- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:01:45.413 ID:bzSM74fL0
- 上手い人の基準は
プロには歯が立たないけど一般人相手には無双できる
下手くそな基準
任せるわw - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:02:23.343 ID:YTjtvvb40
- 知識
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:02:37.143 ID:Av6EY8q20
- 俺か俺じゃないか
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:03:34.158 ID:xegazJBJa
- 練習量
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:03:50.641 ID:bzSM74fL0
- 俺は意識の高さだと思う
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:04:40.256 ID:DYWC3vNN0
- 知識5割
練習4割
素質1割 - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:06:03.834 ID:Av6EY8q20
- 俺も意識だと思うわ
いくら知識や経験つけてるやつでも下手な奴は下手
プレイ中に活かす意識が要る - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:06:39.953 ID:s3Z2A69s0
- 初めてでも上手さには差があるし
そういうとこは頭の良さじゃないかなと思うわ
勉強が出来るとかそういうのじゃなく、タスクを正しく把握して対応する能力というか
学生の頃頭良い奴は大体ゲームも上手かったわ
俺はてんで駄目だった - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:08:29.554 ID:t+49F3ho0
- 下手な方が可愛い
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:09:55.709 ID:3jw5Y0Sx0
- 頭悪いヤツはゲームも下手だよ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:10:02.336 ID:DYWC3vNN0
- ああ上手くなろうとする意識がなきゃそもそも知識身に着けようとしないし練習なんかしないしな
意識の高さは確かに - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:10:04.683 ID:Ap7Qx0zz0
- モチベだろ
ゲームが上手いということにこだわりがない - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:11:30.851 ID:QefwIkf20
- 要するに才能だろ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:12:25.070 ID:bzSM74fL0
- バトロワで例えると
中盤以降の安置外で敵と交戦してて
収縮までの時間見れずに敵と無駄な撃ち合いしてるやつがいる
冷静な人なら急いで移動するけどしない人がよくいる
周りが見えてないんだろうなって思うわ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:12:38.973 ID:aCGzLRQX0
- それ全部ゲームに限らないな
まぁスポーツもゲームの一種だし、金儲けですらある意味ゲームだし
大学受験だって、広い意味でクイズゲームの一種だから
全部に当てはまる - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:12:46.626 ID:DkzjIS5H0
- めっちゃ必死そうにコントローラーガチャガチャしてる
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:12:53.488 ID:DYWC3vNN0
- でも大真面目にやってる意識高い奴でもクソ雑魚いるじゃん
ああいうのは壊滅的にセンスないか本当に頭が悪いってとこでいい? - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:15:40.790 ID:Av6EY8q20
- >>17
自己評価が下手な奴はそうなる
段階踏んで基礎から練習すべきところをいきなりプロゲーマーが意識しているようなテクを身につけようとしてたり - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:16:32.865 ID:bzSM74fL0
- >>17
まぁそうだろうね - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:14:27.825 ID:4I6fGFY00
- 頭の良さってよく聞くけど圧倒的に慣れの方が重要だと思う
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:21:24.713 ID:3jw5Y0Sx0
- >>18
頭悪いヤツは同じゲームをしてても下手の横好きみたいな存在になる
初心者狩りが大好きだったり、初心者に対してマウントを取りがち - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:15:03.023 ID:EQk2TBaL0
- 初見で触ってもある程度出来るのとは違うか
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:15:27.297 ID:1/FJ7ENjM
- ゲームを面白いと感じてるか否か
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:15:32.159 ID:694wcXZg0
- プレイ時間
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:17:15.170 ID:4I6fGFY00
- 初見でも似たようなゲームやったことあるかで上手さかなり違う
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:18:09.492 ID:TEU2xzFh0
- ゾーンに入れるかどうか
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:19:46.814 ID:bzSM74fL0
- あとゲームが下手くそな人ってプロとか上手い人が
「観たら上手くなる」動画を観て上手くなったと完結してる
そんなん観て上手くなるなら世の中上手い人ばっかだよw
意識高い人も観るかもしれないけど、それ+自分で研究する - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:20:55.414 ID:NtB3zKpza
- 初心者の時の話だよね?ゲームなんてやってたら誰でも上手くなるよ
頭の良い人や要領良い人は初見プレイでも上手い - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:21:53.526 ID:CNiSUrfNa
- 視野の広さは重要だろう
迷路を解く時間とかで計測できそう - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:22:12.718 ID:XIBuzpAK0
- 頭の良し悪しあるだろう
スプラトゥーンなんてBとかA帯にずっといる奴は障碍者だと思われているからな - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/11(金) 22:23:06.243 ID:4hgEThzTa
- 格ゲーとかでもワンパターンなことしか出来ないんだよな
ゲームが上手い人と下手くそな人の違いって何だと思う?

コメント