- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:02:57.096 ID:Y4BCrR3Ja
- なくない?名作
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:04:23.046 ID:wKG+G2x60
- よしじゃあ怪盗ロワイヤルの話しよう
えーと……うん - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:04:27.388 ID:dObIAMlY0
- お刺身
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:04:43.798 ID:EJLOxLTd0
- 名作かどうかなんて客観的に判断しようと思ったら売り上げしかないんだからセルラン上位の常連は皆名作と言って良いだろう
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:04:56.107 ID:S4w8Zbrw0
- なんだかんだでまだ生き残ってるパズドラ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:06:03.620 ID:Y4BCrR3Ja
- 何故?
語られてもいいはずだよ!!! - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:06:49.685 ID:zIU6XH390
- 現在もプレイできるor人気が落ちてサービス終了しかねえから名作になるのは無理
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:08:23.133 ID:Y4BCrR3Ja
- そか・・・パッケージでのこって新品中古関わらずずっとできるわけじゃないもんね
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:13:30.140 ID:zIU6XH390
- >>8
というよりは
人気が落ちたっていう実績が付き物だから厳しいって意味で言った - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:15:37.686 ID:Y4BCrR3Ja
- >>12
パッケージだと売れなくてもあとからカルト的人気になることあるけど
ソシャゲじゃ不可能に近いね
P.Tみたいなもんだね - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:10:48.704 ID:Zw6IEX1Ka
- vita版の艦これみたいな感じでオフラインで出来る奴出してほしい
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:13:09.043 ID:Zu0O0A7c0
- FGOはガチャ抜きでも売れる気がする
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:13:59.326 ID:Y4BCrR3Ja
- FGOはあるね、FGOぐらいか
ポケモンとかドラクエはどうなんだろ - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:14:33.572 ID:xPlukHWfa
- ハードの普及率と関連してるような気するな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:15:05.639 ID:y8JTXb1b0
- まあポケGOはある意味名作と呼べないこともない
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:15:39.597 ID:3a6Yx8tK0
- 古株でまだサービス続いてるゲームが名作だろ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:17:13.018 ID:Y4BCrR3Ja
- >>17
語られなくない?ソシャゲの名作~とか
まだ懐古には早いか? - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:16:55.691 ID:Zu0O0A7c0
- 功罪があるものは名作と呼ばれないイメージ
かなり売れたけどムービーゲーに拍車をかけたff10とかね - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:18:05.398 ID:u5geuzd4a
- FC佳作
SC名作
3rdゴミ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:18:38.297 ID:jndZoDRfH
- というかCSと比べるよりかはネトゲと比べた方が良くないか
ベクトルが違う気がするわ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:20:04.204 ID:Zu0O0A7c0
- MMOジャンルだとエミルクロニクルとかサ終後も語り継がれてる名作感ある
現存だとff11か - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:20:32.693 ID:Y4BCrR3Ja
- あまり知らないけど、パンヤとかメイプルストーリーとか?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:22:38.964 ID:EJLOxLTd0
- 昔はみんなファミ通みたいな雑誌読んでたからほとんどのゲーマーがゲーム業界全体の情報を仕入れてたけど今はツイッターみたいな情報の取捨選択が簡単なものが主流になって共通認識みたいなものが形成されづらい
クリアした奴全員がこれは面白いと言ったところでそもそも興味がない奴の耳には届かない - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:24:26.057 ID:Zu0O0A7c0
- >>24
対馬なんかはsns伝いにジワっと広がった感あるけどな - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:29:51.608 ID:2vEL7Aaj0
- 雑誌なんかなくても同じ媒体のファン同士は大体似たような情報共有してる
お前が知らないだけ - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 22:34:04.880 ID:5fgVtlKPa
- >>26
昔は「知らない」ってのはただアンテナが低い情弱で済まされてたが今は「知らない」がデフォなんだよ
全く違うジャンルのファンに「知られる」事のハードルが高くなってんの - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/12/12(土) 23:01:51.378 ID:Y4BCrR3Ja
- あ~~でも鬼ごっこ系ホラーゲーは流行ったかも!
FC←名作が語られる SFC←語られる PS1・2←れる 任天堂ゲー←る ソシャゲ←???

コメント