- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 22:43:12.039 ID:jvSEXomO0
- やりたいことやれるマナが溜まれば遊戯王も顔真っ青のやりたい放題っぷり
手札誘発とかの妨害が無いから余計にたちが悪いわ - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 22:44:27.701 ID:5Hmiv3Q70
- いい年してカードゲーム?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 22:44:38.297 ID:5iRdbZ8f0
- カードゲームは突き詰めればそうなる
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 22:46:23.043 ID:jvSEXomO0
- >>3
そうなるのは良いんだけどそういうのは妨害の有無などを読んだり応酬をしあったうえでするのは良いのであって
妨害もクソもない試合展開ってマジでつまらないよスポーツにしてもそうだけど互いに牽制しうる手があってこそ楽しくなる
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 22:45:39.121 ID:PaCBl+7×0
- 特に踏み倒しはプレイヤー側が求めたがるけどこれこそがゲームを崩壊させる最大の要素
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 22:47:35.242 ID:jvSEXomO0
- >>5
デュエマを極端に崩壊させたのは特に踏み倒しだろうなぁってつくづく思ってる取り入れてはいけないは言いすぎだけどね、相応のデメリットや或いは踏み倒すためのコスト、或いは条件など色々あればねぇ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 22:49:42.358 ID:1YOEruxC0
- 踏み倒しって何?
デュエマでいうとなんのカード? - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 22:51:17.395 ID:jvSEXomO0
- >>8
コストを支払わずに出せる系統の効果
昔ので言うなら母なる大地とか、インフェルノサインとか本格的にというかもう行くところまで行ってぶっ壊れてるのは革命チェンジ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 22:52:04.832 ID:SzPaGdI50
- グラビティゼロも踏み倒しってやつ?
ワンショット武者とか楽しかったけどな - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 22:53:47.419 ID:jvSEXomO0
- >>10
その通り
グラビティゼロは調整次第だが正直別にそこまで気にする程でもないかな
基本的には召喚酔いしたり、単体スペックでそこまでヤバいやつそんな居ないし - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 22:57:16.489 ID:69ajrSSu0
- シャコガイルひで
どんなループ開発されても勝ち筋がこいつに集約されるロマンの欠片も無いEXウィンの恥晒し - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 22:59:45.939 ID:jvSEXomO0
- >>12
ループは害悪
妨害のないカードゲームでの過剰なコンボ系はマジでゴミ>>13
今となっては超次元とか全然許せるレベルだけどね、呪文かクリーチャーでワンクッション挟んだり裏返す前に対処しやすくはなってるから
侵略をきっかけにして革命チェンジがなんかもう全てを狂わせたと思う - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 22:57:27.260 ID:jdg4yIMV0
- 超次元から一気にインフレ進んだイメージ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 23:03:36.433 ID:DuxHEzDF0
- ペンデュラム召喚みたいなもん?
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 23:05:37.171 ID:jvSEXomO0
- >>15
ペンデュラム召喚みたいなことするカードもまぁあるにはある
基本的には死者蘇生とかフォトンリードとかのような効果が中心だけどデュエマにはカウンター罠も存在しなきゃ今で言う手札誘発も存在しない
なので一度動き出した相手はやりたい放題する - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 23:05:49.459 ID:STwYLWAH0
- ガキの頃に1マナデッキ作ってるやついたけど強かったわ
すぐに終わるし負ける
もしかして大会でも勝てるんじゃね? - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 23:08:33.284 ID:jvSEXomO0
- >>17
1マナ限定ってわけじゃないが1~3マナを中心に据えたデッキは所謂アグロとか速攻という立派なデッキタイプの1つだからな
弱点もはっきりしてるけどデュエマに限らず昔から色んなTCGで存在するタイプのデッキ - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 23:09:40.518 ID:69ajrSSu0
- Gストライクは高速化を抑制するために作られたっぽいしどのクリーチャーに配られるかだな~
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 23:12:56.265 ID:jvSEXomO0
- >>19
これでもし今回のセット限定だったら笑うわ>>20
無いよ
Willどころかカンスペやマナリークのようなものすらない一応打ち消しは1種類だけあるけどMTGで言えば3体指定部族のクリーチャーを場に揃えたうえで更にそいつら犠牲にして出す大型で
ソーサリー限定のカウンターが3回使えるだけ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 23:14:04.980 ID:uaYJMyBG0
- >>21
ええ…
コンボ通ったら終わりじゃん - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 23:17:39.019 ID:jvSEXomO0
- >>22
そうだよ、デュエマはマジでそういうゲーム
駆け引きもクソも無い - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 23:10:07.392 ID:uaYJMyBG0
- デュエマよくわかんないけどMTGのwillみたいなカードあるの?
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 23:16:28.484 ID:9hesTUiV0
- 零龍ギャスカ楽しいけどボルドギ対面でほぼ勝てないのワロタ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 23:18:36.387 ID:4QOpawNJ0
- デュエプレもインフレスピード速すぎてえらいことになってる
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 23:18:51.935 ID:jvSEXomO0
- 強いて言えばメタは別にあるはある
ただし基本的にクリーチャーにメタ効果があるだけ、踏み倒したらバウンスとかそもそも踏み倒せないとか
クリーチャーなので当然焼かれたらおしまい、相手が動くより先に出さないといけないので正直メタになりきれてない - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/07(日) 23:19:57.884 ID:PaCBl+7×0
- 遊戯王の効果に効果被せるって概念は偉大な発明だと思う
複雑化するから取り入れてるカードゲームほとんどないけど
【悲報】デュエルマスターズさん、ゲーム展開が早すぎるクソゲーだった

コメント