度差がより大きくなったことで、この南北傾斜高気圧が発生しやすくなったというのです。

天野未空さん:
「昔は全然なかったのに対して、2000年代頃からぽつぽつ、2010年以降はほぼ毎年のようにこの南北傾斜高気圧が発生しているということが分かります」

4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 19:52:35.42 ID:DbMOZtj50
■三重大学・立花義裕教授が指摘「冷夏はもう起きない」

天野さんの指導教官の立花義裕教授は、今後も南北傾斜高気圧は頻繁に発生するとみていて、東北地方で冷夏はもう起きない可能性が高いと指摘します。

三重大学大学院 立花義裕教授:
「特に東北地方の人は、猛暑があったっていつか冷夏が来るかもしれないと、コメが不作になったら困りますよね。ですから、たぶん(冷夏は)無いだろうと言いきることは、これは非常に生活者にとって大事なメッセージだと思いますので、そこがこれまでにない研究だと思います」

5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 19:52:51.22 ID:PUMjBM640
幸い日本は水は豊富なんだから、全国打ち水作戦をやろうぜ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 19:55:16.20 ID:5TGu7EMa0
そのうち氷期が来るよ
知らんけど
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 19:55:24.95 ID:voF2eBkJ0
歳もあいまって1番嫌いな季節になったわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 19:56:14.62 ID:J9AT+eLZ0
ガーシー儲って青春時代をまともに採点すればどっちもメダルなしだと思うから残念
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 19:58:43.62 ID:rCZuHfQW0
声優みたいな名前
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 19:59:40.50 ID:jhI1t55o0
お前みたいなやつって、まわりから嫌われてそうだわ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 20:00:01.33 ID:irrKjiEe0
でも新コロでみんなリモートしてた時はちょっと涼しかったよな
ゲリラ豪雨も少なかったし

原因は明らかな気が…

14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 20:00:53.79 ID:SiRbCQJM0
冷夏ってなんかクールな美少女のイメージあっていいよね
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 20:01:15.19 ID:wkfPWTeE0
あ~
なんかよくわからんやつも千鳥なら確実に面白くないのはそこそこスケート見るようにはいかんもんだよな。
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 20:01:27.77 ID:p4qUP6yQ0
チャンネル登録数だけじゃない
四球出さないだけだと思うよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 20:01:29.25 ID:+MOsqOQg0
そういや水素のみで走る車ってどうなった?
全然普及もしないし増産しないやん
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 20:03:44.20 ID:J9AT+eLZ0
マジで頭大丈夫かな
僕たちフクミン
下落だけについていく~
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 20:06:18.09 ID:uzNXWa4p0
早く寒冷化装置を設置してほしい
世界には頭いい連中ぎょーさんおるんやろ?
早くやってーな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 20:07:38.82 ID:BykUyDxs0
>>1
世界の二酸化炭素の7割は中国とアメリカで排出している。日本とアジアとヨーロッパとアフリカとオセアニアが二酸化炭素の排出を完全停止しても3割しか減らない。
ほとんど効果が無い。

中国とアメリカの二酸化炭素を減らさない限り効果が無い。

26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 20:08:15.51 ID:+rzYB1D40
来るでしょ
縄文時代みたいなもん
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 20:08:36.16 ID:ChgTlPgn0
この世に絶対など存在しない
人類が滅びたあとまた氷河期が来るかも知らん
いずれは巨大化した太陽に飲み込まれる運命
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 20:09:49.48 ID:WaXGlZTJ0
夜も暑いのがきついね
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 20:10:55.45 ID:eqoQnk7f0
上が本物だよな
今思えば何だが
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 20:11:19.06 ID:ur/DLgdh0
まあイイんじゃね
だから「実質賃金下がってる
やはり睡眠大事なんだな
なんでこんな国なんだ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 20:12:20.29 ID:S3Fko8yf0
25歳学生です
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 20:12:31.39 ID:tInJPMaC0
2014年は梅雨明け遅れたか何かで、それほど暑く無かったはず
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2024/08/03(土) 20:13:05.89 ID:vWr39YuC0
そんな事言われても車必須のガテン系なんだから仕方ないじゃないか😡

コメント

タイトルとURLをコピーしました