大卒→就職 これが全てだって考え理解できん

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 14:45:00.023 ID:qGSYwBA50
就職するのは素晴らしいことだけど、正社員で就職できなかったら人生終わり、負け、みたいな思考まったく理解できん
一体誰に対して負けで何が恥だと思ってるのかさっぱりわからないわ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 14:45:41.760 ID:qGSYwBA50
ニートになりたいとかそういう意味ではないよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 14:46:05.535 ID:N4zZZqtM0
理解できんのはわかったがだから理解したいということか?
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 14:48:05.281 ID:qGSYwBA50
>>3
いや、この価値観を正義みたいにして、そうじゃない人を負け組みたいに言う必要ないじゃんって話
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 14:46:32.260 ID:rIFs5XXS0
俺はニートだったが
コネで正社員にぶちこんでもらう羽目になったわ
親が安心するんだろうね
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 14:49:14.920 ID:qGSYwBA50
>>4
別に正社員になる人を批判したり、くだらないとは思わない
自分が納得してるならいいと思う
ところでそのタコなに??
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 14:51:41.006 ID:rIFs5XXS0
>>7
🐙かわいいでしょ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 14:57:25.827 ID:qGSYwBA50
>>10
俺タコ苦手なんだよ…
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 14:46:34.361 ID:dIQpUVea0
じゃあそれ以外の選択肢を教えてくれ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 14:51:11.001 ID:qGSYwBA50
>>5
就職するなって意味じゃないよ
就職がベストだと思うならすればいい
でもその価値観を当たり前にして他人にマウント取ったり、優劣のバロメーターにする人らの気持ちがわからないという話
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 14:51:14.053 ID:rIFs5XXS0
多数が正義なのは今現在正しい
少数派で特殊な主張は強い派閥に守られている場合でない限りこの社会では通らんよ
弱くても守られるのは女子供ぐらいかな
己を貫くには外部の不要情報をシャットアウトすることが大事
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 14:55:31.526 ID:qGSYwBA50
>>9
たとえば全員に関わる重要なことを決めるなら多数決は大事だと思うよ
でも人それぞれの人生に対して一個の価値観でその良し悪しは測れないじゃん
人生なんか自分が納得してればオッケーなわけだし
それは簡単に踏みつける権利があると思う思考が理解できない
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 14:59:50.759 ID:dIQpUVea0
>>12
そういう他人を踏みつけるのが好きだという一つの思考、価値観があると考えればいいんじゃない
実際おまえも「理解できない」と言ってその価値観を踏みつけているではないか
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 15:02:52.941 ID:qGSYwBA50
>>17
君が言ってるのって「差別反対というのは差別主義者に対する差別」って言ってるのと一緒だよ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 14:53:57.735 ID:xibBBSdI0
ビルゲイツとかスティーブジョブズとか偉大な金持ちはほとんどが就職せずに起業してる
雇われなんてやってもたかが知れてる
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 14:57:07.719 ID:qGSYwBA50
>>11
そうなんだよね
ただゲイツたちのようにならなきゃいけないわけでもないし、人生に勝ち負け判定を下す権利があると思ってる人たちが理解できない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 14:58:43.780 ID:ibtgYz6B0
やっぱ開業できる資格つよいよな
300万くらい稼げれば一人身だったら暮らしていけるもんな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 15:00:43.132 ID:qGSYwBA50
>>15
金が最優先事項っていうのも理解できない
生きてくために必要だが最優先ではないでしょ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 14:59:36.359 ID:M2NrTfVQ0
自分の才能とかがわからない状態だからスタートラインをみんなに合わせていけるのは大多数の人には救済とも言える
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 15:01:51.360 ID:qGSYwBA50
>>16
才能あるかないかなんてやってみないとわからない
なんか物事を考える時に「できない」スタートの人多すぎる気がする
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 15:01:25.422 ID:44DsqOBX0
多くの人は大卒後就職しなければ大卒後すぐに就職した人よりも労働環境も給料も良くないところに就くことになるからそりゃそういう考え方になるよ
実際に日系の大手企業は大卒後に就職せず少ししてから就職したなんて人はほとんどいないし
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 15:03:35.758 ID:qGSYwBA50
>>19
君の人生で一番大事なものはなに?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 15:05:41.382 ID:GX67Hg3/0
>>22
俺は安定した生活
趣味とかは当面は生きていて問題ないって余裕があるから楽しめると思う
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 15:08:00.100 ID:qGSYwBA50
>>25
自分の人生を大事にするのは素晴らしいよ
俺が言ってるのは、そういう価値基準を他人にも勝手に当てはめて、たとえばフリーターとかを見下すようなタイプの人たちのこと
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 15:04:09.233 ID:MdHreDyV0
高卒土建屋だけど早稲田と法政出た使えないおっさん二人ドカタで雇ってるわ
一人はアル中借金地獄もう一人はゴミ屋敷住人
学歴や金なんて関係ないよ今の世の中いかに真面目に気楽に生きるかだね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 15:04:54.486 ID:sEOKrXNB0
資産10億と綺麗な嫁と賢い子供があれば勝ちでいいよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 15:05:44.584 ID:qGSYwBA50
>>24
だからさ、その勝ち負けって何?
何の試合してるの?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 15:10:33.548
そういうのが普通って風潮のおかげで俺らの生活も成り立ってるしなあ

極端な話全員がyoutuberになったらスーパーの店員もいないしゲーム作る人間も居ないし

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 15:10:37.447 ID:ibtgYz6B0
じゃあ何が最優先だ?おい
おまいはずっと健康で働けると思ってんのか?おい
300万だぜ?これで金が最優先事項って笑わせんな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 15:10:36.817 ID:M2NrTfVQ0
今のところ毎年高校卒業したら程度の差はあれ4割が大学に進学している
大卒とそれ以外の生涯賃金差は4000万とも言われている。
中堅私大の学費を全額奨学金で賄ってもお釣りがくる
これだけでも大学行って就活する価値はあると思う
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 15:15:24.326 ID:qGSYwBA50
>>30
ちゃんと読んでくれよ
就職するのが間違いとは言ってない
でもそれは個々の選択の種類のひとつであって、マウント取るような話じゃないだろって言ってんの
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 15:13:10.935 ID:Q4TQ5Mrz0
正社員じゃないとキツすぎるだろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/23(土) 15:15:58.374 ID:qGSYwBA50
>>31
そう思うなら就職すればいい
それ自体否定する気はない

コメント

タイトルとURLをコピーしました