- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 00:53:08.515 ID:AhueDiBx0
- 絶対ゲロ吐いちゃうしダメだよなアレ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 00:53:42.219 ID:quVJknUU0
- 流行って欲しかった
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 00:53:54.040 ID:sdw8ttlDp
- 結局まだまだこれからの技術だし
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 00:54:27.968 ID:AhueDiBx0
- もっとちゃんとしてくれないと俺の貧弱三半規管は耐えられない
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 00:54:29.957 ID:BBSxxwxV0
- 3Dとかもそうだし
身につける系デバイスが流行った試しは一度もない - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 00:55:45.678 ID:D5QwaTdw0
- ながらができないあたり
長時間利用も苦しい
そのコンテンツのみやるってならアトラクション型が無難 - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 00:56:00.705 ID:XDYFWUNd0
- あんなん着けてクネクネするとか身内にも見せたくないし
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:01:17.260 ID:+VjQm6NY0
- てか配線大杉ゴチャゴチャしすぎて萎えるんだよ 研究所じゃねぇんだからもっと家庭用にスマートになるまで改良しろや
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:02:22.884 ID:nUwcebT7d
- >>8
配線…? - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:03:03.981 ID:ljNNCiVwp
- こういう据え置き機の新しい試みって成功した試しがないよな
普通のコントローラ握って遊ぶのが一番なんだよ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:04:18.688 ID:D5QwaTdw0
- >>10
普通のコントローラーってなら
wiiやタッチパネル機種でほぼ脱出したろ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:08:54.588 ID:v74/cGtb0
- >>11
Wii以外でなんかある? - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:05:53.031 ID:V5DY9vyw0
- 一部では流行ってる
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:06:18.961 ID:sDTpvL3B0
- 端末の進化ってもうVR方向しか余地が無いような気がする
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:07:03.306 ID:AhueDiBx0
- お前らゲロ吐かないの…?
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:09:24.426 ID:quVJknUU0
- 吐きはしないわ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:11:00.297 ID:L2IZHyhG0
- 160キロの球キャッチングするやつで死ぬかと思った
普通に現実であるレベルでもこんなんなのにキリト君とかになったら100回死ぬわ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:12:12.091 ID:nbrdGzrx0
- 面白いのは間違い無いと思うけど如何せん高い
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:13:28.043 ID:AhueDiBx0
- ポケモンとかマリオとかモンハンもそのうちVRになるのかな…
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:20:00.975 ID:kfr7w9XP0
- PCのVRじゃ一部で流行ってるよ、あとoculus quest
PSVRは×>>19
ちょっと前にPCのVRで見れるポケモンバーチャルフェストっていうイベントあったぞ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:14:39.067 ID:OBMROp4d0
- そこまで入れ込むのは一部のガジェットオタクだけ
一般層はそこまで求めてない - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:17:42.355 ID:RrKeVZAwd
- やってる人しか楽しさわからんからイマイチ広まっていかないの問題だよね
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:18:31.723 ID:AhueDiBx0
- >>21
動画にしても伝わらないし普及むずかしいよな - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:21:21.450 ID:JPZTiQUz0
- アーケードとかで流行るかと思ったけど研究すればするほど他者が使った後のゴーグル着けるのに抵抗感あって無理って話をメーカーがしててなるほどって思った
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/09/06(日) 01:22:58.751 ID:quVJknUU0
- まあ自分以外のキモオタが使ったゴーグル付けてバーチャル女の子とイチャイチャとか絶対したくないよな
VRゲームって結局イマイチ流行んなかったな

コメント